2012年06月16日
ユニフレームのタフ五徳使用時のウィンドスクリーン自作
前回のユニフレームのシングルバーナー用ウィンドスクリーン簡単自作では
ユニフレームのタフ五徳よりサイズが小さかったため、
ユニフレームのタフ五徳
タフ五徳使用時にはこの風防は使えないんですよね。(^-^;

せっかく、手に入れたタフ五徳!
これを使用時に使える風防を自作してみました。
使用する材料は
ガスレンジの下の汚れを防ぐ
ガスレンジシート

こちら、紙の表にアルミ箔
裏面にポリエチレンコートがしてあるものです。

紙というのが若干不安ではありますが、
とりあえず、やってみました。
まず、高さをどうしようかと悩みながら
折り目のとこから計ってみると
前回、シングルバーナー用ウィンドスクリーン簡単自作 で使った
ニトリのラックの高さに
ちょうど同じくらいの長さであることが判明!

これはいい!
しかも、幅の広さもタフ五徳が十分入る広さの
ニトリのラック幅42㎝と
ほぼ同じ広さ!

折りたたみ式積み重ねラック

(390円)注、現在価格は100円下がってこの値段です。
●サイズ 幅42㎝×奥行き14㎝×高さ20㎝
●材質 鉄(クロームメッキ)
●耐荷重 5キロ
あとは、高さと同じ長さに

はさみで切り込みを入れる。

そこで、折り目をつけて


ここで、追加の材料
よいこのための自作の味方 マジックテープ登場!
(粘着材付きのやつ)

テキトーな長さに切る。

ガスレンジシートを組み立てながら
テキトーな所に両面テープを貼って
(テキトーでスミマセン (^^; )

組み立てると

こんなん出来ました!(^^;
(これでいいのJか、おい!)

問題は紙である
この材料が
風や、バーナーの熱に耐えられるかってことね!
てなことで
少々風が吹いていたため
お外で実験してみました。

基本はこれ、紙だから
バーナーシートとして
燃えたり焦げたりしないか心配だな。
今回の実験で調べたいのは
●その1 バーナーシートとして使えるか
●その2 ウィンドスクリーン(風防)として使えるか
●その3 ついでにユニフレームのシングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯を何分で沸騰出来るか
の3本立てね。(^-^)
さて、2時7分実験開始!

と、思ったら
2分程度でガス燃料切れ・・・。(^^;
カセットガスを変えて
2時9分実験再開!

2時13分ボチボチお湯がブクブクし始めた!

バーナー下辺りを触ると
かなり熱を持って熱い。
大丈夫かな〜。
2時16分完全に沸騰しました。

以上の結果
●その1 バーナーシートとして使えるか
過熱時は、かなり熱くなるが燃えたり焦げたりする事無く十分使用可能!
●その2 ウィンドスクリーン(風防)として使えるか
実験中まあまあの風であったが、十分使用に耐えれると思う。
ただ、どのくらいの風まで使用可能かは、もう少し実験してみたい。
そのときの状況は下の動画で確認してね。
●その3 ついでにユニフレームのシングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯を何分で沸騰出来るか
シングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯は約7分で沸騰する。
(気温30度、湿度47%の条件で)
結果、予想よりも十分使えるものだと思う。
バーナーシートとしてが一番心配だったけど
実験直後バーナー直下でも
焦げあとも無いのがわかる。

風防の横面も変色無し

ただ、引っ掻き傷が思いのほか付きやすいかな。

あと、長過ぎるので
タフ五徳の長さに合わせて切ってみました。


素材が紙だから
こういう加工は非常に楽です。(^-^)
これで、長さもちょうど良くなりました。

分解収納も簡単!

マジックテープを外す。

折り畳む


ユニフレームのタフ五徳の折りたたみ脚にはさんで収納完了

もう少し、短かったら完璧なんですが
折り曲げたら紙が破れそうなので、
これで良しと、しときましょう。(^-^)
関連記事
ユニフレームのシングルバーナー用ウィンドスクリーン簡単自作
シングルバーナー用のウインドスクリーンを比較してみた
Coleman シングルバーナー508Aの五徳がわりのスタンド探し
ニトリのラックをコールマン シングルバーナー508Aの五徳に
三角西港でコールマン シングルバーナー508A活躍
ニトリのラックをシングルバーナー508Aの五徳に使用してみた結果

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
1(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作への道 忘備録
2 続(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 材料編
3 続々(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 脚加工編
4(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 天板加工編
5(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 つっかえ棒編
6(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 完結編
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
前回、シングルバーナー用ウィンドスクリーン簡単自作 で使った
ニトリのラックの高さに
ちょうど同じくらいの長さであることが判明!

これはいい!
しかも、幅の広さもタフ五徳が十分入る広さの
ニトリのラック幅42㎝と
ほぼ同じ広さ!

折りたたみ式積み重ねラック
(390円)注、現在価格は100円下がってこの値段です。
●サイズ 幅42㎝×奥行き14㎝×高さ20㎝
●材質 鉄(クロームメッキ)
●耐荷重 5キロ
あとは、高さと同じ長さに

はさみで切り込みを入れる。

そこで、折り目をつけて


ここで、追加の材料
よいこのための自作の味方 マジックテープ登場!
(粘着材付きのやつ)

テキトーな長さに切る。

ガスレンジシートを組み立てながら
テキトーな所に両面テープを貼って
(テキトーでスミマセン (^^; )

組み立てると

こんなん出来ました!(^^;
(これでいいのJか、おい!)

問題は紙である
この材料が
風や、バーナーの熱に耐えられるかってことね!
てなことで
少々風が吹いていたため
お外で実験してみました。

基本はこれ、紙だから
バーナーシートとして
燃えたり焦げたりしないか心配だな。
今回の実験で調べたいのは
●その1 バーナーシートとして使えるか
●その2 ウィンドスクリーン(風防)として使えるか
●その3 ついでにユニフレームのシングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯を何分で沸騰出来るか
の3本立てね。(^-^)
さて、2時7分実験開始!

と、思ったら
2分程度でガス燃料切れ・・・。(^^;
カセットガスを変えて
2時9分実験再開!

2時13分ボチボチお湯がブクブクし始めた!

バーナー下辺りを触ると
かなり熱を持って熱い。
大丈夫かな〜。
2時16分完全に沸騰しました。

以上の結果
●その1 バーナーシートとして使えるか
過熱時は、かなり熱くなるが燃えたり焦げたりする事無く十分使用可能!
●その2 ウィンドスクリーン(風防)として使えるか
実験中まあまあの風であったが、十分使用に耐えれると思う。
ただ、どのくらいの風まで使用可能かは、もう少し実験してみたい。
そのときの状況は下の動画で確認してね。
●その3 ついでにユニフレームのシングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯を何分で沸騰出来るか
シングルバーナーUS-トレイル オートで1ℓのお湯は約7分で沸騰する。
(気温30度、湿度47%の条件で)
結果、予想よりも十分使えるものだと思う。
バーナーシートとしてが一番心配だったけど
実験直後バーナー直下でも
焦げあとも無いのがわかる。

風防の横面も変色無し

ただ、引っ掻き傷が思いのほか付きやすいかな。

あと、長過ぎるので
タフ五徳の長さに合わせて切ってみました。


素材が紙だから
こういう加工は非常に楽です。(^-^)
これで、長さもちょうど良くなりました。

分解収納も簡単!

マジックテープを外す。

折り畳む


ユニフレームのタフ五徳の折りたたみ脚にはさんで収納完了

もう少し、短かったら完璧なんですが
折り曲げたら紙が破れそうなので、
これで良しと、しときましょう。(^-^)
関連記事
ユニフレームのシングルバーナー用ウィンドスクリーン簡単自作
シングルバーナー用のウインドスクリーンを比較してみた
Coleman シングルバーナー508Aの五徳がわりのスタンド探し
ニトリのラックをコールマン シングルバーナー508Aの五徳に
三角西港でコールマン シングルバーナー508A活躍
ニトリのラックをシングルバーナー508Aの五徳に使用してみた結果
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
1(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作への道 忘備録
2 続(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 材料編
3 続々(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 脚加工編
4(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 天板加工編
5(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 つっかえ棒編
6(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 完結編
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
タグ :バーナー類

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 20:54│Comments(8)
│バーナー類
この記事へのコメント
イイモノできましたね~
自分も近いもの想像してました。
アルミのパリパリしたレンジフードの方が
少し頑丈じゃないですかね?
参考にさせてもらいまーす。
自分も近いもの想像してました。
アルミのパリパリしたレンジフードの方が
少し頑丈じゃないですかね?
参考にさせてもらいまーす。
Posted by まさっち at 2012年06月16日 22:45
まさっちさん
こんばんは
アルミのパリパリしたレンジフードも考えたのですが
1 バリバリうるさい
2 すぐにひん曲がる
の2点の問題からあきらめました。(*^-^*)
でも、これの最大の欠点は
紙なので
折り目を何度も曲げると
弱いんです。
ただ、このシート
2枚入りなので
また作ればいいかとも思いますが、
もっといい材料があれば
すべての問題は解決出来るんですけどね。(^-^;
こんばんは
アルミのパリパリしたレンジフードも考えたのですが
1 バリバリうるさい
2 すぐにひん曲がる
の2点の問題からあきらめました。(*^-^*)
でも、これの最大の欠点は
紙なので
折り目を何度も曲げると
弱いんです。
ただ、このシート
2枚入りなので
また作ればいいかとも思いますが、
もっといい材料があれば
すべての問題は解決出来るんですけどね。(^-^;
Posted by バウルー
at 2012年06月17日 01:21

おおぉ~!
ナイスですね!
最後のカットでカセットガスが外に出たのもポイント高いですね。
軽くてコンパクトで、重宝しそうです。
ナイスですね!
最後のカットでカセットガスが外に出たのもポイント高いですね。
軽くてコンパクトで、重宝しそうです。
Posted by 0202 at 2012年06月17日 19:29
0202さん
おはようございます。
贅沢を言えば、せめて収納した時
タフ五得と同じ長さに合わせられたら
言うこと無しだったんですけどねえ。(^-^)
おはようございます。
贅沢を言えば、せめて収納した時
タフ五得と同じ長さに合わせられたら
言うこと無しだったんですけどねえ。(^-^)
Posted by バウルー
at 2012年06月18日 06:23

こんばんは〜
畳むとフラットで加工も簡単でいいですね^^
今思ったんですが、タフ五徳にスカートつけるイメージなんてどうでしょうか。このガスレンジシートは加工も簡単そうですし。
あっ、五徳に直接触れるとダメですかね。
畳むとフラットで加工も簡単でいいですね^^
今思ったんですが、タフ五徳にスカートつけるイメージなんてどうでしょうか。このガスレンジシートは加工も簡単そうですし。
あっ、五徳に直接触れるとダメですかね。
Posted by yayaarashi at 2012年06月20日 21:22
yayaarashiさん
こんばんは
お返事遅れてスミマセンでした。
このガスレンジシート
五徳に直接触れても
問題はなさそうです。
ただ、唯一気になるのが
やはり素材が紙ってことかな。
こればっかりは、実際に使い続けてみないと
分かりませんものね。(^-^;
こんばんは
お返事遅れてスミマセンでした。
このガスレンジシート
五徳に直接触れても
問題はなさそうです。
ただ、唯一気になるのが
やはり素材が紙ってことかな。
こればっかりは、実際に使い続けてみないと
分かりませんものね。(^-^;
Posted by バウルー
at 2012年06月23日 00:44
