ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2010年05月23日

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!

長らく引っ張ってきまして
申し訳ありません。


仕事が忙しいためなかなか作業がまとまってできず、
このシリーズも4回を数えてしまいました。

やっと完成品をUP出来ます。







それがこれです。
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!

どうでしょう,このカッチリした感じ!!

けっこういけてるんじゃないかと思います。

今回、いい人柱になれたのではないでしょうか!








焚火用のテーブルである

ファイアグリルIRORI や

囲炉裏テーブルFDみたいな物を

ぜひ、自分で作りたいと思ってラシャル方々!



囲炉裏テーブル を
自作するのに参考にしていただけたら、うれしいです。








多分、金属製で製品版に近く

   最も安く、
   
   加工技術も割と簡単に(金属用ノコ,もしくはディスクグラインダーでカットするだけ。)

   作りやすい囲炉裏テーブルではないかと思います。
   








ただし、このまま持ち運んで移動したりするのは

ご想像の通り無理です!

運ぶ時は,ちゃんとクリップを外して移動してね。











ファイアテーブルNITORI連結バウルーバージョン
サイズ:(約)幅104.4×奥行104.4×高さ25cm
(テーブル開口部サイズ:(約)幅70×奥行70cm)


ユニフレーム ファイアグリル囲炉裏
使用時サイズ : 800×600×270mm(開口部/425×400mm)

ロゴス  囲炉裏テーブルFD
サイズ:(約)幅92×奥行92×高さ27.5cm(テーブル開口部サイズ:(約)幅62×奥行62cm)



サイズを比べてみると、これらのテーブルの中で

最も長く,開口部の広い物となった。

けっこういい感じではないかい!!ぴよこ3









ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!


ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!


さすがにこの

コールマン
薄型ステンレス2ウェイバーベキューグリル
の、ロースタイルの高さではBBQは無理だろうな。

でも焚火にはグッド!!

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!








さて,残るは収納出来るか検証です。
まず、eco.さんに以前指摘されたので、
脚を,折り畳んだまま出来るかやってみます。
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!

やはり、6個分を脚を折り畳んだままでは,かなり無理してるみたい。





ここで問題発覚!
テーブルばらした後、I型を短く折り畳んだ部分がまとめるとき
ぶらぶらして邪魔になります。






あ,そうか、
クリップで留めればいいじゃん。

ということで、早速パッチン!

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!


いい、すごくいい、
これでコンパクトにまとまるはず。
当然,脚は全部外して、2つにわけてまとめてみました。

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!







けっこうこれでも分厚いような?





とりあえず、最後に

収納袋に入れてみます。

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!

グッド ジョブ!!!

これで,問題をオールクリアーです!!!

まさにいい仕事ができました。









ニトリの     コンロ奥ラック      590円×6=3540
100円均一の   ワイヤーネットジョイント 100円×1
100円均一の   目玉クリップ(中)    100円×2

合計  3840円








この値段で

&buddy=0001094986591ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI ナチュラム価格12800円






&buddy=0001094986591ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFD


ロゴス(LOGOS)      囲炉裏テーブルFD
   ナチュラム価格9962円










と似たような機能を果たせるのは

まあまあ良かったのではないでしょうか。

もうちょっと,安ければ良かったですが

よくばりすぎか・・・・。







ただし、テーブルごと移動させたりとか、
ラフでハードな使い方をさせるような方には向きません、
そのような方は、
とても,いい製品である、
ファイアグリルIRORIや囲炉裏テーブルFDのご利用をお願いいたします。


くれぐれも、
このファイアテーブルNITORIをご使用については、自己責任でお願いいたします。







今回、
eco.さんの
ニトリでのコンロ奥ラックを 囲炉裏テーブルに流用する発見により
触発されて,自分なりに
満足する結果が出せたと思います。

eco.さん重ね重ねありがとうございました。











さてさて

思わず,焚火をイメージして趣味レーションしてみる。
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!

やっぱり、いいっっっっっ!!テヘッ



このまま火入れして焚火っちゃおうかな〜

ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!





あ、雨降って来た。ガーン



撤収!!!テヘッ













web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

ブログランキング・にほんブログ村へよろしかったらポチッとお願いします。












ファイアテーブルNITORIの連結アイデア

服掛松キャンプ場にファイアテーブルNITORIデビュー

ファイアテーブルNITORIの連結アイデアその2

ファイアテーブルNITORIの連結アイデアその3





その他の記事も
良かったらどうぞ


100均で735円の 焚き火台を自作してみた!

100均でコールマン ファイアープレイス焚き火台自作してみた

ニトリ 100均のコラボ 加工無しで焚き火台を自作! 


こちらは、
焚き火テーブル編

590円のサイド焚き火テーブル

(驚)990円の焚き火テーブル!ユニフレームさんごめんなさい


その他自作関係





あと、ニトリつながりで
799円のフィールドシンク!

2400円のニトリのフィールドキッチンテーブル

その他ニトリ関係





100均でユニフレームのサーモプレートもどき発見!

その他100均関係





その他比較関係





web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(■自作)の記事画像
駐輪場自作 家庭菜園用ビニールハウスを自転車駐輪車庫(サイクルポート)へ転用してみた。
薪ストーブを廃品のガスボンベで職人さんが自作したら 所さんの学校では〜 -17.10.20 より
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 6
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 5
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 4
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 3
同じカテゴリー(■自作)の記事
 駐輪場自作 家庭菜園用ビニールハウスを自転車駐輪車庫(サイクルポート)へ転用してみた。 (2018-01-27 23:11)
 薪ストーブを廃品のガスボンベで職人さんが自作したら 所さんの学校では〜 -17.10.20 より (2017-10-22 08:20)
 100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 6 (2017-06-29 13:42)
 100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 5 (2017-06-27 19:53)
 100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 4 (2017-06-26 13:03)
 100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 3 (2017-06-25 20:30)

この記事へのコメント
こんにちは!

素晴らしいでつ

グッドジョブでつ

ぱくりまつ(^o^ゞ

ご苦労されたようですねー
苦労無しでパクるだけの私
どぉかお許し下さいm(__)m
Posted by まろちゃんぷ at 2010年05月23日 13:14
ありがとうございますー。

まろちゃんぷさん


感想もらえるとかなりうれしいです!
どんどんパクって楽しい焚火時間を送ってください!
Posted by バウルーバウルー at 2010年05月23日 13:44
上手く考えられましたね(^^)

収納もコンパクトでしかも軽量になるし言う事ないですね♪

これからの活躍が期待されます(^O^)/
Posted by Yosshy at 2010年05月24日 00:20
Yosshy さん

あざーす

こんなにうまくいくとは思えませんでした。

こいつは,うちの
キャンプグッズの
1軍決定です!!
Posted by バウルーバウルー at 2010年05月24日 02:26
(´∇`)ノんばっス

遅くなりました~!
なるほど~ちょん切りましたか~グッジョ!グッジョ!(笑)
ちなみに何でちょん切ったの???
過去記事遡ります~(;´∀`)
Posted by eco。eco。 at 2010年05月27日 23:42
eco。さん

こんばんは

カットしたのは
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア


で使った
ルーター(エンジンともいいます)に
カッテングディスクをつけたやつでちょん切りました。

ディスクグラインダ とかでも簡単に切れると思いますよ。
Posted by バウルーバウルー at 2010年05月27日 23:52
バウルーさん、はじめまして。
narigoroと申します。

格安ニトリ製品のDIY,とても参考になりました。

早速昨日ニトリでお買い物♪
自分なりに色々とDIYを楽しみたいと思っています。


ブログで友達に紹介させていただきたく、リンクを貼らせていただいても
よろしいでしょうか?

宜しくお願い致します。
Posted by narigoro at 2010年09月10日 16:51
narigoroさん
こんばんは

DIYは楽しいのですが
やりすぎて、製品版を買っといた方が
安かったなんてこともありますが、

手作りの楽しさ代を払ったことにしています。


そんなこんなの一部でも
参考にしていただけたのなら
何よりです。(^-^)


リンクOKです。
こちらこそよろしくお願いします。
Posted by バウルーバウルー at 2010年09月11日 00:19
ファイアーグリルを購入し囲炉裏を探していたらバウルーさんのトコが目に入り 参考にしてサイズなどを検討・・・ オリジナル商品の大きさが800×600だったので800×800で作成してみようということで 早速ニトリへ車を走らせコンロ奥ラック4個、近所の99ショップでWクリップSを購入してきました。

帰宅後 早速開封しWクリップのツマミ部分の片側とラックを結束バンドで4隅へ設置し早速合体!!!

私は何の加工もしなかったため正味10分程度であっけなく上手く出来てしまったのですが若干ぐらつくので足部分もWクリップで4ヵ所止めてみたら問題無し (*^^)v

物置からファイアーグリルも出してきて一緒に設置してみたらまさにぴったりサイズでした。

費用的には ラックが@\490×4、クリップ@\104×1のみ・・・・
2千円程度でこのレベルなら・・・・ 超お勧めですよぉ~~~。

感動のあまり明日神奈川県某所無料野営ポイントで有名な河川敷でバーベーキューをすべく浮いたお金で高価なお肉を購入してきました。

どうもありがとうございました!!!
Posted by Lucky at 2010年10月24日 00:43
Luckyさん
こんにちは

ぼくも eco。 さんの発見した
コンロ奥ラックのおかげで
この形にまで加工することが出来ました。

そういう記事が
参考になってくれたのなら
とても嬉しいです。(^-^)

ぜひ、美味しいお肉を
堪能して来て下さい。(^_-)-☆
Posted by バウルーバウルー at 2010年10月24日 15:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!
    コメント(10)