ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2013年06月29日

H25年の田植え

遅くなってしまいましたが

今年も田植えを6月の9日に無事に終えました。




朝8時半頃現地到着!


H25年の田植え




1枚目の田んぼはもう田植えが終わっていました。



ってことで、

そこからのお手伝い。

H25年の田植え

H25年の田植え










2枚目の田んぼで田植機が動き出しました。

H25年の田植え


H25年の田植え







この日はとても天気がよかったです。

H25年の田植え








あぜ道で立っていたサードチルドレン(長女)

急に上を見上げてました。




どうやら、生い茂ってる笹の葉が

風に吹かれて上からまい落ちて来たようです。











田植えで使い終わったプラケースをあぜ道の上を歩いて運んでいると

うちの奥さんがマムシだ〜!と叫んだので




慌てて小屋の前から鎌と竹の棒を取ってきて




頭を抑えました。





ここらへんにはマムシ結構いるようです。






とにかく見つけたら
いつかまれるか分からないし子供を増やされても困るから
処分しとかないといけないと聞いていました。





以前にお義父さんに山の手入れに連れてってもらった時


H25年の田植え

これがマムシです。怖い・・・

H25年の田植え

お義父さんこのように対応されてました・・・。

H25年の田植え




目の前で


頭を抑えて頭をチョンって処理されたのを思い出し


真似しようとしましたが


いざ、鎌で首をチョンとしようとしても

鎌は刃が内側に付いており

なれてない僕が簡単に出来ることではありません。







しかも押さえていた棒から抜け出して逃げようとするからこちらもパニック!


結局、胴体のまん中くらいから・・・。


なんとか役割を果たしたのですが

あまり気持ちのいい物ではありませんでした。



この中にいますが、分かりにくいかな・・・。



H25年の田植え







作業は、お父さんの田植機の作業が中心なので

待ち時間が多く

草相撲などで時間をつぶしてるサードチルドレン(長女)













お昼ご飯は


高台の木陰で食べました。

H25年の田植え





風の通り道のようでとても気持ちよい休憩となりました。








2枚目の田植えが終わった状態

H25年の田植え


本当にいい天気

H25年の田植え


ん?

H25年の田植え



んん?

H25年の田植え



うちの車が

CMのワンカットにでも使われたかのような感じで

田んぼの水面に写り込んで綺麗に写ってますね。(*^-^*)






今年は、この田んぼの中の

生き物を紹介したいと思います。



まずカエル








アメンボ






タニシとヒル



ヒル





そして初めて見たのですが

ホウネンエビという生き物らしいです。





落ち着きのないゲンゴロウ達










他にもイモリもいたのですが捕まえられなかった。



過去に撮影した
イモリはこちら

たんぼ遊び











本当に後何年これが出来るのかなあ。








H25年6月9日の田植えの風景








こうして今年も無事に田植え終わりました。(*^-^*)

























web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集



web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(■アウトドア)の記事画像
H29年(2017)の稲刈り
29年(2017年)の田植え
苗代の手伝い H29年(2017)
梅ちぎり
(続)H28年(2016)の稲刈り
H28年(2016)の稲刈り
同じカテゴリー(■アウトドア)の記事
 H29年(2017)の稲刈り (2017-10-29 19:58)
 29年(2017年)の田植え (2017-06-19 13:08)
 苗代の手伝い H29年(2017) (2017-05-31 19:37)
 梅ちぎり (2017-05-28 22:31)
 (続)H28年(2016)の稲刈り (2016-10-21 11:35)
 H28年(2016)の稲刈り (2016-10-10 07:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H25年の田植え
    コメント(0)