2017年10月29日
H29年(2017)の稲刈り
今年もに稲刈りのお手伝いに10月の8日に行って来ました。





まだ稲刈り始めたばかりだったけど
僕らが来たのでお手伝いより先に
運搬車を作業小屋まで取りに戻ることにしました。

今年の田んぼのコンディションは去年と同じくらい
ぬかるんで嫌な予感。
去年は過去最高にぬかるみに足を取られて苦労させられたからな。
まあ2日前に雨が降っていたから前日晴れだったけど
地面の乾き方がイマイチみたい。
なんとか運搬車をこやから出して、
次男に運搬車を任せて僕は車で先に下の田んぼへ移動。

エンストした時次男だけでエンジンかけられるか若干の不安はあったけど
本人が大丈夫、一人で動かせると心強いことを言ってくれたので任せました。
結果
無事に到着。

11時半ごろには下の田んぼの刈り取りも終わり
米運びもどうにかひと段落。


とりあえず集めた米をお米の乾燥屋さんに運んで来ました。


さて問題は上の3枚の田んぼ
日当たりが悪いから雨降り後はなかなか地面が乾かないんだよね。
と言ってもこの日にしか米の乾燥屋さんに予約が取れてない以上
この日にやってしまうしかないんだけど‥‥。


ぬかるみはそれなりにあるものの
なんとか順調に作業は進んでます。
そして、お昼ご飯を食べた後、気を許したのか次男が急にお昼寝

ここからの彼はとにかくひたすら寝る!
お昼を食べて作業を再開した後も
真ん中の田んぼがほぼ刈り取り終わりに近づいた時も

下の田んぼを刈り始める前はさすがに彼の寝てる場所をコンバインが通るので
さすがにどいたけど
すぐそばの運搬車に寝っ転がってまた寝る。


あまりによく寝るので
記念に彼の周りをぐるっと撮影♡
田んぼのぬかるみは思ったよりも少なく
意外と順調に作業は捗りました。

いい加減に次男を起こしコメの運搬再開


日が傾くのも早くなりました。


一番下の田んぼの刈り取りも後少し



そして下の田んぼの刈り取り終了


さあ最後の田んぼ1枚だ!


しかし、もう日が暮れ出したけど、刈り取り最後まで
無事に終われるのかな?
ってくらい日が暮れて来た!



後少しで終わるのだが、待ち時間ができた間に
次男が何やらごそごそ。
近づいてみると

たまたま暇だったのでカマを地面に向かって投げて
突き刺して遊んでいたところ
偶然刺さったところに蛇が‥‥。


で、当然のようにみんなに見せびらかしに行く!

で、当然のようにみんなの冷たい目線。

で、川へ投棄!


本当に周りが暗くなって来た。
さ、仕事再開!




もう完全にエンジン起こしから
坂道の運搬まで一人前に操作してくれて
十分に戦力となってくれました。感謝。

で、閉めようと思ったら

やはり次男。

このトラクターの向こうで
カマ投げを始める姿がうつってますが、
この時すでに結構暗くなっていたのです。
しかもこやつは、何を思ったか
土手に投げていたカマを
事もあろうに、田んぼの真ん中方面に投げ始めたのです。
最初は少し先の方へ
だんだん遠くへ
そして目一杯の遠投‥‥!
大アホです。
暗がりの田んぼに釜を遠投!
そして、父さん‥‥、カマが‥‥。
なぬ!
もし田んぼにカマが刺さったまま
また来年田植えや稲刈り作業をやった日にゃあ
機械にカマが当たって破損
最悪では大怪我をすることにもなりかねません。
みんなは最後の作業にお手伝い中。
やるしかありません。次男と二人で腕を組み
飛んで行ったであろうカマが落下した地点の遥か手前方から
二列に並んだ二人の足で一歩ずつ踏みながら、しらみつぶしに田んぼのほぼ半分から先を
地道に踏み進めました。
結果、
見つからない!!!
僕 お前、本当にこの範囲なのか???全部踏んで探したぞ!
次男 だって多分ここら辺だったもん。
僕 でも見つからんから、お前は探した範囲のあっちから先
俺はこっちから先を踏むから、さがせ!
5分後、次男が見つけました。ホッ。
そして、最後のコメを運んだ時にはこの暗さ





過去最も遅く終わった時の稲刈りと
同じくらい遅くに終わることになりました。
ありがたいことに今年も新米がうまいです。
じいちゃんも今年80歳
来年コメは作らん!と言われれば
今年でこの風景も見納め。
この田んぼも荒地にするしかありません。
この地域も高齢化が進んでます。
続けてもあと何年か、やめればこれが最後。
どちらにしても感謝しかありません!
でも、できれば来年も
この風景見てみたいなあ‥‥。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト