ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2012年03月20日

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!









去年に引き続き、

今年もやってきましたよ、サン宝石フェア。


今年も行ってきましたよ、サン宝石フェア。








3月の18日(日曜日)に。












去年は、3日間開催のうち最終日の(日曜日)


しかも、午後にしか行けなかったため


















しかーも、1時間半も行列に並んだ為


閉店前2時間という事態で、

















しーかーもー、売れ筋の商品のほとんどが売り切れてる状態で


サードチルドレン(長女)には、少しかわいそうだったため













今年は、10時の開店前に並ぼうと

9時に家を出ました。
















朝から雨だったので

この雨の中、今年も並ぶのかな〜との



親の心配をよそに、






こやつは、ご機嫌で、DVDを見ておりました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!








9時半頃、会場のグランメッセに着いたら

建物の外までは行列ができてなかったので



建物の中まで進むと、





アレーという間に、会場の中へ皆さんが入り初めている所だったので

その波に乗って会場へ

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!



(これは唯一その時撮れた入り口の看板写真)

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!










会場内でもいちおうで時間差を置いて


数十人単位で売り場へ案内されてるみたいでした。


1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





去年と違うのは、

去年サン宝石の会員になったため

白雪姫チケットを持ってきてるんですね。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!



毎月1回送って来るカタログに付属して

あらかじめ送ってきてあったので会員ナンバーと名前を記入して切り縫いて来ました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!







並ぶのも

新規会員と登録会員(白雪姫チケット持参)で

分かれてました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




とは言ってもそこから先は

かごをもらって中に入るのに何の区別や違いも

別段見当たらなかったんですけどね。(^^;







後は好きにお買い物〜♪



コーナを、かいつまむと


おもしろ雑貨

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





デコレーションパーツ30円

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




デコスイーツ

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!



ストラップを自作出来るもじもじパーツ

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




お母さんのためのアクセサリーなどの特設コーナー
 
1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!






イヤーアクセサリーなどはワゴンの前に

入り込めないくらいの大人気!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





あと、サン宝石のキャラクターほっぺちゃんシリーズ






ストラップやらなんやら

関連グッズ多数!



一例を挙げると


1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!



ほっぺちゃんのお家なるものを

好きな大きさで、

自分で組み立てられるものですが


飾っとくにも楽しそうですね。(*^-^*)








あと、ヘアアクセサリーとか他にも本当色々あったんですが

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!















こんな写真ばっかりとっていたら・・・・・



























とうとう・・・・・・・・

























迷子になっちゃいました。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!



























あわてて探しまわると、

会場内でひときわ目立つオレンジ色を発見!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!









ここで、教訓!







何人かで人ごみが多そうな、イベントに行く場合

誰か一人は、






目立つ色のものを着るもしくは身に付けていると

迷子になっても




見つける事が出来て便利です!

(て言うか、はぐれずに一緒に行動しろよ!(^^; )
























このあと、ヘアアクセサリーや

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





山のようなシールのワゴンで

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!








お買い物を楽しんでおりました。
















しかし、去年も思ったことがあるのですが









買い物待ちの父兄席

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





今年は去年以上に、座席を用意されてて




サン宝石側の気使いは


とても素晴らしくて良いと思うのですが・・・・・・・













せっかく、楽しいイベントなのに







まさか、












ここまでわざわざ連れてきたんだから

ココで座ってまってるから、

後は好きに買い物しておいで・・・・・・・

(自分は、迷子になっといて何を言う(^^; )






なんていう父兄さんたちがいらっしゃらないといいけどなーと







少し、いらない危惧の念を抱いてしまいました。


















もし、そうであるのなら、


せっかく、子供が楽しめるイベントなんだから


こういうのがいいとか、

あーでも無いとか、

こーでも無いとか、




楽しく会話しながら

一緒に見て買い物楽しんであげたらなと思います。




つまらなそうに待ってるよりも

そっちの方が絶対楽しいはずですよね。(^-^)




















そうこうしてるうちに

一通り買い物終わったのでレジへ
 
1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!






支払い終わって

袋詰め

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!


1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!


小さい袋は

お友達へのプレゼント用ですと








買い物終わってほっとして

時計を見たら!!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!






何と、10時7分!!!







開催予定時間が10時とありましたが、





ほぼ、開催と当時に買い物終わってる! (◎-◎;)!!








まあ、最期に白雪姫チケットと交換の

プレゼントをもらいに交換所へ

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




2000個限定のほっぺちゃんと

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!


ほっぺちゃんのかわいいビニールバッグ頂きました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!










最期に、フードコーナーで一休み

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!








当然ですが、まだ10時なので

人はほとんどいません。(^^;










しかしその向こう側は大行列ですね。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!










何食べようかな

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!


おこ丸くんて何だろう・・・









サードチルドレン(長女)は去年も食べたワタ菓子

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!





何が楽しいのか

一人でケタケタと笑いながら食べておりました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




こやつの、思考回路は未だに謎です・・・・・。(-_-)ウーム










から揚げやら、フライドポテトなど食べましたが、


ビックリしたのがこの、おこ丸くん!

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!




中に卵やハムが入ってるお好み焼き生地の

回転饅頭?(今川焼き?)




1こ150円でこの味は買いです。


300円の肉巻きオニギリより遥かに美味しかった!

















そんな風に過ごしている僕らの目の前に


お母さんと10歳くらいの女の子が二人テーブルにやってきました。





ジュースやらから揚げやら

焼きイカやらを広げて

一息ついていたように見えたそんな時でした。












パサッという音とともに


『ナニしてんのよ!   もーーー!!』







と、そばに座ってる僕らが怒られたかと思うくらい


金切り声をあげてそのお母さんが怒鳴ったのです!











怒ったでは無く

本気の怒鳴り声でした。





そこいら中に響きわたったため

完全に、シーンとしてしまいました。






変な緊張感が漂います。








でも僕の心のどこかに、




親だから怒鳴っても、

全くあんたったら、しっかりしなさいよねと


軽くフォローを柔らかい口調で言って来るに違いないと



少なからず期待して次の展開を見守りました。











しかし期待は裏切られました。







その後も、声の大きさは先ほどより

少し控えめにはなりましたが



本気のののしりが少しあったかと思うと


完全に沈黙。









女の子は、完全に固まったまま、


泣く事も出来ずにただ顔色をうかがってるみたいでした。











一連の事態を目の当たりにした後、

うちの奥さんの方を見ると、


やはりこちらを向いて来ていて



思わず、アイコンタクトで、














あそこまで言わなくてもねえ。




うんそうだよねえ。














という会話が成立した事を

お互いが理解しました。










そして、









でも、僕らも、他の親から見たら

同じように思われるくらい怒ってるときがあるよね。





うん、注意しなきゃね。





という、苦笑いするとこまで

アイコンタクトで会話出来てました。






目だけでも、結構なコミニュケーション出来るもんですね。(^^;












女の子、大丈夫だったんだろうか?

多分お母さんの機嫌が悪かったんでしょうね。




しかし、人の振り見て我が振り直せ

注意しなきゃと思いました。



































その後会場から帰る事に

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!

ホール内は大行列!









外は相変わらずの雨模様

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!







そして、駐車場から見ても建物に沿っての大行列が始まってました。

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!







帰り際の信号停車中に

ふっと後ろをながめると

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!


早速、買ったリボンをネコ耳みたいに付けておりました。










恥ずかしかったのか

最期は猪木のまね
(うーん、似てねー(;  ̄艸 ̄;))

1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!











という、楽しい日曜日の午前中でした。


やっぱり、イベントごとは

朝早く動くに限る!



だって、なんか時間が

儲かった気になりますもんね。(^-^)














関連記事



熊本のサン宝石フェアに行ってきましたレポート

3度目のサン宝石




























web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集




web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(日々の生活)の記事画像
H29年(2017)の稲刈り
昨日の台風の被害
29年(2017年)の田植え
苗代の手伝い H29年(2017)
梅ちぎり
豪雨でも雨宿りしない鳥さん
同じカテゴリー(日々の生活)の記事
 H29年(2017)の稲刈り (2017-10-29 19:58)
 昨日の台風の被害 (2017-07-05 23:37)
 29年(2017年)の田植え (2017-06-19 13:08)
 苗代の手伝い H29年(2017) (2017-05-31 19:37)
 梅ちぎり (2017-05-28 22:31)
 豪雨でも雨宿りしない鳥さん (2016-10-25 21:08)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年ぶりの熊本のサン宝石フェア!
    コメント(0)