2012年01月08日
カーナビ&ポータブルDVDプレイヤーで車内画面増殖化!
前回、車で使えるポータブルDVDプレイヤーの比較をした中で
僕が結局購入したのが
VERSOS(ベルソス)
GIGA DRIVE 7インチワンセグポータブルDVDプレーヤー
VS-GD711W

この製品には運転席のヘッドレストに取り付けて
後部座席からこのDVDプレイヤーを見ることを可能にする
車載用バッグが付いています。
その車載バッグにセットする為にポータブルDVDプレーヤーの
画面を反転させて
僕が結局購入したのが
VERSOS(ベルソス)
GIGA DRIVE 7インチワンセグポータブルDVDプレーヤー
VS-GD711W

この製品には運転席のヘッドレストに取り付けて
後部座席からこのDVDプレイヤーを見ることを可能にする
車載用バッグが付いています。
その車載バッグにセットする為にポータブルDVDプレーヤーの
画面を反転させて

液晶画面を前面に出します。

車載用バッグにポータブルDVDプレーヤー本体をセット

そして、AVコードと電源コードを取り付ける。

ダッシュボードから引っ張り出した外部入力端子と、

AVコードが
両方オスのため

RCA延長アダプタ(黄/赤/白)メス/メスを
間に噛ませる。

RCA延長アダプタ(黄・赤・白/メス)
![]() 【人気商品】、【即日発送】【COMON(カモン)製】 RCA延長アダプタ(黄・赤・白/メス)【AV-FF】 |
その車載用バッグの中のポータブルDVDプレイヤーで
地デジを録画編集したDVDを再生すると、
ダッシュボードから引っ張り出した外部入力端子につないだAVコードによって
後部座席と本来映る訳の無いカーナビの画面に
地デジを録画編集した番組を写すことが出来るのです。

見事に、地デジ録画が映らないはずのカーナビ画面に
録画編集した、
謎解きはディナーのあとでが映ってますね。(^-^)
ちなみに、車載用バッグの中のポータブルDVDプレイヤーを操作するのは
付属のリモコンなのですが、
これが、機能はそこそこあるのですが
人間工学を全く無視したボタン配列には脱帽です。(-_-)ウーム

せめて、よく使うボタンの色くらいは変えてほしかった・・・。
ちなみに、このポータブルDVDプレイヤー VS-GD711W は
DVDの起動がちょっと遅めな為、車での外出中の食事などで
車を止めてる場合、
僕は、このリモコンで一時停止をした後、主電源を切らずに
リモコンの一番上の一番左に
画面オン/オフのボタンで画面をオフにしたままにしています。
ちなみに、一時停止しているままでも何分か立つと自動で
スクリーンセーバーが働くのでこの点は良かったです。
2時間ぐらいなら内蔵バッテリーも持ちますし、
また車に乗ってDVDを見るときストレスなくすぐに見れるので、
省エネに繋がるこの画面オン/オフ機能はとても役に立ってます。
ただし、電源切れる時は
何の前触れも無く
いきなり電源落ちたのには、ビックリしました。(^-^)
そのうち、同じようなポータブルDVDプレイヤーを追加して
あと1つは画面増殖させたいです。
この、ポータブルDVDプレイヤーは、ワンセグの機能は付いているのですが
TV視聴にはとても使えません。
動きはビミョーにカクカクしてますし、
ドットも荒く、細かい文字はぼやけた感じです。
画面はこんな感じね


なお、DVDで焼いた番組の視聴画面はこちら


ワンセグは画面もそうですが、電波受信状況も
かなり厳しいです。
車で走行中に視聴していても
電波が入りにくいことも結構多く
やっぱり、車でTVは
カーナビでフルセグチューナーの車用に開発されたものがいいと思います。
ただし、固定された場所で視聴する場合は
運良く電波状況がよければ、それなりに視聴出来ることもあります。
しかし、モニター付きDVDプレイヤーとしては
画像も奇麗だし(カーナビの画像より遥かに奇麗です。)
値段も含めて大満足です。
ちなみに、 エクリプスのカーナビ、AVN6605HDに日よけを付けてますが

これは、ホームセンターの薄いプラ板を適当に切って

カーナビ本体の隙間し差し込んだら
偶然いい感じの日差しよけになりました。(^-^)
これでようやく、最小の投資で
カーナビのセミバージョンアップ画面増殖化が完成です。
しかし、お正月に車での移動で、DVDを取りだめたストックを
ずーと見ていた為、
車でDVDを見るのが楽しくなってしまいました。
そこで、家にもう1台ある軽自動車のムーブにも
この、ポータブルDVDプレイヤーをどうにか取り付けられるんじゃないかと
いらぬ自作魂が湧いてしまい、
次回からははポータブルDVDプレイヤー
助手席にどうにかして固定出来ないか、行き当たりばったりの挑戦してみることにします。
後部座席のヘッドレスト車載ホルダー
改良しました。
2台目ポータブルDVDプレイヤーヘッドレスト車載ホルダー 自作
を見てください。

こんな感じで仕上がってます。
ポータブルDVDプレイヤー二代目ヘッドレスト車載ホルダー 自作

その10
完成 ポータブルDVD 二代目ヘッドレスト車載ホルダー自作
今回のポータブルDVDプレイヤーの一連のシリーズはこちら
その1
カーナビ AVN6605HD のセミバージョンアップ計画、悪あがき編
その2
車で使えるポータブルDVDプレイヤーの比較
その3
カーナビ&ポータブルDVDプレイヤーで車内画面増殖化!
その4
ポータブルDVDプレイヤーのダッシュボードへ車載 車載キット編
その5
ポータブルDVDプレイヤーのダッシュボードへの車載 自作加工編
その6
ポータブルDVDプレイヤーの車載 自作加工改良編
その7
ポータブルDVDプレイヤーのヘッドレスト車載 自作加工編
その8
ポータブルDVDのヘッドレスト車載ホルダーに再挑戦
その9
ポータブルDVDプレイヤー二代目ヘッドレスト車載ホルダー 自作
その10
完成 ポータブルDVD 二代目ヘッドレスト車載ホルダー自作
今はDVDからデザリングによるタブレットで
(Xperia™ Tablet(タブレット) Z と Xperia Z2 Tablet (タブレット)を使用)
カーナビ、動画プレイヤー、観光地検索用など多用途での
便利な使い勝手に進化してます。
あなたも,DVDからタブレットに変えてみませんか。
自作のタブレットホルダーの使用例はこちら


CDプレイヤーがあるなら
この商品の方が
カーナビやタブレット固定は楽かもしれません。
Satechi CDスロット取付型ホルダー (5–11インチ型タブレット用)
(iPad/Air/Mini, Galaxy Tab, Nexus, Microsoft Surface対応)
関連記事
ノア用(H18年まで対応?)車載タブレットホルダー自作

ノア用(H18年まで対応、ノア以外車種も使用可能?)カーナビの隙間差し込み
車載10インチタブレットホルダー自作2号機

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
タグ :ポータブルDVDプレイヤー自作

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 20:05│Comments(4)
│ポータブルDVDプレイヤー
この記事へのコメント
8400円って最近のDVDプレイヤーって随分安いんですね!?
もっとするもんだと思ってたから考えてもなかったけど1万以下で買えるのなら考えてもいいかなって思ってきました!
もっとするもんだと思ってたから考えてもなかったけど1万以下で買えるのなら考えてもいいかなって思ってきました!
Posted by いわしぐも at 2012年01月10日 15:20
今年もよろしくお願いします
これの9インチバージョン買いました(^^)
ワンセグはしょぼいけど DVDは綺麗で満足してます
あのリモコンは使いにくすぎて放置プレイ(笑)
本体側のスイッチも ちょっと使いづらいねー
おまけにヘッドレスト取り付けベルトが 頭に当たって不評でございます(笑)
これの9インチバージョン買いました(^^)
ワンセグはしょぼいけど DVDは綺麗で満足してます
あのリモコンは使いにくすぎて放置プレイ(笑)
本体側のスイッチも ちょっと使いづらいねー
おまけにヘッドレスト取り付けベルトが 頭に当たって不評でございます(笑)
Posted by PINGU at 2012年01月10日 21:06
いわしぐもさん
こんばんは
ここら辺の解像度でこの値段なら
お買い得だと思いますよ。(^-^)
こんばんは
ここら辺の解像度でこの値段なら
お買い得だと思いますよ。(^-^)
Posted by バウルー
at 2012年01月11日 21:32

PINGU さん
こんばんは
今年もよろしく
お願いします。(^-^)
9インチ持ってらしたんですね。
もう1台欲しいので
今度は僕も9インチを買いたいと思います。
本当に、このワンセグ
もうちょっと受信感度よくないと
使う気になれませんね。(^^;
こんばんは
今年もよろしく
お願いします。(^-^)
9インチ持ってらしたんですね。
もう1台欲しいので
今度は僕も9インチを買いたいと思います。
本当に、このワンセグ
もうちょっと受信感度よくないと
使う気になれませんね。(^^;
Posted by バウルー
at 2012年01月11日 21:37
