ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2011年05月17日

ドジョウを逃がす!






一昨日の15日の日曜日
またもや、ちょっとした用事で





義父さんの実家に行きました。







今回は,どうせ行くなら

アレを逃がしてあげようということで



またもや田んぼに。


ドジョウを逃がす!














実は、去年の秋頃
稲刈りの時に

なんと
セカンドチルドレン(次男)、

どじょうを、持って帰って育てていたんです。

(でも実際には、うちの奥さんがエサあげてたんですけどね。(^^; )















なぜ捨てる決心がついたかと言うと

この虫かごが、必要になったんです。(= ̄∇ ̄=) ニィ


















田んぼのすぐ側で側溝の中に逃がすと思ってたら

義父さんが、




もっとあっちに逃がさなん!




と、言ってどんどん奥へ
(僕的には、そこら辺でいいと思うんだが・・・。( ̄- ̄;) )




ドジョウを逃がす!















結局、着いたのは



義父さんの田んぼの側溝。
(義父さん、自分の田んぼにドジョウ逃がしたかったのかな?( ̄- ̄;) )

ドジョウを逃がす!









セカンドチルドレン(次男)も

さよなら〜

と言いながら
逃がしてあげてました。


ドジョウを逃がす!















半年くらい飼っていたから

しばらく、なごり惜しそうに

見守ってましたよ。(^-^)

ドジョウを逃がす!







さよなら終わって
寂しそうに、カラの虫かごを
持って帰って行きました。

ドジョウを逃がす!



ドジョウを逃がす!





















車まで着いたら

虫に目ざといセカンドチルドレン(次男)、


車に何か見つけました!


ドジョウを逃がす!







よく見たら
















なんと!




















蛍だ!

ドジョウを逃がす!
















もう、蛍が出てくる季節になったんだな〜。(^-^)





















セカンドチルドレン(次男)が捕まえようとしたら












蛍が飛んで逃げた!(>_<)



















と思ったら・・・・・
















足に来た〜。


ドジョウを逃がす!






























あ、そうそう


なんでこの日

用事があったかと言うと



奥さんのおばあちゃんが
施設にいるのですが、


100歳になったので
ちょっと顔見せに。(^-^)

(100年生きるって想像出来ません。すげー)



ドジョウを逃がす!





耳も、だいぶん遠くて
聞き取りにくそうでした。


この日は、少し具合も良くなかったみたいですが、

まだまだしっかりされてました。



おばあちゃん、
また、会いに行きますから
元気にしててね。(^_^o)

















web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係











タグ :アウトドア

web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(■アウトドア)の記事画像
H29年(2017)の稲刈り
29年(2017年)の田植え
苗代の手伝い H29年(2017)
梅ちぎり
(続)H28年(2016)の稲刈り
H28年(2016)の稲刈り
同じカテゴリー(■アウトドア)の記事
 H29年(2017)の稲刈り (2017-10-29 19:58)
 29年(2017年)の田植え (2017-06-19 13:08)
 苗代の手伝い H29年(2017) (2017-05-31 19:37)
 梅ちぎり (2017-05-28 22:31)
 (続)H28年(2016)の稲刈り (2016-10-21 11:35)
 H28年(2016)の稲刈り (2016-10-10 07:10)

この記事へのコメント
う〜ん!

イィですね〜♪

私も水元公園で子供と捕ったヨシノボリを川に再放流したコトがあります。

あの時の気持ちゎ今も忘れられません...

暫く飼われていたので、新しい環境を自力で過ごせるか?

他の生き物に食われたりしないか?

息子サンも子供ながらにィロィロ考えていたのでしょうね〜(*~ω~*)

蛍もいる綺麗な川で、ドジョウさんもドージョ元気にして欲しいと思いマシタ☆(ゝω・)
Posted by プーエル at 2011年05月18日 06:54
プーエルさん
おはようございます。

ドジョウを逃がす気になったのは
本人とあることで話し合い

納得した上でのことですので
多少、寂しい思いも下と思いますが

いい経験になったと思います。


しかし、もう少し餌やりとかの
お世話を出来るようになってほしいなー。(^^;

コメントありがとうございます。

ドージョこれからもよろしくおねがいしまーす。(笑)
Posted by バウルーバウルー at 2011年05月19日 05:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドジョウを逃がす!
    コメント(2)