2015年11月30日
1 子供用スマホは格安SIM導入で携帯料金を節約 格安SIMをマイネオで導入編
今のスマホ代は高い。
普通に契約したら1万〜8千円位、学生割引が出来る期間に契約しても5千円以上。
うちなんて5人家族で子供3人もいるから全部まともに契約したら大変ですwww。
かといって、前から話しには聞く格安スマホや格安SIMとか全然分かりませんし・・・。
ただ、どうしても使えるスマホが必要になりまして、
出来るだけ短期間に格安〜を導入せざるおえなくなりました。
そして時間はかかりましたが、何とか導入出来正直ホッとしております。
そこで、この際同じ問題で悩んでおられる
子供用に格安スマホを用意する参考にでもと思い
格安スマホ導入奮闘記をレポートする事にします。
そして、基本的には時系列を元にしますが
導入した後に、これ知っとけば良かったって言う知識も補足しておきます。
とりあえず、とにかく費用を安く使えるスマホを手にするには
何から調べたらいいか良くわからず悩んでおりました。
そんな最中、ネットを眺めてましたら、至る所に
マイネオという格安SIMのサービスがタグやら何やらでとにかく目につくのです。


今から考えれば当然ですが、格安SIMやスマホで色々と検索をしていたので
あちこちのタグでCM表示されるようになってたんでしよう。
とにかく最初は邪魔だなと思ってましたが、
よく考えると、格安SIMのサービスと言う事が分かり
とりあえず眺めてみる事にしました。
どうやら最初はAUの格安SIMのサービスだったようです。
(今はドコモ、AUどちらもOKです。)
偶然ですがうちも長年AU使いな物で、少し興味が湧きながら
色々眺め始めました。
すると、どうやら自分の使っていた
中古のAUスマホ本体にSIMを刺して使えるというではありませんか。(◎o◎)!
(SIMフリーにしなくても使えるらしい)
俄然興味が湧いてきました。
マイネオ費用のページ
まず料金ですが月にかかる費用が以下のとおりです。
シングルタイプ 500MB 1GB※ 3GB 5GB
(データ通信のみ) 700円 800円 900円1,580円
ちなみに、僕はスマホではゲームはけり姫スイーツと言うののみやってますが

そんな僕の月のデータ使用量はネット検索ほとんどしないで、ゲームだけ使用だと(わりとやってるほうかな?)
月に1GB位しか使いません。
この前、試しにスマホのデザリングで別のタブレットで25分動画を3本見て他は通常の使い方で
その日1日のデータ使用量は850MBくらいでした。
通常の1日のデータ使用量は多くても30MBがやっとくらいです。
動画はデータ使用量が大きいので自宅のWi-Fiでしか見ないようにしないとな。
家の中ではビビックのWi-Fiで接続してるのでデータ使用量が月に1GB位ですんでるのも理由の一つではあると思います。
だから、このマイネオで言えば、月に3GBの900円で通信量としては十分だと思われます。
今、うちの次男は僕の使ってたDIGNO S 【KYL21】をWi-Fiで使ってます。
DIGNO S 【KYL21】

アレに、SIMをさすだけで月に900円で利用出来るのかあ。
それならすごい助かるなあ。
だって、学割効いても月5000円が900円になるんなら万々歳です。\(*´▽`*)/
ここで、シングルタイプ、デュアルタイプとありますが、
デュアルタイプ 500MB 1GB※ 3GB 5GB
(データ通信+090音声通話)1,310円 1,410円1,510円 2,190円
どうやらMNP(ナンバーポータビリティ)が出来るので
『ナンバーポータビリティ(MNP)とは、
携帯電話の加入者が別の事業者(キャリア)に契約を切り替えても、
元の番号がそのまま使える制度』
デュアルタイプだとその電話番号使用を含めた費用です。
シングルタイプは、データ使用量のみの契約です。
ここで、少々悩みました。
スマホが使えると言っても電話がかけられないんじゃ
心配ではないだろうか???
しかし、よく考えると今の子はLINEが出来れば、通話出来るので問題はなさそうです。
しかし、どうしても電話番号でかけられた方がいいと言う方には
LaLa Callという ~050 で始まるIP電話のスマホ用アプリがあるみたいです。
LaLa Call
ここで、マイネオのHPの左端にメッセージを残して下さいと書いてあるのが目に入りました。

どうやらオンラインチャットで、疑問に思った事を
その場で返事してくるれるようです。
そこで、質問する為にベッキーをクリックしました。
するとすぐに質問用チャットのページが
ベッキーにかわり小さく開きました。

以下チャットのやり取り
========================================================
あなた
050の電話ですがよく知らないのですが、どこにでも電話ができるものなのでしょうか?
(LaLa Callはいわゆる〜050で始まるIP電話です。)
宮下【mineoチャット担当者】
一般的な固定電話、携帯電話は問題ございませんが、フリーダイヤルや緊急電話(110や119など)にはご利用いただくことが出来ませんね。
======================================================
090の番号にこだわらなければスマホでIP電話が使えるので
シングルタイプで問題ないようです。
このLaLa Call 月の使用料は無料ですが
(LaLa Callはマイネオに加入すれば月の使用料0円ですが普通のスマホでは、月使用料100円かかります。)
通話ごとに
eo光電話、アプリ間無料
他社固定電話8円(税込 8.64円)/3分
携帯電話18円(税込 19.44円)/分
PHS20円(税込 21.6円)/分
LaLa Call料金
以下の料金が発生します。
携帯からの通常の通話よりも3分で66円お徳だそうです。
このLaLa Call使用する場合はアプリをダウンロードして
クレジットカードの登録をすると使用できます。
一応子供に、電話番号いる?って聞いたら料金発生するなら別にいらん
LINEが使えれば電話出来るしwww。
ッて事でした。
ここでLaLa Call使用の注意ですが
半年間1度も電話かけないと
その電話番号は使えなくなるようです。
ちなみにこのLaLa Call、従来のスマホで導入すると
1台のスマホで2つの電話番号が使えるので
交友関係をわけて電話する場合便利かも。
(浮気に使っちゃダメですよ!)
ここまでのまとめ
マイネオのシングルタイプ月に3GBの900円で十分
電話番号が必要な場合LaLa Callのアプリをダウンロードして登録すれば電話も使える。
(LaLa Callはマイネオに加入すれば月の使用料0円ですが普通のスマホでは、月使用料100円かかります。)
後、もう一つ非常に大事な注意事
このマイネオはクレジットカードで登録するので
電話番号が発生する場合以下の規約がネックになります。
ご登録いただくクレジットカードは、お申し込み者の氏名と同一名義のものに限ります。
そうなんです、子供は子供名義のクレジットカードなんて持ってないので
マイネオではその電話番号は親の名義の電話番号になります。
そのまま使う分にはかまわないのですが、
もし、将来子供が独立して
その電話番号の携帯電話の料金支払いを自分でするとなった場合、
マイネオではその番号はもう親の名義の電話番号のため子供名義では使えなくなるようです。
まあだからこそ、子供の格安スマホをマイネオで持たす場合は
シングルタイプで十分問題は無いかなとも思いました。
逆にもし今、子供が使っているスマホがあったらMNP(ナンバーポータビリティ)はどうなるのでしょうか?
(あくまで親名義であれば問題ないのかな?)
詳しく調べたかったら
マイネオのチャット聞いて下さいな。
マイネオ
せっかくチャットで質問したので
他に気になる事をついでに聞いてみました。
========================================================
あなた
あと万が一、解約とかになった場合
いわゆる2年縛りはあるんでしようか?
宮下【mineoチャット担当者】
いえ、mineoでは最低利用期間は設けておりませんので、いつご解約いただいても解約精算金は発生いたしません。
※ただし、ご利用開始月の翌月より12ヵ月以内に、mineoから他社へMNPポートアウトで解約される場合は、
解約精算金相当の転出手数料11,500円(税抜)が発生いたします。
あなた
大手のキャリアみたいな自動更新とかも無いと言う事ですか?
宮下【mineoチャット担当者】
はい、左様でございますね。
====================================================
要約するとマイネオは
大手のAU,ドコモみたいな2年縛り、自動更新は無い!
MNP利用では1年縛りがあるようだ。
うちは、MNPは使用しないため必要なくなったらいつでも解約出来る!
これは安心です。
2年縛りが無いと言う事はスマホ本体を1年ごとに変える様な
はやり物好きの人向きではないかとも思いました。
(子供に持たせるなら、そんな事はしませんけどね。)
逆に、目を付けてた中古のスマホが格安でオークションで落札出来たら
気に入らない端末は、さくっと交換する事も可能なので悪くはないのかも・・・。
さて、これで、マイネオのシングルで3Gの月900円契約で
利用しようと決意を固めました。
あと、低学年の子供用にただ、スマホを持たせるのが気になっている方は
こういう子供用スマホ管理アプリがありました。
スマモリ
スマモリは、お子様のスマートフォンの使用状況をモニタリングし、
それぞれのお子様に合わせて使用時間の調節やサイト/アプリケーションの制限を行うことができます。
使用時間制限
有害コンテンツをブロック
利用状況の確認
位置情報の確認
これらの事が月額400円(税込)で出来るので
もし気になる方は導入を考えてもいいんじゃないでしょうか。
次は、マイネオに注文編。
つづく
ちなみに、もし、AUかドコモで使ってた余った端末をお持ちの方で
その端末がマイネオ端末チェッカーで使用可能であれば
マイネオ端末チェッカー
下記のお試しサービスでマイネオを実際に使ってみてはどうでしょうか?
電話一本で簡単にデータ通信が始められるSIMカード入りパッケージ。
継続型の月額サービスへ無料で変更可能なため、お得なパッケージです。
・私のデータ容量は1GBで足りるか試したい
・私の使うエリアは つながるか試したい
そんな人は…まずは「mineoプリペイドパック」で気軽にお試し!
※お持ちの対応機種のSIMカードサイズをご確認の上、ご購入ください。

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
マイネオという格安SIMのサービスがタグやら何やらでとにかく目につくのです。


今から考えれば当然ですが、格安SIMやスマホで色々と検索をしていたので
あちこちのタグでCM表示されるようになってたんでしよう。
とにかく最初は邪魔だなと思ってましたが、
よく考えると、格安SIMのサービスと言う事が分かり
とりあえず眺めてみる事にしました。
どうやら最初はAUの格安SIMのサービスだったようです。
(今はドコモ、AUどちらもOKです。)
偶然ですがうちも長年AU使いな物で、少し興味が湧きながら
色々眺め始めました。
すると、どうやら自分の使っていた
中古のAUスマホ本体にSIMを刺して使えるというではありませんか。(◎o◎)!
(SIMフリーにしなくても使えるらしい)
俄然興味が湧いてきました。
マイネオ費用のページ
まず料金ですが月にかかる費用が以下のとおりです。
シングルタイプ 500MB 1GB※ 3GB 5GB
(データ通信のみ) 700円 800円 900円1,580円
ちなみに、僕はスマホではゲームはけり姫スイーツと言うののみやってますが

そんな僕の月のデータ使用量はネット検索ほとんどしないで、ゲームだけ使用だと(わりとやってるほうかな?)
月に1GB位しか使いません。
この前、試しにスマホのデザリングで別のタブレットで25分動画を3本見て他は通常の使い方で
その日1日のデータ使用量は850MBくらいでした。
通常の1日のデータ使用量は多くても30MBがやっとくらいです。
動画はデータ使用量が大きいので自宅のWi-Fiでしか見ないようにしないとな。
家の中ではビビックのWi-Fiで接続してるのでデータ使用量が月に1GB位ですんでるのも理由の一つではあると思います。
だから、このマイネオで言えば、月に3GBの900円で通信量としては十分だと思われます。
今、うちの次男は僕の使ってたDIGNO S 【KYL21】をWi-Fiで使ってます。
DIGNO S 【KYL21】

アレに、SIMをさすだけで月に900円で利用出来るのかあ。
それならすごい助かるなあ。
だって、学割効いても月5000円が900円になるんなら万々歳です。\(*´▽`*)/
ここで、シングルタイプ、デュアルタイプとありますが、
デュアルタイプ 500MB 1GB※ 3GB 5GB
(データ通信+090音声通話)1,310円 1,410円1,510円 2,190円
どうやらMNP(ナンバーポータビリティ)が出来るので
『ナンバーポータビリティ(MNP)とは、
携帯電話の加入者が別の事業者(キャリア)に契約を切り替えても、
元の番号がそのまま使える制度』
デュアルタイプだとその電話番号使用を含めた費用です。
シングルタイプは、データ使用量のみの契約です。
ここで、少々悩みました。
スマホが使えると言っても電話がかけられないんじゃ
心配ではないだろうか???
しかし、よく考えると今の子はLINEが出来れば、通話出来るので問題はなさそうです。
しかし、どうしても電話番号でかけられた方がいいと言う方には
LaLa Callという ~050 で始まるIP電話のスマホ用アプリがあるみたいです。
LaLa Call
ここで、マイネオのHPの左端にメッセージを残して下さいと書いてあるのが目に入りました。

どうやらオンラインチャットで、疑問に思った事を
その場で返事してくるれるようです。
そこで、質問する為にベッキーをクリックしました。
するとすぐに質問用チャットのページが
ベッキーにかわり小さく開きました。

以下チャットのやり取り
========================================================
あなた
050の電話ですがよく知らないのですが、どこにでも電話ができるものなのでしょうか?
(LaLa Callはいわゆる〜050で始まるIP電話です。)
宮下【mineoチャット担当者】
一般的な固定電話、携帯電話は問題ございませんが、フリーダイヤルや緊急電話(110や119など)にはご利用いただくことが出来ませんね。
======================================================
090の番号にこだわらなければスマホでIP電話が使えるので
シングルタイプで問題ないようです。
このLaLa Call 月の使用料は無料ですが
(LaLa Callはマイネオに加入すれば月の使用料0円ですが普通のスマホでは、月使用料100円かかります。)
通話ごとに
eo光電話、アプリ間無料
他社固定電話8円(税込 8.64円)/3分
携帯電話18円(税込 19.44円)/分
PHS20円(税込 21.6円)/分
LaLa Call料金
以下の料金が発生します。
携帯からの通常の通話よりも3分で66円お徳だそうです。
このLaLa Call使用する場合はアプリをダウンロードして
クレジットカードの登録をすると使用できます。
一応子供に、電話番号いる?って聞いたら料金発生するなら別にいらん
LINEが使えれば電話出来るしwww。
ッて事でした。
ここでLaLa Call使用の注意ですが
半年間1度も電話かけないと
その電話番号は使えなくなるようです。
ちなみにこのLaLa Call、従来のスマホで導入すると
1台のスマホで2つの電話番号が使えるので
交友関係をわけて電話する場合便利かも。
(浮気に使っちゃダメですよ!)
ここまでのまとめ
マイネオのシングルタイプ月に3GBの900円で十分
電話番号が必要な場合LaLa Callのアプリをダウンロードして登録すれば電話も使える。
(LaLa Callはマイネオに加入すれば月の使用料0円ですが普通のスマホでは、月使用料100円かかります。)
後、もう一つ非常に大事な注意事
このマイネオはクレジットカードで登録するので
電話番号が発生する場合以下の規約がネックになります。
ご登録いただくクレジットカードは、お申し込み者の氏名と同一名義のものに限ります。
そうなんです、子供は子供名義のクレジットカードなんて持ってないので
マイネオではその電話番号は親の名義の電話番号になります。
そのまま使う分にはかまわないのですが、
もし、将来子供が独立して
その電話番号の携帯電話の料金支払いを自分でするとなった場合、
マイネオではその番号はもう親の名義の電話番号のため子供名義では使えなくなるようです。
まあだからこそ、子供の格安スマホをマイネオで持たす場合は
シングルタイプで十分問題は無いかなとも思いました。
逆にもし今、子供が使っているスマホがあったらMNP(ナンバーポータビリティ)はどうなるのでしょうか?
(あくまで親名義であれば問題ないのかな?)
詳しく調べたかったら
マイネオのチャット聞いて下さいな。
マイネオ
せっかくチャットで質問したので
他に気になる事をついでに聞いてみました。
========================================================
あなた
あと万が一、解約とかになった場合
いわゆる2年縛りはあるんでしようか?
宮下【mineoチャット担当者】
いえ、mineoでは最低利用期間は設けておりませんので、いつご解約いただいても解約精算金は発生いたしません。
※ただし、ご利用開始月の翌月より12ヵ月以内に、mineoから他社へMNPポートアウトで解約される場合は、
解約精算金相当の転出手数料11,500円(税抜)が発生いたします。
あなた
大手のキャリアみたいな自動更新とかも無いと言う事ですか?
宮下【mineoチャット担当者】
はい、左様でございますね。
====================================================
要約するとマイネオは
大手のAU,ドコモみたいな2年縛り、自動更新は無い!
MNP利用では1年縛りがあるようだ。
うちは、MNPは使用しないため必要なくなったらいつでも解約出来る!
これは安心です。
2年縛りが無いと言う事はスマホ本体を1年ごとに変える様な
はやり物好きの人向きではないかとも思いました。
(子供に持たせるなら、そんな事はしませんけどね。)
逆に、目を付けてた中古のスマホが格安でオークションで落札出来たら
気に入らない端末は、さくっと交換する事も可能なので悪くはないのかも・・・。
さて、これで、マイネオのシングルで3Gの月900円契約で
利用しようと決意を固めました。
あと、低学年の子供用にただ、スマホを持たせるのが気になっている方は
こういう子供用スマホ管理アプリがありました。
スマモリ
スマモリは、お子様のスマートフォンの使用状況をモニタリングし、
それぞれのお子様に合わせて使用時間の調節やサイト/アプリケーションの制限を行うことができます。
使用時間制限
有害コンテンツをブロック
利用状況の確認
位置情報の確認
これらの事が月額400円(税込)で出来るので
もし気になる方は導入を考えてもいいんじゃないでしょうか。
次は、マイネオに注文編。
つづく
ちなみに、もし、AUかドコモで使ってた余った端末をお持ちの方で
その端末がマイネオ端末チェッカーで使用可能であれば
マイネオ端末チェッカー
下記のお試しサービスでマイネオを実際に使ってみてはどうでしょうか?
電話一本で簡単にデータ通信が始められるSIMカード入りパッケージ。
継続型の月額サービスへ無料で変更可能なため、お得なパッケージです。
・私のデータ容量は1GBで足りるか試したい
・私の使うエリアは つながるか試したい
そんな人は…まずは「mineoプリペイドパック」で気軽にお試し!
※お持ちの対応機種のSIMカードサイズをご確認の上、ご購入ください。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
タグ :スマートフォン

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 12:56│Comments(0)
│スマートフォン