2015年12月04日
5 子供用スマホは格安SIM導入で携帯料金を節約 スマホSIMカードスロット破損対策編
ヤフオクで購入した
京セラ URBANO L02。
スマホカバーも予想以上のクオリティに仕上げて上機嫌。
しかし、予想外の事態が・・・。
何とSIMカードのスロットが破損していました。
2台写ってますが
ピンクの奴が、手に入れた奴で、シルバーは参考のための知人の物です。

裏蓋を開けて見てみるとこんな感じ。

正常な奴は
SIMカードスロットこんな風に小さいノブがあって

それに引っ掛けてカードを引っ張り出す仕組み。

しかし今回購入した本体のSIMカードスロット、
このノブが破損して
カードが中にはいったまま引っ張り出せません。

このSIMカードが取り出せないと、せっかくマイネオのSIMを用意しても使用出来ません。
かなり焦りました。
だって、場合によればこれまでの投資が全くむだになってしまうから・・・。
調べると、この機種は無理にピンセットとかで引っ張り出すと
スマホ側の端子が破損して、二度と使えなくなる事例があるらしい・・・。
対策としては、スマホ側の端子とカードの隙間に少し固めのフィルムを差し込んだら楽に取り出せるという。
この、少し固めのフィルムってのがいざ探すとなかなか見つかりません。
やっとの事で、使えるいい固さの物を見つけました。
それは100均のボタン電池のパッケージフィルム。

それを、SIMの幅ぴったりに会わせて細長く切る。

その、フィルムその、フィルムを、カード上面と本体の端子の間に差し込みます。

すると、抜き出せなかったSIMカードが勝手に、プッと飛び出ししてきます。

そのまま無事に引っ張り出せました。

一時はどうなる事かと思いましたが
おかげで、問題なく使えそうです。
そして、注文していたマイネオのSIMが届きました。

中身はSIMカードと利用ガイド


カードからSIMを抜いて

そのまま、 カードスロットの破損したURBANO L02にセットすると
SIMカードが抜けなくなるので
少し細工を
セロファンテープをSIMの幅に細長く切り
金属じゃない方に張り付ける。


少しだけ長めに切り取り

テープはしをの折り曲げてノブ替わりに引っ張り出せるようにしとく。

後は、SIMカードスロットに差し込むだけ。


最期ピンセットなどで入れこむ。
今後SIMカードを抜く必要があるときは
このはみ出してるテープ部分を
ピンセットなどで引っ張り出す事が出来ます。

電池パックを入れて裏蓋を締めればSIMの装着完了。

これはURBANO L02 だけど URBANO L01も全く同じ構造なので
もし、SIMカードスロットが破損してた場合参考にして下さい。
僕のように、オークションで安く中古の端末を手に入れる方は
SIMカードスロットが破損してるかどうか、確認しと置いた方がいいかもしれません。
まあ、SIMカードスロットが破損してても、
ピンセットで引っ張り出せる物とか
僕みたいに、フィルムで無事に使えるように出来るなら
あまり問題にならないのかもしれませんけどね。
やり方が分かっていれば
その分安く端末が手に入る事もありますしね。
つづく

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
ピンクの奴が、手に入れた奴で、シルバーは参考のための知人の物です。

裏蓋を開けて見てみるとこんな感じ。

正常な奴は
SIMカードスロットこんな風に小さいノブがあって

それに引っ掛けてカードを引っ張り出す仕組み。

しかし今回購入した本体のSIMカードスロット、
このノブが破損して
カードが中にはいったまま引っ張り出せません。

このSIMカードが取り出せないと、せっかくマイネオのSIMを用意しても使用出来ません。
かなり焦りました。
だって、場合によればこれまでの投資が全くむだになってしまうから・・・。
調べると、この機種は無理にピンセットとかで引っ張り出すと
スマホ側の端子が破損して、二度と使えなくなる事例があるらしい・・・。
対策としては、スマホ側の端子とカードの隙間に少し固めのフィルムを差し込んだら楽に取り出せるという。
この、少し固めのフィルムってのがいざ探すとなかなか見つかりません。
やっとの事で、使えるいい固さの物を見つけました。
それは100均のボタン電池のパッケージフィルム。

それを、SIMの幅ぴったりに会わせて細長く切る。

その、フィルムその、フィルムを、カード上面と本体の端子の間に差し込みます。

すると、抜き出せなかったSIMカードが勝手に、プッと飛び出ししてきます。

そのまま無事に引っ張り出せました。

一時はどうなる事かと思いましたが
おかげで、問題なく使えそうです。
そして、注文していたマイネオのSIMが届きました。

中身はSIMカードと利用ガイド


カードからSIMを抜いて

そのまま、 カードスロットの破損したURBANO L02にセットすると
SIMカードが抜けなくなるので
少し細工を
セロファンテープをSIMの幅に細長く切り
金属じゃない方に張り付ける。


少しだけ長めに切り取り

テープはしをの折り曲げてノブ替わりに引っ張り出せるようにしとく。

後は、SIMカードスロットに差し込むだけ。


最期ピンセットなどで入れこむ。
今後SIMカードを抜く必要があるときは
このはみ出してるテープ部分を
ピンセットなどで引っ張り出す事が出来ます。

電池パックを入れて裏蓋を締めればSIMの装着完了。

これはURBANO L02 だけど URBANO L01も全く同じ構造なので
もし、SIMカードスロットが破損してた場合参考にして下さい。
僕のように、オークションで安く中古の端末を手に入れる方は
SIMカードスロットが破損してるかどうか、確認しと置いた方がいいかもしれません。
まあ、SIMカードスロットが破損してても、
ピンセットで引っ張り出せる物とか
僕みたいに、フィルムで無事に使えるように出来るなら
あまり問題にならないのかもしれませんけどね。
やり方が分かっていれば
その分安く端末が手に入る事もありますしね。
つづく
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
タグ :スマートフォン

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 12:28│Comments(0)
│スマートフォン