ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2011年11月01日

ほか弁での斬新な注文









今朝、PTAの役員している奥さんを学校へ送り
帰りにホットモット(ほか弁)によった。





のり弁当を注文し
(今朝ぼくだけ、ごはんがなかったです。(泣))

ほかに誰もいない店内のベンチに腰掛けて
ぼく一人で、
静かに待っていると、





これから保育園へ登園
する様子のお母さんと女のコが

店内へと入ってきた。
















そのお母さんは

幼稚園のスモッグをきた女のコの手を握ったまま

ツカツカと

レジカウンターへ進み出た。






そして間髪入れずに


アレお願い




と言うと
同時に

多分はじめから持っていたであろう

銀色に鈍く光る箱らしきものを


顔見知りらしい店員のおばさんに手渡した。












あまりにもキレイに流れるように進むやり取りに、

ぼくはつい
その普通 ではない注文のやり取りを

受け流そうとして
はっと我にかえった。










おいおい、

アレで通じるなんて
かなりの常連さんではないかいこのお母さん。


と思いながらも

コトのなりゆきを見守ることにした。













そのお母さんはさらに


半分ね


と付け加えた。




























なにぃ!





あれ・・・・・



半分・・・・・





このふたつだけで
注文出来るものってなんだ?????








店員のおばさんは
店の奥の厨房に入って行った。

女のコはお母さんの手を握ったまま
お利口さんに待っている。




















半分これでいい?




奥の厨房から店員のおばさんか手に取ってこちらに向けているのは





白いごはんを半分ほどに詰めた

アルミ製の小判型のお弁当箱だった。















アレとは


こういうことだったんだ。

とあっけにとられていると















いいよ








との返事を聞いた店員のおばさんは

お弁当箱のフタを閉めながらレジにくると百十円になります。


といって料金を受け取りレジの中に代金を入れた。







そして、お母さんとその女の子は

小さいアルミの

小判型のお弁当箱を持って

お店を後にした・・・・・。


ほか弁での斬新な注文



















・・・・・・・・・



















んー・・・・・・・・・・














あのおかあさん、ごはんだけ

ホットモット(ほか弁)で詰めて

おかずは家に帰ってから詰め直して



幼稚園に行くのだろうか・・・・・・。











しかも、いつものと


注文したということは


しょっちゅうこういう事をしているのだろうか・・・・・???









謎だ!






















PS


ちなみに、過去にもう一つ似たような

斬新な注文を目撃した事があります。



場所は牛丼専門店の吉野家でした。




同じように店内に僕一人でした。

僕が牛丼を待っていると、




ふらっと若い男性が入ってきて



店員の

ご注文は?の声に





ごはんと

たまご・・・・・。













・・・・・・・・・・・・・。













まじかい!(◎o◎)!






牛丼屋で


たまごごはんを

注文する勇気は

僕にはありません。(^-^;





















web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集





タグ :ネタ

web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(ネタ)の記事画像
熊延鉄道の遺跡(八角トンネル)二俣橋(ふたまたばし)佐俣(さまた)の湯 に行って来た
金縛りの解除方法
どうやって、車庫入れしたの?
ゆるキャラグランプリ に くまもんが!
ゆるキャラグランプリにくまもんがあああ!
10月12日放送のひるおびの家計仕分け人に出たキャンパーさん
同じカテゴリー(ネタ)の記事
 熊延鉄道の遺跡(八角トンネル)二俣橋(ふたまたばし)佐俣(さまた)の湯 に行って来た (2015-05-19 13:05)
 金縛りの解除方法 (2014-03-26 20:21)
 どうやって、車庫入れしたの? (2013-11-01 20:20)
 ゆるキャラグランプリ に くまもんが! (2011-11-27 18:22)
 ゆるキャラグランプリにくまもんがあああ! (2011-11-19 21:46)
 10月12日放送のひるおびの家計仕分け人に出たキャンパーさん (2011-10-14 20:07)

Posted by バウルー at 21:28│Comments(11)ネタ
この記事へのコメント
こんばんわー

斬新ですね~、ていうか手抜きですね~。
ご飯ぐらい家で炊いたほうが安いんと違いますかね?
炊くのが面倒なのかな?パン派?
いろんなことが想像できて楽しいですね。

自分も吉野家で「並 玉ねぎ抜きで」って注文してる人見ました。
やんわりと「それは無理です」って断られてましたけどね。
Posted by まさっち at 2011年11月01日 23:02
ご飯だけ持参の保育園なのでしょう!
うちの子達も保育園へのお弁当はご飯だけ持参でしたよ!^^
といっても私はホットモットに弁当箱持って行ってご飯のみ注文した事はありませんがw
でも子供のお弁当を忘れて近くのコンビニでパンを買って済ませた事は何度かあります(^^;
つーかこの人の常連ぶりはほぼ毎日って事なんでしょうね!?
Posted by いわしぐも at 2011年11月03日 08:55
まさっちさん
こんばんは

むかし吉野家でねぎだくって注文出来たんですよ。
狂牛病の前ね。
でも今は受けてくれないみたいですね。(^-^)
Posted by バウルーバウルー at 2011年11月03日 19:49
いわしぐもさん
こんばんは

保育園へのお弁当はご飯だけ持参なんて制度が
あったとは知りませんでした。(◎o◎)!

うちも、保育園時代に
コンビニでパンはたまに奥さんやらかしてましたよ。(*^-^*)
Posted by バウルーバウルー at 2011年11月03日 19:51
いろんな人がいるんですね。
ごはんだけ詰めてもらうなんて、考えたこともないです。
「たまごごはん」、コメの「玉ねぎ抜き」にもウケました。(^v^)
Posted by 02020202 at 2011年11月03日 20:42
お久しぶりです。

お子ちゃま達はお元気ですか?

思わずパソコンの前で大笑いしました。

ご飯と卵、、、の人。

今からテレビの前のオパちゃんにも話してしまいそう。

そんな人 おるか~の漫才のネタにならへんかな?

ほか弁やさんでご飯買った子供

かわいそう。お母さん寝坊したのかな?デモね、、、
Posted by TRoma at 2011年11月04日 20:52
追伸

昨夜あれからオパちゃんに話したら

ご飯と卵

それしか頼めない人 最近いるみたいやといわれました。

セレブがはやり、地震がおき、

就職できない若者もいて、、、。

いろんな人生が、ありますね。

キャンプいけなくても  ご飯が普通に食べれて、

パソコン触ってる余裕あることに感謝せねば、、です。
Posted by TRoma at 2011年11月05日 10:38
0202さん
こんばんは

最初、このお客さん何を言い出したのかと思いました。
いろんな人がいるもんですね。
Posted by バウルーバウルー at 2011年11月05日 17:53
TRomaさん
こんばんは

ご飯と卵しか頼めない人がいるなんて
考えもしなかったです。

少子化からの不景気は
想像以上に厳しいんですね。

今の環境に感謝です。(^-^)
Posted by バウルーバウルー at 2011年11月05日 17:57
斬新な注文にあっけにとられますよね><

運動会なんかでほっともっとのオードブルなんかをもってくるって
話聞きますが、お弁当箱持参とは。。。
もしかして、その子のおばあちゃんが働いているとか??まさかね。。

それにしても、今どきって斬新な方いますよね^^;
Posted by sawaパパ&ママsawaパパ&ママ at 2011年11月06日 10:13
sawaパパ&ママさん
こんばんは


あ、そうか
身内が勤めている可能性もありますね。

本当に、いろんな方がいらっしゃるんだなって思います。(^-^)
Posted by バウルーバウルー at 2011年11月06日 21:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほか弁での斬新な注文
    コメント(11)