2010年11月16日
ダッチオーブン 代わりに炊飯器で簡単 豚の角煮
昨日の続きです。(^-^)
(これね)
炊飯器緊急救出大作戦!
さて、炊飯器を粗大ゴミから救出して
ちゃんと、まだお仕事出来ることを
うちの奥さんに実証しなければ。
そこで、ソッコーで
炊飯器調理出来るレシピを
クックパッド で検索!
ありました!
絶品!炊飯器で簡単☆ 豚の角煮♪ by タントくん
これは超簡単そうだ!
だって、材料は
豚バラブロックと
コーラと
醤油と
焼き肉のたれの
4つだけでいいンですよ!
早速、材料を調達。

レシピでは
(これね)
炊飯器緊急救出大作戦!
さて、炊飯器を粗大ゴミから救出して
ちゃんと、まだお仕事出来ることを
うちの奥さんに実証しなければ。
そこで、ソッコーで
炊飯器調理出来るレシピを
クックパッド で検索!
ありました!

これは超簡単そうだ!
だって、材料は
豚バラブロックと
コーラと
醤油と
焼き肉のたれの
4つだけでいいンですよ!
早速、材料を調達。
レシピでは
豚バラ肉 ブロック 200g
※コーラ 200cc
※しょうゆ 50cc
※焼肉のタレ 50cc
この分量だけど
買って来た豚バラ肉 ブロックは364gだったので
調味料の分量も
それに会わせて
豚バラ肉 364g
コーラ 360cc
※しょうゆ 75cc
※焼肉のタレ 75cc
こんな感じで適当に増やしました。
まずは豚バラ肉 ブロックを
フライパンで4面ともに焼き目を着ける

途中で3回ぐらいしみ出て来た油を捨てました。
豚バラ肉 ブロックやっぱり油スゴいなー。└(゚ロ゚;)┘
炊飯器に入れる前に
豚バラ肉 ブロックが長過ぎるので
2つにカット

材料をすべて
炊飯器にぶち込んで
早炊きのスイッチをポン!

うちの旧炊飯器は早炊きで35分ぐらいかかった
で、炊きあがったらこの状態

(いちおう臭み取りに長ネギが有ったので入れときました(*^-^*))
豚バラをひっくり返して

もう一度早炊きスイッチオン!

2回目の早炊きは20分で炊きあがりました。
あったまっていると早くなるんだなー。(^-^)
で、この状態

油がスゴいなー
取り出したらほとんど油だらけ。

さて切り分けるかとまな板の上に出して
気がついた。

焦げじゃないけど
若干焼きすぎ?
あ、そうか
2回目の早炊きの時に煮詰まるので
2回目に豚バラブロックの油面を下にすればよかったかもね。( ̄▽ ̄;)
まあとりあえず切ってみる。

おおー
いい感じに出来てるー。ヾ(@>▽<@)ノ゛,
これ本当に簡単に出来ました!
やっぱり、
ダッチオーブンの調理と
炊飯器を使った調理も同じ効果が有ると思います。
しかも、火加減なんて見なくていいので
すんごい簡単です。
ダッチオーブン 代わりに炊飯器で簡単に豚の角煮が
完成!
炊飯器調理なんてだれが考えたんだろ。
これ考えついた人、天才だー!
これで、うちの奥さんに
まだ、この旧炊飯器も現役なので
捨てないでねと、説得出来そうです。(^-^)

さーて、こいつをつまみに
1杯やるかな。

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村へ 色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
その他動画関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
その他コーヒー関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
※コーラ 200cc
※しょうゆ 50cc
※焼肉のタレ 50cc
この分量だけど
買って来た豚バラ肉 ブロックは364gだったので
調味料の分量も
それに会わせて
豚バラ肉 364g
コーラ 360cc
※しょうゆ 75cc
※焼肉のタレ 75cc
こんな感じで適当に増やしました。
まずは豚バラ肉 ブロックを
フライパンで4面ともに焼き目を着ける
途中で3回ぐらいしみ出て来た油を捨てました。
豚バラ肉 ブロックやっぱり油スゴいなー。└(゚ロ゚;)┘
炊飯器に入れる前に
豚バラ肉 ブロックが長過ぎるので
2つにカット
材料をすべて
炊飯器にぶち込んで
早炊きのスイッチをポン!
うちの旧炊飯器は早炊きで35分ぐらいかかった
で、炊きあがったらこの状態
(いちおう臭み取りに長ネギが有ったので入れときました(*^-^*))
豚バラをひっくり返して
もう一度早炊きスイッチオン!
2回目の早炊きは20分で炊きあがりました。
あったまっていると早くなるんだなー。(^-^)
で、この状態
油がスゴいなー
取り出したらほとんど油だらけ。
さて切り分けるかとまな板の上に出して
気がついた。
焦げじゃないけど
若干焼きすぎ?
あ、そうか
2回目の早炊きの時に煮詰まるので
2回目に豚バラブロックの油面を下にすればよかったかもね。( ̄▽ ̄;)
まあとりあえず切ってみる。
おおー
いい感じに出来てるー。ヾ(@>▽<@)ノ゛,
これ本当に簡単に出来ました!
やっぱり、
ダッチオーブンの調理と
炊飯器を使った調理も同じ効果が有ると思います。
しかも、火加減なんて見なくていいので
すんごい簡単です。
ダッチオーブン 代わりに炊飯器で簡単に豚の角煮が
完成!
炊飯器調理なんてだれが考えたんだろ。
これ考えついた人、天才だー!
これで、うちの奥さんに
まだ、この旧炊飯器も現役なので
捨てないでねと、説得出来そうです。(^-^)
さーて、こいつをつまみに
1杯やるかな。

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村へ 色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
その他動画関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
その他コーヒー関係
作ってみたシリーズのレシピ集

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 21:58│Comments(0)
│炊飯器調理