2010年11月20日
自作珈琲ドリッパーの金属メッシュフィルターをコーノ式風に改良
以前の
自作コーヒードリッパーの金属メッシュフィルターの素材発見!
の続きで
ステンメッシュでフィルターも自作しようと
コーヒードリッパーを検索していると
KONO式)(コーノ式)のコーヒードリッパーというのを見つけた。
KONO式)(コーノ式)のコーヒードリッパー
コーノ式ドリッパーの特徴は、ペーパー式ドリップの手軽さで、
ネルドリップに近い香味のコーヒーがいれられるということ。
逆円錐型の変わった形の秘密は、 粉を均一に湯に浸透させるためで
KONO式(コーノ式)ドリッパーの形が最適らしい。
なお、ドリッパー本体の溝の数も
膨大な実験データを元に決められたとか。
コーヒーにこだわりを持つ
一部のコーヒー通が
好んで使そうです。
詳細はこちらを残照してね。
kono式は、なぜ美味しいコーヒーが淹れられるのか?
KONOコーノ式名門コーヒードリッパーセットはこちら
![]() 【送料無料】プロも認めるドリッパー!それがKONO式!KONOコーノ式名門コーヒードリッパーセッ... 価格:6,552円(税込、送料別) |
結局、円錐形に作れば
茶こしより
性能のいいフィルターになりそうなので、
とりあえず、型紙で試作品を作ってみる。
続きを読む