ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月20日

自作珈琲ドリッパーの金属メッシュフィルターをコーノ式風に改良


以前の
自作コーヒードリッパーの金属メッシュフィルターの素材発見!



の続きで
ステンメッシュでフィルターも自作しようと


コーヒードリッパーを検索していると
KONO式)(コーノ式)のコーヒードリッパーというのを見つけた。











KONO式)(コーノ式)のコーヒードリッパー

コーノ式ドリッパーの特徴は、ペーパー式ドリップの手軽さで、
ネルドリップに近い香味のコーヒーがいれられるということ。

逆円錐型の変わった形の秘密は、 粉を均一に湯に浸透させるためで
KONO式(コーノ式)ドリッパーの形が最適らしい。

なお、ドリッパー本体の溝の数も
膨大な実験データを元に決められたとか。

コーヒーにこだわりを持つ
一部のコーヒー通が
好んで使そうです。




詳細はこちらを残照してね。
kono式は、なぜ美味しいコーヒーが淹れられるのか?






KONOコーノ式名門コーヒードリッパーセットはこちら




















結局、円錐形に作れば
茶こしより

性能のいいフィルターになりそうなので、

とりあえず、型紙で試作品を作ってみる。

  続きを読む


Posted by バウルー at 19:20Comments(0)自作コーヒードリッパー