ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2012年06月01日

IGTもどきテーブルの脚を修理








じつは、GWのキャンプで

自作テーブルの

自作テーブルの詳細はこちら
6(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作 完結編



脚の打ち込みナットを止めていたリベットが折れて
はずれちゃいました。(>_<)


IGTもどきテーブルの脚を修理



元はこんな感じ

IGTもどきテーブルの脚を修理






まあ、横着して

1カ所しかリベッター打ってなかったことが原因だったんです。




それで、テーブルに脚のボルトをねじ込んでいる時

リベットをねじ切ってしまい

打ち込みナットが外れたのです。




こちらリベッター
IGTもどきテーブルの脚を修理

★ハンドリベッターキット★ブラインドリベット100本付 










そこで、もう一度
打ち込みナットを同じ場所に固定して
リベッター用の穴あけ直しからです。

IGTもどきテーブルの脚を修理










ドリルで穴あけさえすれば

あとは、リベットを穴に差し込んで


IGTもどきテーブルの脚を修理





リベッターのハンドルをぎゅっと握るだけ!

IGTもどきテーブルの脚を修理




パチン!


と、音がしたら




IGTもどきテーブル足修理完了です。

IGTもどきテーブルの脚を修理






この際ついでに、

他の脚も、リベッター1本ずつしか打ってなかったので

全部補強し直しで

もう1カ所ずつ
リベッターを打ち直すことにしました。










残り7本にそれぞれ2カ所ずつ

合計14カ所

またドリルで1本ずつ穴あけして

IGTもどきテーブルの脚を修理




やっとすべての

IGTもどきテーブル足修理が完了しました。

IGTもどきテーブルの脚を修理





うちでは、ユニフレームの2バーナーUS-1800を

自作テーブルにビルトインしないと
IGTもどきテーブルの脚を修理

IGTもどきテーブルの脚を修理



鉄板工房さんの9ミリ極厚鉄板が使えなかったので









IGTもどきテーブルの脚を修理

IGTもどきテーブルの脚を修理





これでやっといつでも安心して

鉄板焼きが出来るようになりました。



次はいつ、このテーブル使うことになるんだろう。(*^-^*)


















web拍手 by FC2


皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集










web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(補修)の記事画像
古くなった 3Pソファの中掛け 3人掛け用ソファーカバーを加工してみた
車のキーレスエントリーの電池交換
スノーピークのヘキサLタープのシームシールを張り替えてみた
同じカテゴリー(補修)の記事
 古くなった 3Pソファの中掛け 3人掛け用ソファーカバーを加工してみた (2015-10-15 00:00)
 車のキーレスエントリーの電池交換 (2013-01-02 22:37)
 スノーピークのヘキサLタープのシームシールを張り替えてみた (2011-08-13 17:13)

Posted by バウルー at 20:14│Comments(3)補修
この記事へのコメント
突然すみません、リベットの位置はパイプ上端から何ミリでしょうか?
2ヶ所打ち込むとは上下にでしょうか?
裏表に打ち込んだら、フレームに入らない様な気がしますが?
こ教授よろしくお願いします。
明日自作予定です。
Posted by ちびあめ at 2018年07月27日 22:07
ちびあめさん
まず、打ち込みナット自体の厚みが3センチくらいだったので

パイプ上端から何ミリというよりは
1センチ5ミリ(ちょうど真ん中)くらいで穴を開けてます。

次に2ヶ所打ち込むとは上下ということでOKです。
1ヶ所で止めていたのですがそれって
360度中1箇所だけで固定してたのが
上下2箇所180度に1箇所ずつ止めたので
ぐらつきがなくなり安定しました。

そもそも、下穴を開けるときに打ち込みナットに通してるボルトに突き当たると
それが硬いのでそこで穴あけが止まってしまう。
ただリベッターを打ち込むにはこの深さでも十分機能します。

自分で手をかけた道具は多少不格好でも
思い入れが味となって
使うたび愛着が湧くものです。
自作頑張ってください。o(^-^)o
Posted by バウルーバウルー at 2018年07月28日 04:29
早々の回答ありがとうございます。
リベットの件とても良く理解できました。
穴あけ心配していたのですが、ステンパイプのみの穴でリベット聞くのですね?
それなら楽勝⁉️かな
トライしてみます。
Posted by ちびあめ at 2018年07月28日 06:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
IGTもどきテーブルの脚を修理
    コメント(3)