2010年09月13日
キャンプで焚き火 焚き火台を比較してみた!
焚き火台を比較したいのだが
これが結構難しい。
色々考えたけど
条件を付けて比較してみようと思う
1 まず、焚き火が出来る!
2 炭をつかってバーベキューが出来る
3 焚き火が出来なおかつケトルのお湯も沸かせる
この3つを満たす
ことを基準にしたい。
だってせっかく買ってもあれやこれが出来ないじゃ
意味ないもん。
値段は高くなっても
まず使えるセット(収納も含めて)を
選んでみた!
あと、焚き火台も種類が結構あるので
焚き火台らしい形(スノーピークの焚火台)のもの限定で比較してみた。
スノーピーク(snow peak) 焚火台L セット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L 16,175円
スノーピーク 焚火台 グリルブリッジ L 3,276円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットL 3,465円
(*)スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL 2,520円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケース 3,890円
合計 31,726円
(*)普通は焚火台 Lのセットには
スノーピーク(snow peak) 炭床ProL
を勧めているみたいだけど
焚火床Pro19 をつかっても炭焼きでも
問題なく使用でき
なおかつ、バーベキューが終わったあとの焚き火でも
炭床ProLをつかうよりも
深さがあるため
焚き火しやすい気がする。
結果十分使えるので
安い方の焚火床Pro19 を選んでみた。


写真は
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
●材質:本体/ステンレス、
●サイズ:W450×D450×H330mm
●収納サイズ:560×640×45mm
●重量:5.3kg
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
これが結構難しい。
色々考えたけど
条件を付けて比較してみようと思う
1 まず、焚き火が出来る!
2 炭をつかってバーベキューが出来る
3 焚き火が出来なおかつケトルのお湯も沸かせる
この3つを満たす
ことを基準にしたい。
だってせっかく買ってもあれやこれが出来ないじゃ
意味ないもん。
値段は高くなっても
まず使えるセット(収納も含めて)を
選んでみた!
あと、焚き火台も種類が結構あるので
焚き火台らしい形(スノーピークの焚火台)のもの限定で比較してみた。
スノーピーク(snow peak) 焚火台L セット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L 16,175円
スノーピーク 焚火台 グリルブリッジ L 3,276円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットL 3,465円
(*)スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL 2,520円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケース 3,890円
合計 31,726円
(*)普通は焚火台 Lのセットには
スノーピーク(snow peak) 炭床ProL
を勧めているみたいだけど
焚火床Pro19 をつかっても炭焼きでも
問題なく使用でき
なおかつ、バーベキューが終わったあとの焚き火でも
炭床ProLをつかうよりも
深さがあるため
焚き火しやすい気がする。
結果十分使えるので
安い方の焚火床Pro19 を選んでみた。
写真は
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
●材質:本体/ステンレス、
●サイズ:W450×D450×H330mm
●収納サイズ:560×640×45mm
●重量:5.3kg
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
スノーピーク 焚火台 グリルブリッジ L
●サイズ:445X445X149mm
●収納サイズ:445X445X28mm
●材質:スチール・クロームメッキ
●重量:1.7kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットL
●サイズ:475x335x19mm
●材質:スチロール・クロームメッキ
●重量:1.25kg
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL
●材質:スチール(黒塗装)
●サイズ:W450×D450×H9mm
●重量:1.9kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケース
やはり
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L は
焚き火台のロールスロイスだね。
値段もいいけど
機能や使いやすさ
耐久性
どれをとっても
文句なし!
しいて注文つけるなら
重いことかな。
スノーピーク(snow peak) 焚火台を
購入しようと考えているなら
ソロキャンプなら
スノーピーク(snow peak) 焚火台S
がいいと思うけど
それ以外は
やはり
スノーピーク(snow peak) 焚火台L
をお勧めする。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M セット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M 13,104円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジM 2,940円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットM 2,940円
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースM 3,255円
合計 26,859円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
●サイズ:使用時/350x350x240mm、
●重量:3.4kg、
●材質:SUS304
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジM
●サイズ:使用時/385x349x130mm、
●重量:1.1kg、
●材質:スチール・クロームメッキ
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットM
●サイズ:388x341x19mm、
●重量:1.1kg、
●材質:スチール・クロームメッキ
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM
●サイズ:358x358x7mm、
●重量:1.3kg、
●材質:スチール・黒塗装
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースM
●サイズ:W600×H500×D60m
●材質:6号帆布(パラフィン、PU加工)、アクリルテープ(中芯:PP)、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約480g
スノーピーク(snow peak) 焚火台 Sセット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S 9,420円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットMS 3,150円
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートMS 1,890円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースS 2,252円
合計 19,022円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
●サイズ:270x270x210mm
●材質:SUS304
●重量:1.8kg
●収納サイズ:350x410x25mm
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットS
●サイズ:291X331X12.3mm
●収納サイズ:291X331X26mm
●材質:スチール・クロームメッキクロ
●重量:1.0kg
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートS
●サイズ:285×285×6mm
●材質:スチール・黒塗装
●重量:0.9kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースS
●サイズ:Sサイズ/470mm×380mm×50mm
●材質:6号帆布/パラフィン、ポリウレタン加工、アクリルテープ/中芯(ポリプロピレン)、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約340g
さすがに
焚火台グリルブリッジSは存在せず
焚火台グリルネットS自体にグリルブリッジの機能が追加してあり
その分
焚火台Sのコストパフォーマンスがいい!
次は、
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイス

Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスは
オプションは
ウォーミングサイドテーブルのみ
シンプルな構成ながら
基本機能はしっかりしている
持ち手ハンドルを内側に倒せば、ダッチオーブンも乗せれる。
詳しくは
Marlboroさんの
コールマン ステンレスファイアープレイスM組み立て!
を見てみてください。
かなり参考になると思います。
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスM 17,402円
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル 3,748円
合計21,150円
ただし、
このステンレスファイアープレイスM に
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFDを使う場合は
ウォーミングサイドテーブル が
接触してしまうため
その場合は
ウォーミングサイドテーブルは必要ないようです。
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスM
●サイズ:約50×50×44cm
●収納サイズ:約50×38×16cm
●焼き面サイズ:約35×46×16cm
●重量:約9kg
●素材:ステンレス
●さびに強いステンレス素材のマルチユース焚き火台。
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル
●サイズ:約37×24×10cm
●重量:約1.1kg
●耐化重:約7kg
●素材:ステンレス
ステンレスファイアープレイスMは
大人数で使用するのに最適だが
普通のファミリーキャンパーには
ステンレスファイアープレイスで
十分の大きさ。
Coleman(コールマン) ステンレスファイアープレイス 9,118円
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル 3,748円
合計12,866円
ダッジオーブンも使えて
オプションもほとんどないため
この値段はお買い得だと思う。
Coleman(コールマン) ステンレスファイアープレイス
●材質:ステンレス、他
●付属品:収納ケース、焼網
●重量:約8.0kg
●焼面サイズ:約30×31cm
●使用時サイズ:約41×40×高さ34cm
●使用燃料:炭・薪
●便利な引き出し式炭受け皿
●ダッチオーブンを乗せられるハンドル兼ゴトク
●BBQ可能
●さびに強いステンレス素材のマルチユース焚き火台。
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル
●サイズ:約37×24×10cm
●重量:約1.1kg
●耐化重:約7kg
●素材:ステンレス
ホリデーロード
ロストル‐スタンダード Ver.02
●使用時サイズ:H38×W38×D41cm
井桁型 外寸:35×35(cm)
井桁型開口部:24×24(cm)
台座高さ:約14.5cm
●収納時 サイズ:H 6×W38×D41cm
●材質:台座/ステンレス、台座脚部/スチール、メッキ塗装、井桁型パーツ/スチール+アルシート塗装加工
●重量:約5.5kg
●耐荷重:約50kg
※火ばさみ付属
商品説明
上部で鉄板や焼アミ、ナベ、ダッチオーブン等を使用しながら火力調整が、より、し易いように井桁の一部に開口部を設けてある「かまど」スタイル。
火床の下には5〜8cmまでの食材が入る様にトレイ(引き出し)をつけました。
収納時、台座の中に全てのパーツが納まります。


ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル 14,800円
ユニフレーム(UNIFLAME)スーパーエンボス鉄板 3,100円
ユニフレーム(UNIFLAME)LTトート 3,300円
合計 21,200円
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル
●使用時サイズ(mm):600×460×680(High)、600×460×400(Low)
●収納時サイズ(mm):600×460×135
●板部材質:ステンレス鋼、パイプ・網素材:鉄、クロームメッキ
●重量:約9.2kg
●思いきり炎を楽しむ、ゆとりサイズのファイアベース。これまでに無い「ヘヴィーな設計」がこれまでに無い「キャンプスタイル」を生み出します。
●大きめのマキでも安心な大型炉
●熱変形に対する高強度設計のステンレス製炉
●2段階、2通りに楽しめるハーフサイズ焼きアミ
とにかく頑丈で大きい!
スノーピーク(snow peak) 焚火台 や
Coleman(コールマン) ステンレスファイァープレイス にはない
高さが 680(High)ポジションと
400(Low)ポジションの2種類に
変えられるのはとてもグッド!
ユニフレーム(UNIFLAME)スーパーエンボス鉄板
●材質:黒皮鉄板(スーパーエンボスTNF加工)クリアラッカー焼付塗装
●サイズ:約39.5X27X4cm
●重量:約2.1kg
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリルの
ハーフサイズの鉄板。
ヘヴィーグリル自体、焼き面積が大きいため
半分網焼き、半分鉄板焼きにちょうどいい。
詳細は
3boyパパ&ママさんの
お庭でバーベキューをご覧になると
よくわかりますが、
いい感じで
焼き焼きされてますね。
この、スーパーエンボス鉄板
オプションながら、必需品みたいです。
あと、
たろぷーさんの
リバーランズ角川(初日)
には、IGT(アイアングリルテーブル)に
スッポリとビルトイン出来るとレポートしてありました。
ユニフレーム(UNIFLAME)LTトート
●サイズ:630×150×470
●材質:ポリエステル600D・PVC
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 4,600円
UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル エンボス鉄板 2,600円
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース 1,900円
合計 9,100円
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
●焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!
●焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。
実際の使用した感じは
転勤族さんの
ダッチオーブンでローストビーフつくってみた
ダッジオーブンが
ずしっとのって
いい感じです。
UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル エンボス鉄板
●使用時サイズ:320×323×20mm
●重量:約1.9kg
●材質:黒皮鉄板2.0mmエンボス加工(クリアラッカー焼付塗装)
●ファイアグリルのツメにしっかり固定できてズレにくい。収納時は炉の中にぴったり収納できます。
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース
●使用時サイズ:430×100×405(高さ)mm
●材質:ポリエステル420D・PVC
正直ここまでの焚き火台が
焚き火しながらケトルを
上にのっけて
お湯を沸かすことが出来る
焚き火台だと思います。
しかし、以上の焚き火台と
形状がほとんどおなじため
番外編!
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド 2,980円
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース 1,900円
合計 4,880円
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド
●本体サイズ:幅38×奥行38×高さ39.5cm
●重量:3.1kg
●ステンレス、アルミ
●目安:2~4人用
●網サイズ:幅35奥行35cm
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース
●使用時サイズ:430×100×405(高さ)mm
●材質:ポリエステル420D・PVC
このキャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンドは
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルと
大きさがほとんど同じなので
収納にはピッタリ!
もう一つ
えこひいきで紹介!
Coleman/コールマン
薄型ステンレス2ウェイバーベキューグリル
●素材:ステンレス、他
●サイズ:約65×63×高さ68cm
●焼面サイズ:約30×45cm
●収納サイズ:約37×66×高さ14cm
●重量:約5.3kg
●付属品:鉄板、焼網
●交換用焼網:170-9223
商品説明
●薄型、コンパクト収納が可能な錆に強いステンレス製グリル
こちらはほとんど販売されていません。
もしかしたら
上記の楽天ショップでも取り扱いが
中止かもしれませんので、
ヤフーオークションでの
取り扱ってくれる所を
紹介しておきます。
Coleman/コールマン
薄型ステンレス2ウェイバーベキューグリル
これは、僕が使っているのですが
軽くて
とても扱いやすいです。
ただこのままだと
焚き火の時に
ケトルが
お湯を沸かすように
置くことが出来ません。
そこで、
得意の自作で乗り切りました。(^-^)
詳細は
服掛松キャンプ場 コールマンたき火台グリルスタンドでたき火
この自作したスタンドはかなり頑丈なので
ダッジオーブンを
置いてもびくともしません。
普段は、フライパン置きに使ってます。
ただロストルは、かなり
ちゃちなので
こちらも自作!
詳細は
コールマン たき火台 ロストルの話


焚き火状態(^-^)

とりあえず、焚き火台らしい形の
焚き火台はこのくらいみたいです。
他に、いいのがあるのに〜
と思われても
僕の独断と偏見で
決めているので
苦情はいっさい受け付けません。(^-^)
次は変わり種の
焚き火台でも特集しようかな〜。
追加です。
Coleman(コールマン)
ファイアースパイダー
●使用時サイズ:約37x37x325.5/25(h)cm
●収納時サイズ:約37x37x13.5(h)cm,
●重量:約5kg
●材質:ステンレス、他,
●特徴:・サビに強いステンレス製・軽量、コンパクト収納・燃焼効率抜群のボディ・
熱でゆがみにくいスプリットコーナーテクノロジー搭載のグリドル・焚火台の高さ2段階調節可能
・ゴトクとして使用できる頑丈なステンレス製鉄網付き・収納ケース付
Coleman(コールマン) ファイアープレーステーブル
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●材質:ステンレス、他
軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単
■オールステンレス製の焚き火台テーブル
■サビに強いオールステンレス製
■軽量、コンパクト収納
■簡単セットアップ、簡単撤収
■収納ケース付き
尾上製作所(ONOE) 焚火台 T-4140

●サイズ:使用時/約幅410×奥行400×高さ340mm、
●収納時/約幅410×奥行295×高さ150mm
●重量:6kg
●材質:ステンレス
●付属品:収納ケース、焼網(29×37cm)
■錆に強いステンレス製の多機能焚火台。
■コンパクトに収納できるので持ち運びも楽々。
■収納バック付。バーベキューも出来るすぐれもの。
【CamFam】2012キャムファム大型焚火台フルセット


●キャンプ用BBQ用品
●普通の焚火台より長時間使用
●火力活用の効率性が優秀
●火力を簡単に調節
ご注文の増加によって納期まで少々お時間がかかると予想されます。(約10日以内)
モニターVGA仕様により、実際の商品と色が異なる場合もございます。
大型焚火台フルセットの設置方法
1.ケース焚火台の脚を設置
2.焚火台本体設置
3.焚火台の本体内部に灰置き場と墨置き場を装着
4.大型焚火台用グリル網を装着
●2個一つセットで洗浄及び保管に優れています。
●グリルブリッジとグリルネットと一緒に折りたたんで保管してください。
【CamFam】2012キャムファム八角焚火台フルセット Lサイズ


※キャムファム八角焚火台はMサイズも別にあります。
●キャンプ用BBQ用品
●普通の焚火台より長時間使用
●火力活用の効率性が優秀
●火力を簡単に調節
ご注文の増加によって納期まで少々お時間がかかると予想されます。(約10日以内)
モニターVGA仕様により、実際の商品と色が異なる場合もございます。
一般の焚火台に比べて木炭や炭、薪が入る容積がずっと広いです。
八角焚火台の特性である使用中の風と向き合う面が広く、
四角焚火台より多い通気孔を適用して
通気が何倍も活発になり、同じ量の材料が入っても
火力が強くて使用上効率性が高いです。
一般の焚火台は焚火台で燃え残った灰が下の狭いところに
積もって詰まったり、火力が弱まりますが、
八角焚火台は構造的な特徴上焚火台の本体に燃え残った
灰が下の直接落ちることが出来、
火力活用の効率性が優れています。
一般の焚火台は長時間使用時本体の鉄板が曲がったり
変形がありますが、八角焚火台は曲がる関節が付いてて
個別鉄板数が多いので曲がったり変形がなく、焚火台の
寿命もずっと長いです。
スタンドと焚火台をミニーテーブルで活用することが
出来るように設計しました。
ロゴス(LOGOS) 焚火台 LOGOS the KAMADO
商品仕様
●主素材:ステンレス、スチール
●サイズ(約):幅51×奥行51.5×高さ57cm
●天穴サイズ:(約)直径26cm
●ピザプレートサイズ:(約)直径25.5cm
●開口部(上部):(約)幅29×高さ14.5cm
●開口部(下部):(約)幅19/26.5×高さ8.5cm
●収納サイズ:(約)幅48.5×奥行39×高さ12.5cm
●総重量:(約)8.5kg
商品説明
●全てがこれで!K・A・M・A・D・O
●ピザ釜やオーブンとしてもつかえます
●もちろん焚火台やダッチオーブン調理も楽しめます
●10inchダッチオーブンが使用可能
ピノさんの自作されたピノグリルも
完成度の高いたき火台だと思いましたので、
追加させてもらいます。
(ピノさんすいません、写真使わせていただきました。m(__)m)

詳細はこちら
自作ピノグリル 溶接バージョン(2)
UNIFLAME 【ユニフレーム】 2016SS 薪グリル
商品仕様
【サイズ】
使用時:約410×300×350(高さ)mm
収納時:約230×400×65(厚さ)mm
【材質】
ステンレス鋼
【重量】
約2.65kg
【付属品】
収納ケース
【ほか記載事項】
分散耐荷重:約10kg
商品説明
●背面中央部に奥行きに余裕を持たせ、大きな鍋を置くことができます。ダッチオーブンも楽に載せられます。
●ゴトクの高さも3段階で調節可能で、火加減を調理に合わせて調節できます。
●地面と炭床まで約10cmの高さがあり、芝へのダメージも軽減します。

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
よろしかったらポチッとお願いします。
(続) キャンプで焚き火 焚き火台を比較してみた!
その他動画関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
その他コーヒー関係

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
●サイズ:445X445X149mm
●収納サイズ:445X445X28mm
●材質:スチール・クロームメッキ
●重量:1.7kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットL
●サイズ:475x335x19mm
●材質:スチロール・クロームメッキ
●重量:1.25kg
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートL
●材質:スチール(黒塗装)
●サイズ:W450×D450×H9mm
●重量:1.9kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケース
やはり
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L は
焚き火台のロールスロイスだね。
値段もいいけど
機能や使いやすさ
耐久性
どれをとっても
文句なし!
しいて注文つけるなら
重いことかな。
スノーピーク(snow peak) 焚火台を
購入しようと考えているなら
ソロキャンプなら
スノーピーク(snow peak) 焚火台S
がいいと思うけど
それ以外は
やはり
スノーピーク(snow peak) 焚火台L
をお勧めする。
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M セット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M 13,104円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジM 2,940円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットM 2,940円
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースM 3,255円
合計 26,859円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 M
●サイズ:使用時/350x350x240mm、
●重量:3.4kg、
●材質:SUS304
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルブリッジM
●サイズ:使用時/385x349x130mm、
●重量:1.1kg、
●材質:スチール・クロームメッキ
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットM
●サイズ:388x341x19mm、
●重量:1.1kg、
●材質:スチール・クロームメッキ
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートM
●サイズ:358x358x7mm、
●重量:1.3kg、
●材質:スチール・黒塗装
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースM
●サイズ:W600×H500×D60m
●材質:6号帆布(パラフィン、PU加工)、アクリルテープ(中芯:PP)、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約480g
スノーピーク(snow peak) 焚火台 Sセット
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S 9,420円
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットMS 3,150円
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19 2,310円
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートMS 1,890円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースS 2,252円
合計 19,022円
スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
●サイズ:270x270x210mm
●材質:SUS304
●重量:1.8kg
●収納サイズ:350x410x25mm
●美しい自然を壊さずに焚き火を楽しみたい。大地を炎から守るために焚き火台を使おう!直火禁止のキャンプ場でもコレなら大丈夫!
スノーピーク(snow peak) 焚火台グリルネットS
●サイズ:291X331X12.3mm
●収納サイズ:291X331X26mm
●材質:スチール・クロームメッキクロ
●重量:1.0kg
スノーピーク(snow peak) 焚火床Pro19
●材質:鋳鉄クリアー塗装
●サイズ:W190XD190XH20mm
●平均重量:1.5kg
●中央凹部分へ着火剤を置き火を付け薪を組めば簡単に着火できます。
スノーピーク(snow peak) 焚火台ベースプレートS
●サイズ:285×285×6mm
●材質:スチール・黒塗装
●重量:0.9kg
スノーピーク(snow peak) 焚火台 コンプリート収納ケースS
●サイズ:Sサイズ/470mm×380mm×50mm
●材質:6号帆布/パラフィン、ポリウレタン加工、アクリルテープ/中芯(ポリプロピレン)、ナイロンメッシュ、プラスチック
●重量:約340g
さすがに
焚火台グリルブリッジSは存在せず
焚火台グリルネットS自体にグリルブリッジの機能が追加してあり
その分
焚火台Sのコストパフォーマンスがいい!
次は、
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイス

Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスは
オプションは
ウォーミングサイドテーブルのみ
シンプルな構成ながら
基本機能はしっかりしている
持ち手ハンドルを内側に倒せば、ダッチオーブンも乗せれる。
詳しくは
Marlboroさんの
コールマン ステンレスファイアープレイスM組み立て!
を見てみてください。
かなり参考になると思います。
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスM 17,402円
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル 3,748円
合計21,150円
ただし、
このステンレスファイアープレイスM に
ロゴス(LOGOS) 囲炉裏テーブルFDを使う場合は
ウォーミングサイドテーブル が
接触してしまうため
その場合は
ウォーミングサイドテーブルは必要ないようです。
Coleman(コールマン)ステンレスファイアープレイスM
●サイズ:約50×50×44cm
●収納サイズ:約50×38×16cm
●焼き面サイズ:約35×46×16cm
●重量:約9kg
●素材:ステンレス
●さびに強いステンレス素材のマルチユース焚き火台。
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル
●サイズ:約37×24×10cm
●重量:約1.1kg
●耐化重:約7kg
●素材:ステンレス
ステンレスファイアープレイスMは
大人数で使用するのに最適だが
普通のファミリーキャンパーには
ステンレスファイアープレイスで
十分の大きさ。
Coleman(コールマン) ステンレスファイアープレイス 9,118円
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル 3,748円
合計12,866円
ダッジオーブンも使えて
オプションもほとんどないため
この値段はお買い得だと思う。
Coleman(コールマン) ステンレスファイアープレイス
●材質:ステンレス、他
●付属品:収納ケース、焼網
●重量:約8.0kg
●焼面サイズ:約30×31cm
●使用時サイズ:約41×40×高さ34cm
●使用燃料:炭・薪
●便利な引き出し式炭受け皿
●ダッチオーブンを乗せられるハンドル兼ゴトク
●BBQ可能
●さびに強いステンレス素材のマルチユース焚き火台。
Coleman(コールマン)ウォーミングサイドテーブル
●サイズ:約37×24×10cm
●重量:約1.1kg
●耐化重:約7kg
●素材:ステンレス
ホリデーロード
ロストル‐スタンダード Ver.02
![]() ホリデーロードロストル‐スタンダード Ver.02【送料無料】 価格:18,900円(税込、送料込) |
●使用時サイズ:H38×W38×D41cm
井桁型 外寸:35×35(cm)
井桁型開口部:24×24(cm)
台座高さ:約14.5cm
●収納時 サイズ:H 6×W38×D41cm
●材質:台座/ステンレス、台座脚部/スチール、メッキ塗装、井桁型パーツ/スチール+アルシート塗装加工
●重量:約5.5kg
●耐荷重:約50kg
※火ばさみ付属
商品説明
上部で鉄板や焼アミ、ナベ、ダッチオーブン等を使用しながら火力調整が、より、し易いように井桁の一部に開口部を設けてある「かまど」スタイル。
火床の下には5〜8cmまでの食材が入る様にトレイ(引き出し)をつけました。
収納時、台座の中に全てのパーツが納まります。


ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル 14,800円
ユニフレーム(UNIFLAME)スーパーエンボス鉄板 3,100円
ユニフレーム(UNIFLAME)LTトート 3,300円
合計 21,200円
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル
●使用時サイズ(mm):600×460×680(High)、600×460×400(Low)
●収納時サイズ(mm):600×460×135
●板部材質:ステンレス鋼、パイプ・網素材:鉄、クロームメッキ
●重量:約9.2kg
●思いきり炎を楽しむ、ゆとりサイズのファイアベース。これまでに無い「ヘヴィーな設計」がこれまでに無い「キャンプスタイル」を生み出します。
●大きめのマキでも安心な大型炉
●熱変形に対する高強度設計のステンレス製炉
●2段階、2通りに楽しめるハーフサイズ焼きアミ
とにかく頑丈で大きい!
スノーピーク(snow peak) 焚火台 や
Coleman(コールマン) ステンレスファイァープレイス にはない
高さが 680(High)ポジションと
400(Low)ポジションの2種類に
変えられるのはとてもグッド!
ユニフレーム(UNIFLAME)スーパーエンボス鉄板
●材質:黒皮鉄板(スーパーエンボスTNF加工)クリアラッカー焼付塗装
●サイズ:約39.5X27X4cm
●重量:約2.1kg
ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリルの
ハーフサイズの鉄板。
ヘヴィーグリル自体、焼き面積が大きいため
半分網焼き、半分鉄板焼きにちょうどいい。
詳細は
3boyパパ&ママさんの
お庭でバーベキューをご覧になると
よくわかりますが、
いい感じで
焼き焼きされてますね。

この、スーパーエンボス鉄板
オプションながら、必需品みたいです。
あと、
たろぷーさんの
リバーランズ角川(初日)
には、IGT(アイアングリルテーブル)に
スッポリとビルトイン出来るとレポートしてありました。
ユニフレーム(UNIFLAME)LTトート
●サイズ:630×150×470
●材質:ポリエステル600D・PVC
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル 4,600円
UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル エンボス鉄板 2,600円
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース 1,900円
合計 9,100円
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
●サイズ:430x430x330mm
●材質:(本体)18ステンレス (焼き網)鉄・クロムメッキ
●重量(約):2.7kg
●収納サイズ:380x380x70mm
●焚き火が楽しめ、料理もできる火遊び道具の決定版!
●焼き網を使えばBBQもOK。ダッジオーブンもOKの丈夫な構造。
実際の使用した感じは
転勤族さんの
ダッチオーブンでローストビーフつくってみた
ダッジオーブンが
ずしっとのって
いい感じです。

UNIFLAME ユニフレーム ファイアグリル エンボス鉄板
●使用時サイズ:320×323×20mm
●重量:約1.9kg
●材質:黒皮鉄板2.0mmエンボス加工(クリアラッカー焼付塗装)
●ファイアグリルのツメにしっかり固定できてズレにくい。収納時は炉の中にぴったり収納できます。
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース
●使用時サイズ:430×100×405(高さ)mm
●材質:ポリエステル420D・PVC
正直ここまでの焚き火台が
焚き火しながらケトルを
上にのっけて
お湯を沸かすことが出来る
焚き火台だと思います。
しかし、以上の焚き火台と
形状がほとんどおなじため
番外編!
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド 2,980円
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース 1,900円
合計 4,880円
キャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンド
●本体サイズ:幅38×奥行38×高さ39.5cm
●重量:3.1kg
●ステンレス、アルミ
●目安:2~4人用
●網サイズ:幅35奥行35cm
UNIFLAME(ユニフレーム) ファイアグリル収納ケース
●使用時サイズ:430×100×405(高さ)mm
●材質:ポリエステル420D・PVC
このキャンパーズコレクション ステンレススクウェアバーベキュースタンドは
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルと
大きさがほとんど同じなので
収納にはピッタリ!
もう一つ
えこひいきで紹介!
Coleman/コールマン
薄型ステンレス2ウェイバーベキューグリル
![]() ステンレス2ウェイグリル3 [分類:バーベキューコンロ/コールマン](CM25724/170-9263)ステン... 価格:6,330円(税込、送料別) |
●素材:ステンレス、他
●サイズ:約65×63×高さ68cm
●焼面サイズ:約30×45cm
●収納サイズ:約37×66×高さ14cm
●重量:約5.3kg
●付属品:鉄板、焼網
●交換用焼網:170-9223
商品説明
●薄型、コンパクト収納が可能な錆に強いステンレス製グリル
こちらはほとんど販売されていません。
もしかしたら
上記の楽天ショップでも取り扱いが
中止かもしれませんので、
ヤフーオークションでの
取り扱ってくれる所を
紹介しておきます。
Coleman/コールマン
薄型ステンレス2ウェイバーベキューグリル
これは、僕が使っているのですが
軽くて
とても扱いやすいです。
ただこのままだと
焚き火の時に
ケトルが
お湯を沸かすように
置くことが出来ません。
そこで、
得意の自作で乗り切りました。(^-^)
詳細は
服掛松キャンプ場 コールマンたき火台グリルスタンドでたき火
この自作したスタンドはかなり頑丈なので
ダッジオーブンを
置いてもびくともしません。
普段は、フライパン置きに使ってます。
ただロストルは、かなり
ちゃちなので
こちらも自作!
詳細は
コールマン たき火台 ロストルの話
焚き火状態(^-^)
とりあえず、焚き火台らしい形の
焚き火台はこのくらいみたいです。
他に、いいのがあるのに〜
と思われても
僕の独断と偏見で
決めているので
苦情はいっさい受け付けません。(^-^)
次は変わり種の
焚き火台でも特集しようかな〜。
追加です。
Coleman(コールマン)
ファイアースパイダー
●使用時サイズ:約37x37x325.5/25(h)cm
●収納時サイズ:約37x37x13.5(h)cm,
●重量:約5kg
●材質:ステンレス、他,
●特徴:・サビに強いステンレス製・軽量、コンパクト収納・燃焼効率抜群のボディ・
熱でゆがみにくいスプリットコーナーテクノロジー搭載のグリドル・焚火台の高さ2段階調節可能
・ゴトクとして使用できる頑丈なステンレス製鉄網付き・収納ケース付
Coleman(コールマン) ファイアープレーステーブル
●使用時サイズ:約100×100×27(h)cm
●収納時サイズ:約100×17×11(h)cm
●重量:約6kg
●材質:ステンレス、他
軽量&コンパクトで、設営も撤収も簡単
■オールステンレス製の焚き火台テーブル
■サビに強いオールステンレス製
■軽量、コンパクト収納
■簡単セットアップ、簡単撤収
■収納ケース付き
尾上製作所(ONOE) 焚火台 T-4140

●サイズ:使用時/約幅410×奥行400×高さ340mm、
●収納時/約幅410×奥行295×高さ150mm
●重量:6kg
●材質:ステンレス
●付属品:収納ケース、焼網(29×37cm)
■錆に強いステンレス製の多機能焚火台。
■コンパクトに収納できるので持ち運びも楽々。
■収納バック付。バーベキューも出来るすぐれもの。
【CamFam】2012キャムファム大型焚火台フルセット


●キャンプ用BBQ用品
●普通の焚火台より長時間使用
●火力活用の効率性が優秀
●火力を簡単に調節
ご注文の増加によって納期まで少々お時間がかかると予想されます。(約10日以内)
モニターVGA仕様により、実際の商品と色が異なる場合もございます。
大型焚火台フルセットの設置方法
1.ケース焚火台の脚を設置
2.焚火台本体設置
3.焚火台の本体内部に灰置き場と墨置き場を装着
4.大型焚火台用グリル網を装着
●2個一つセットで洗浄及び保管に優れています。
●グリルブリッジとグリルネットと一緒に折りたたんで保管してください。
【CamFam】2012キャムファム八角焚火台フルセット Lサイズ


※キャムファム八角焚火台はMサイズも別にあります。
●キャンプ用BBQ用品
●普通の焚火台より長時間使用
●火力活用の効率性が優秀
●火力を簡単に調節
ご注文の増加によって納期まで少々お時間がかかると予想されます。(約10日以内)
モニターVGA仕様により、実際の商品と色が異なる場合もございます。
一般の焚火台に比べて木炭や炭、薪が入る容積がずっと広いです。
八角焚火台の特性である使用中の風と向き合う面が広く、
四角焚火台より多い通気孔を適用して
通気が何倍も活発になり、同じ量の材料が入っても
火力が強くて使用上効率性が高いです。
一般の焚火台は焚火台で燃え残った灰が下の狭いところに
積もって詰まったり、火力が弱まりますが、
八角焚火台は構造的な特徴上焚火台の本体に燃え残った
灰が下の直接落ちることが出来、
火力活用の効率性が優れています。
一般の焚火台は長時間使用時本体の鉄板が曲がったり
変形がありますが、八角焚火台は曲がる関節が付いてて
個別鉄板数が多いので曲がったり変形がなく、焚火台の
寿命もずっと長いです。
スタンドと焚火台をミニーテーブルで活用することが
出来るように設計しました。
ロゴス(LOGOS) 焚火台 LOGOS the KAMADO
商品仕様
●主素材:ステンレス、スチール
●サイズ(約):幅51×奥行51.5×高さ57cm
●天穴サイズ:(約)直径26cm
●ピザプレートサイズ:(約)直径25.5cm
●開口部(上部):(約)幅29×高さ14.5cm
●開口部(下部):(約)幅19/26.5×高さ8.5cm
●収納サイズ:(約)幅48.5×奥行39×高さ12.5cm
●総重量:(約)8.5kg
商品説明
●全てがこれで!K・A・M・A・D・O
●ピザ釜やオーブンとしてもつかえます
●もちろん焚火台やダッチオーブン調理も楽しめます
●10inchダッチオーブンが使用可能
ピノさんの自作されたピノグリルも
完成度の高いたき火台だと思いましたので、
追加させてもらいます。
(ピノさんすいません、写真使わせていただきました。m(__)m)

詳細はこちら
自作ピノグリル 溶接バージョン(2)
UNIFLAME 【ユニフレーム】 2016SS 薪グリル
商品仕様
【サイズ】
使用時:約410×300×350(高さ)mm
収納時:約230×400×65(厚さ)mm
【材質】
ステンレス鋼
【重量】
約2.65kg
【付属品】
収納ケース
【ほか記載事項】
分散耐荷重:約10kg
商品説明
●背面中央部に奥行きに余裕を持たせ、大きな鍋を置くことができます。ダッチオーブンも楽に載せられます。
●ゴトクの高さも3段階で調節可能で、火加減を調理に合わせて調節できます。
●地面と炭床まで約10cmの高さがあり、芝へのダメージも軽減します。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

(続) キャンプで焚き火 焚き火台を比較してみた!
その他動画関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
その他コーヒー関係

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 20:45│Comments(0)
│焚き火台