6 子供用スマホは格安SIM導入で携帯料金を節約 マイネオ設定編

バウルー

2015年12月05日 13:24








さて、

スマホ端末をオークションで手に入れ




お気に入りのスマホカバーもアレンジし、





壊れたSIMスロットもどうにか利用可能にしSIMカードも装着済み










残るは設定であります。






実は、マイネオに申し込んで契約完了したら

こんなメールが届いてました。


===========================================================

このたびはmineoサービスをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
以下のご契約内容でお申し込みの受け付けが完了しましたので、お知らせいたします。

送付物をお届けするまで、もうしばらくお時間をいただきますので、その間に「mineoユーザーに聞いた!SIMや端末が届くまでにしておいたほうがいいことリスト」をぜひチェックしてみてください。

◆mineoユーザーに聞いた!SIMや端末が届くまでにしておいたほうがいいことリスト
(mineoファンサイト「マイネ王」より)
http://mineo.jp/r/king/mail.html


※ドコモプラン先行予約済みの方は、下記申し込み内容に記載はございませんが、先行予約と同じeoIDでお申し込みいただいていれば適用となります。
※このメールは、お問い合わせの際に必要となりますので大切に保管をお願いいたします。

受付番号:HJ********

≪お申し込み内容≫
■Aプラン シングルタイプ パケット制限(3GB)(\972[税込]/回線・月)
 ・端末同時購入:しない
 ・SIMカード:nanoSIM
 ・本人確認方法:-
 ・ユニバーサルサービス料(\2[税込]/月)

■購入端末
 ・購入端末:なし
 ・お支払い回数:-

■オプションサービス
 ・SMSオプション(\0[税込]/無料)

■初期費用
 ・契約事務手数料(\3,240[税込])



≪送付物について≫
「SIMカード」や「mineo通信端末(通信端末購入の方のみ)」などは、お申し込み時に入力いただきましたご住所に、2~3日程度でお届けいたします。
別途郵便にてお届けします「mineo契約内容通知書」は、お客様のご契約内容の確認に必要な書類となりますので、大切に保管をお願いいたします。

≪ご利用にあたって≫
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)でお申し込みをされた場合、もしくはご利用番号引き継ぎのプラン変更をお申し込みされた場合は、切り替え手続きが必要です。
携帯電話番号ポータビリティ(MNP)を利用されないお申し込みの場合、もしくはご利用番号引き継ぎ以外のプラン変更をお申し込みされた場合は、SIMカードを通信端末に挿入いただくと、すぐにご利用いただけます。

▼初期設定と各種設定について
 http://support.mineo.jp/setup/guide/


≪メールアカウントの設定について≫
本メール以降のご契約内容変更に関する通知や障害情報等の重要なお知らせは、mineoメールアドレス(@mineo.jp)宛にお送りいたします。
メールアカウントの設定は、SIMが到着次第、下記手順に沿って設定をお願いいたします。

▼メールアカウントの設定手順
・Android端末
 http://support.mineo.jp/setup/guide/mail_account.html
・iOS端末
 http://support.mineo.jp/setup/guide/ios_mail_account.html

≪注意事項≫
お申し込み受け付け完了後、キャンセルはお受けできません。


=============================================================================================



ま色々書いてありますが

SIMや端末が届くまでにしておいたほうがいいことリストは

チエックしといた方が良さそうです。




詳しくは該当ページを見てもらえば分かりますので、


SIMや端末が届くまでにしておいたほうがいいことリスト


ここでは目次だけ紹介





1.アドレス帳・写真・動画などのデータをバックアップしておこう!

2.MNP(携帯番号ポータビリティ)の期限を確認しておこう!

3.LINEのアカウントを引き継ぐ方法を知っておこう!

4.前もって友達や家族の新しいメールアドレスを連絡しておこう!

5.アプリやWEBサービスのIDとパスワードのメモしておこう!

6.おサイフケータイ対応サービスの移行準備や解約をしておこう!

7.端末ケースや保護フィルムを買っておこう!

8.ゲームデータの移行方法を知っておこう!

9.マイネ王に登録してみましょう。













すでに、スマホを持って格安SIMへ移行するときは

全部大事な事です。





もしWi-Fiでのスマホ利用してる方も

バックアップやデータの移行方法として知っておかないと困るので

必要な事項は、

メモやバックアップを絶対やっといた方がいいです。









特に、アカウントやパスワードは

2回ずつメモを取る慎重さがあってもいいと思います。









前にうちの奥さんのゲームアカウントとパスワード


記録しといた物が全然認識されない事がありました。
(多分、書き写しミスです。)


そうなると、今までのゲームデータは消えてしまうので

悔やんでも悔やみきれない事態にしないためにも

アカウントやパスワードは

2回ずつメモを取るくらい慎重に記録したほうがいいです。


















それらの下準備が出来た上で


本体の設定です。














マイネオから送られた

利用ガイドに

分かりやすく載ってました。









NMP(携帯電話番号ポータビリティ)無しの場合
(マイネオのシングルタイプの契約)




NMPあり/プラン変更(番号引き継ぎ)の場合
(マイネオのデュアルタイプの契約)





後は、該当ページにそって

設定して行けば簡単に設定は終わります。







マイネオを導入すれば分かりやすく利用ガイドに書いてありますので

ここでは、これ以上は詳しく書きません。









もし、知りたい設定があれば下記のサイトで
確認して下さい。

初期設定と各種設定
















マイネオの場合、もし、設定途中で困っても

PCがあればマイネオのチャットですぐ相談出来ますし、


マイネオ




マイネ王というマイネオユーザーの

質問、相談サイトも


マイネ王



充実してますので

思ったよりハードルは低いと思います。










こちらも、淡々と設定が終わり

これで、ようやく格安スマホが利用可能になりました。










次男も外出先からの連絡も出来るようになり、

僕も、月900円でこのデータ通信が利用出来るようになり

大変満足しております。
















次は、お待たせしました、

格安スマホにおすすめの端末特集です。










つづく

























皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 



<div ><img src="http://analyzer52.fc2.com/ana/icon.php?uid=1080184&ref=&href=&wid=0&hei=0&col=0" /></div>





(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集



































































あなたにおススメの記事
関連記事