3年前のスマホDIGNO S(ディグノ)新品のバッテリーに交換したら

バウルー

2015年05月22日 22:06



機種変後の中古スマホの設定 wifi運用でゲームやアプリ専用に




で、wifi運用のみで使っていたスマホ

DIGNO S(ディグノ)






とうとう次男が、言い出した。













もう普通に使ってると,

1時間でバッテリーが無くなるよお。(´-ω-`)










で、かわいそうなので

アマゾンさんから新品バッテリー取り寄せました。




【au純正】DIGNO S KYL21用電池パック KYL21UAA







2〜3日たって


バッテリーの調子どう?って聞いてみた。













全然違う。


4時間連続使い続けても

50%残ってる!















ほう!

そりゃすごいじゃん!









ん???
















4時間も連続で使い続けとるんかい!(*ΦωΦ)


スマホいじりも

程々にね。















ちなみに、このDIGNO Sはバッテリーが確か2400mAと

当時最大級の大容量バッテリーで

しかも,バッテリーが取り外しが出来る機種なんですよね。










だからこんな風に

バッテリー復活!って技が使えるけど







最近の機種は


もうバッテリーは取り外せなくなってるので

2年以上立つともう交換するしかないんですよね。すぐ電池がキレちゃうんで。







これは買っといて正解だったと思ってます。















しかし最近よく広告で見る

mineo(マイネオ)






いわゆるSIMフリーなのだが

このDIGNO S(ディグノ)

対応機種なんですよね。


基本データ料 月1GBで

税込み918円






090音声通話を付けても

税込み1576円



何せ,本体はもう持ってるから

この月々の携帯電話代としては
破格なんだけど・・・・・・




ほとんど家でしか使ってないから
(wifi運用のみで十分なんだもん)

もう少し様子見ます・・・。(^-^;































皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 



<div ><img src="http://analyzer52.fc2.com/ana/icon.php?uid=1080184&ref=&href=&wid=0&hei=0&col=0" /></div>





(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集























































あなたにおススメの記事
関連記事