(続) 自家製ハムを豚モモブロック肉と鳥胸身で作ろう

バウルー

2010年12月16日 20:02


さーて、

自家製ハムを豚モモブロック肉と鳥胸身で作ろう



前回仕込んでから
冷蔵庫で4日ねかせた

お肉たち!

ちゃんと、ハムになってね





ってことで
このお肉の固まりの







塩抜きからやっちゃいましょう。




ボールに取り出して




お水にさらします。




塩少なめにしといたので
5分ぐらい丁寧に水洗いしただけで

次の行程へ






豚のブロック肉はそのままでいいけど

鶏肉は、下処理として
皮をはいで





観音開きに切り広げます。





あとは、巻き寿司みたいに

はしからクルクルと巻いて
ローレルと一緒に
スーパーの薄いビニール袋へ入れて




キャンプ場で真空パックを自然の原理で作る方法

を使って真空パック。o(^-^)o








凧糸の代わりに
輪ゴムで巻いて
形を作る


これで鶏肉は準備終わり!













次に、豚モモブロック







ラップを広めにしいて
粗挽きにひいたコショウを振りまいて
その上に豚モモブロックを置き

その上からも粗挽きにひいたコショウを振りまく






あとはラップでぐるぐる巻きに!








お湯に入れて加熱するので
水分が入らないように

ジップロックに入れて準備は終わりです。










大きめの鍋に多めに水を張り
沸騰させたらまず豚モモブロック肉を投入

8分加熱したら火を止めます。







鳥胸身は1分加熱で火を止めるので

豚モモブロック肉を投入後に
タイマーで7分立ったら

鳥胸身を入れれば

ちょうど8分で同時に火を止める事が出来ます。










しかーし、ここでアクシデント発生!




ジップロックにしたため空気が入って

細かい所に熱が入らなかったので
鳥肉の方だけ

ジップロックから取り出しちゃいました。(>_<)



ラップで2重に巻いた方がいいみたいです。(^-^;






どうにかこうにか手順は踏んだので
朝まで鍋にフタをして

放置プレイです。(^-^)









朝に冷えた鍋から
お肉たちを取り出した所





袋から取り出すと





おおー

ハムっぽいじゃん







とりあえず切って見ると







よーし、いい感じの自作ハム

完成です〜!♪( ̄▽ ̄)ノ″









そのまま、朝食の材料にしてみました。

トーストです。





適当に切ってチーズを載っけるよん。♪( ̄▽ ̄)ノ″






焼き上がったら







んんー



うまい!


お肉にいいうまみと塩味があって

とっても美味しかったです。


思ったよりも簡単に
ハムって作れました!






また今度作っとこう。o(^-^)o





















皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m




にほんブログ村へ   色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。








炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集



あなたにおススメの記事
関連記事