何か重たいし(これはこのパソコンのせいかも・・・。)
クリックしたはずのページの隣に別のページが強制的に開きそこを見せられるし。
しかも、そのページほとんと何かの登録させる奴だし。
ほとんどが、海外のサイトで翻訳された日本語が
かなり変で怪しさ満点だし。
勝手に表示されたページの
一例を挙げると
https://www.sisplay.com/signup?ad_domain=ads.ad-center.com&ad_path=%2Fsmart_ad%2Fdisplay&prod=21&ref=5020658&spid=113761_20ABuE1arrLZgYfB2g6miT1ycT1c000._30947&sub_id=30947&sf=eone&adserver=0.9.0-rc3&m=movies&skin=night
https://www.rockplay.net/signup?ad_domain=ads.ad-center.com&ad_path=%2Fsmart_ad%2Fdisplay&prod=3&ref=5020658&spid=113761_20ABuk57rEH3ULBg2g6miT1ycT8z000._30947&sub_id=30947&sf=eone&adserver=0.9.0-rc3&m=movies&sfv=3
これなんて、何じゃらほいって感じです。
http://www.freelotto.com/register.asp?skin=CertifiedWinnerRSP&noepu=1&partner=1063817&affiliateid=350348&tid=20702027471421610398&utm_source=AdCash&utm_medium=Display&utm_term=CPA&utm_content=CertifiedWinnerRSP&utm_campaign=EveryoneWinsTV
それらと別で、開いた普通のHPの中に何か強制的にCMタグが出現しまくってるし。
あれ???
確か見たいのはこれじゃないページなのに・・・。
そんな違和感から気になりアップデートしたはずのFlash Playerに付いて
検索すると、
何と
偽Flash Playerという物が横行してるらしい。
しかも、最近は
Macでも感染するって・・・・
えー!オレMacだし!
しかも、もろ感染してるっぽい。
まあそうなると、当然
偽Flash Playe 対策 とかで検索しますよね。
一番判りやすかったのが
偽Flash Player更新メッセージに要注意!ウイルス?対策と見破るポイント
感染してるか確かめるのにはこちら
動画配信サイトに紛れ込みOS Xを狙うアドウェア
でもここで判ったのは直し方じゃなく
あくまでも,見破り方。
(見破り方判っても感染して症状出てるからどうしようもないっちゃないんですけど・・・。)
とりあえず実践してみました。
ボクは、ここでブラウザのホームが
Googleから
別の検索ページに変更されたのと
アドウエアのツールがブラウザの機能拡張にあったのを
Safariの機能拡張
このVeXeが勝手にいれられてた物らしい?
クロームの苦悩拡張じゃなかった機能拡張(^-^;
macvxも入れられてた物みたい。
確認出来
無事?に感染確定と判断出来ました。(^-^;
(もしかしたら別の物かもしれませんが自分で入れた事はないつもりです。)
その場でそれぞれ削除しました。
(しかし、症状は変わりませんでした。)
しかし、どんなに検索して調べても注意!警告!的なサイトばかりで
根本的対策方法を記した物がどこにも見当たらない!
もう焦りまくり。
やはり、MACの感染例って少ないからなのか・・・。
こうなったら、困った時の掲示板的な物に相談させて頂きました。
------------------------------------------------------------------------
特に困ってる症状はブラウザで行きたいページをクリックしてもべつのページが表示される。
大抵は登録のサイト。
でも毎回という訳ではなく、普通に検索のページに行き着くときもある。
開いたページに勝手にショッピングのCMがページ上と下に出現する。
(写真あり)設定らしき物はあるが消えない。
ヤフオクの(詳細な残り時間)をクリックすると小さい別ページが開き時間を表示してくれていたのに、別のタグで隣に開くようになった。
一番困るのが楽天銀行に楽天銀行のログインページをクリックしても
別ページが開かずログイン出来ない状態。
これはお手上げです。
どうか対策を知ってる方は
よろしくお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------
そうした所、やはり餅は餅屋と言うか
詳しい方がおられるみたいで
とあるソフトを紹介して頂きました。
それは、キャノンの ESET Cyber Security Pro V6.0
(イースト サイバー サキュリティー プロ)
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
これは1ヶ月限定のお試し版のダウンロード版を紹介してもらいました。
(機能はお試し版とはいえ製品版と同じでただ、1ヶ月経つと購入しないと使えなくなる仕組み)
早速、ダウンロードでインストールまで終了。
・・・・・・・・・。
しかし、インストールしたからと言って何にも変わらなかったので
正直、期待はずれ感がありました。
(複雑な感染してるはずなので,インストールしてすぐに
劇的に回復する訳もないですよね。(^-^;))
紹介して頂いた方によると
一日に数回定義ファイルのアップデートがあります。
少し様子を見て下さいな。とのこと
待てば状況改善するのか?という一抹の不安はありましたが、
ただ、自分でFlash Playerやブラウザをアンインストールしてまたインストールし直したりしても
今と同じように使えなくなると困るし、
だからといって自分のスキルでは
怪しいファイルだけ見つけて削除するなんてハードル高過ぎて出来ないですしね。
しばらく静観する事にしました。
積極的に削除する方法も一応調べたので
ここに記録として残しておきます。
広告挿入ソフトウェア (アドウェアとも呼ばれます) をアンインストールまたは削除するには
Mac にポップアップ広告やグラフィックスを表示する不要なアドウェアを削除する
とにかくMACも
(ウィルス・マルウェア・アドウェア対策)用のセキュリティソフトは必須の時代になって来たのかもしれません。
これ感染しても,専門用語判らなかったら調べるのすごい大変。
僕も今回マルウェアや、アドウェアって今回初めて知りましたし・・・。
※ マルウェア (malware) とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称である。
※ アドウェア (Adware) とは、広告を目的とした通常は無料のソフトウェアである。 なかには、
ユーザーに告知せずに何らかの情報を収集するような、マルウェアであるものもある。
で,その後の経過を説明すると
対策ソフトをインストールして1日後の時点では
少しずつ変なHPに飛ばされる率が減って来てた。
とはいえ、改善とはほど遠いとも思える程度。
とにかく、ブラウザが重たくすぐにぐるぐるマークが出て
待っている状態が続く、一度ブラウザを終了させる、しばらく使うとまたぐるぐる待ちの
繰り返しが続く中、今思い返してみると今思い返してみると変なHPに飛ばされることが
知らないうちに減ってたと思います。
そして、日付けが変わった2日目頃
一番の困り者だった
楽天銀行のログインボタンを押しても
別ページにログイン画面が開かずログイン出来ない事態が一変
普通にログイン画面が別画面で立ち上がってくれたのです!
そこで、もう一つのヤフオクの (詳細な残り時間)ボタンを押しても
別画面で開かない問題も確かめてみると
普通に、別画面で立ち上がってくれました。
感動物でした。
そして、もう別のHPに
飛ばされることも無くなってました。
正確に言うと1日目頃一度
別のHPに飛ばされたのが記憶に残ってる最後の症状だったと思います。
ESET Smart Securityをインストールして
1日半ぐらいで
改善出来たとなるのでしょうか。
正直、セキュリティソフトはどんなもんか
あんまり信用してなかったけど、
インストールするだけで
こんなに普通の状態に戻せるなんて夢のようです。
PCをお持ちの方,特にMACだから大丈夫と思ってる方も
是非対策ソフトをインストールする事をお勧めします。
メーカーからのメールの解説では
ESETは「軽さ」と「強さ」に特長を持つウイルス対策ソフトです。
他のウイルス対策ソフトと違い、
ESETはパソコン起動時に立ち上がりを邪魔しないため
すぐにパソコンの操作ができるウイルス対策ソフトです。
また、ウイルス定義データベースのアップデート時も
お客様の作業に影響を与えにくく、快適なパソコン生活を可能にします。
今回は、そのESETの特長である「軽さの秘密」をご案内します。
┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏ ESETセキュリティソフト「軽さの秘密」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ESETは、東欧のスロバキアで開発されたウイルス対策ソフトです。
┃
┃共産圏時代のスロバキアではハイスペックなパソコンは
┃普及しておらず、プログラマーはプログラムをできる限り
┃軽量化せざるを得ない状況でした。
┃
┃スペックの低いパソコンでも動くように開発されたことが
┃軽さを強みとしているESET製品のはじまりです。
┃
┃ ▼▼ ESET「軽さ」の詳細はコチラ ▼▼
┃
http://www.chat-work.com/ess/feature/history.html
┃
┃歴史の流れ中で生まれたESETは、開発から20年以上の時を経て
┃世界中で1億人以上のユーザーに利用されています。
┃体験版をご利用いただくなかでその軽さを実感ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こううたっている通り、ぜんぜん重たさを感じません。
これも使う理由の一つになると思います。
それともう一つ、AdwareMedicと言う別のソフトを紹介されました。
AdwareMedic
http://www.adwaremedic.com/index.php
ドネーションウェアです。気に入ったら寄付を…。
これは、Macからのすべてのアドウェアを既知して削除します。
アドウェアを検出したのがこちら
もし,お持ちのMacが何の対策もしてなかったら
まずこちらのAdwareMedicでアドウェアを検査された方が良いのではないでしょうか。
それと、ソフトのアップデートなどをウェブ上で呼びかける場合は要注意だと思います。
自分のシステムからアップデート情報を確認しときましょう。
一部怪しいページの表示を載っけときます。
PCの速度が遅くなったなんてどうしてウェブサイトで判るんだと突っ込みたくなります!
僕はこのパターンで偽Flash Playerに感染 した模様・・・。
もし、HPの表示に対応してないとしても一度PCのシステム上で
ソフトのバージョンなど確認してからアップデートした方が安全だと思います。
くれぐれも,このボタンをポチッと押さないように!
これなんてかなり悪質な表示のさせ方だと思う。
まるで,システムが表示してるように勘違いしちゃいます。
みなさんもご注意あそばせ・・・。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事