トイレットペーパーホルダーの改良

バウルー

2011年07月09日 20:54


うちのトイレットペーパーは、普通のより一回り大きいのを使っています。
(人数が多いと紙の減りも速いんですよね (^^; )










しかし、そのおかげで困った問題が一つ発生しました。

今まで使っていたトイレットペーパーホルダーが

ぎちぎちで非常に入れづらくなってしまっていたのです。





これに入れるのにかなり苦労しますし、

もしなんとかトイレットペーパーホルダーに入れられても

おニューのトイレットペーパーをセットした直後などは













トイレットペーパー自体がくるくるなんて回る余裕もなく
引き出すのにも一苦労していました。









そこで、も少し扱いやすくなるように改良することにしました。








まず、もったいないけど
トイレットペーパーホルダーを、適当なところで切っちゃいます。(^-^)




















次に、100均で購入した

マジックテープ縫製タイプの巾の広いやつを









トイレットペーパーホルダーの巾にそろえてカットしときます。








そして、トイレットペーパーホルダーの上部の切り口のとこに

適当な位置で固定し

ホッチキスで留めます。










トイレットペーパーホルダーの下部の切り口のとこも

同じようにホッチキスで止めておきます。















加工はこれで完了です。








あとは、補充するトイレットペーパーを
加工した
トイレットペーパーホルダーでくるんで


マジックテープで止めたら準備完了です。























これで、トイレットペーパーも補充しやすくなったし

新しいトイレットペーパーをセットしても

楽にくるくる回せるようになりました。
















ちょっと、ホッチクスのあとが

安っぽいけど


まあいいか!(^^;


























皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係







あなたにおススメの記事
関連記事