2010年05月09日
服掛松キャンプ場 その3
翌日
起きたのは,ちょうど朝食の時間です。

もう子供たちは食べてしまったとこでした。

ごちそーさまでした!

朝食後すぐに次男が
『ちょっときてよー』
私
『えー、いいよー』
次男
『良いからちょっときてー』

と引っ張られて管理棟の裏へ行くと
長男と次男が下を見ながら何かしている。

『これ見てよー。
水がわき出しているとたい。』
よく見ると
15センチほど掘ったところで水がたまっている。
どうやら,前日肝試ししたときSちゃん(女の子)が
足を引っかけたところの穴をホジくり返したところ
水がどんどんわいてきたという。
この浅さで水が湧くとは
自然の豊かさをキャンプ場で垣間見たようだ。
『あとで埋めとかんと
自分でハマってお母さんが泣いて大喜びするぞ』
というと,長男が想像して馬鹿笑いしてた。

次男もわらってました。

この笑顔をもらうたびに、大変だけど
また連れてこなきゃと思います!
がんばれー、父ちゃん!
昼過ぎに
初挑戦の発酵させない薄力粉ピザを焼くことに。
さーあ、キャンプクッキングの時間です!
材料は
薄力粉 120g
オリーブオイル 大さじ1
塩 1/8
60℃くらいのお湯 60cc
具はお好みで今回はスキレットで下火のガスバーナーだけで
食べられる食材として
チーズ
コーン缶
ベーコン
ウインナー
ピザソース
道具は
計り
計量カップ
麺棒
包丁
大さじ
まな板
フライ返し
やかん
ボールに薄力粉を入れ
塩、オリーブオイルを入れ
お湯を少しずつ足し様子を見ながら混ぜて行く
お湯は粉がいい具合に練れたら余ってもよい。

練った生地をまな板の上で麺棒でスキレットの大きさで丸くする
生地をスキレットに入れ
ソースがしみ込まないように
オリーブオイルをスプーンで生地いっぱいにのばし
ピザソースもスプーンでのばす。
次にベーコン、トウモロコシを,いっぱい振りまき
最後に
チーズをたくさんのせて準備完了!

ユニフレームのツーバーナーUS−1800は
火力が強くあまり弱火にならないため今回
ホームセンターのプレート金具で少しフライパンとの
距離をとりこげにくくしました。

ふたをしてオーブントースターで20分から15分ぐらいで焼けるとのこと。
待つこと20分ふたを開けるといい感じにチーズがとろけてます。
[m:241]

一切れ食ってみるとまあまあだが少し生地が厚かったため
若干、生地に日のとうりが悪い部分があった。
よし、じゃあスキレットの大きさに合わせて薄力粉100gにして
薄ーくのばして再チャレンジだ!
次の具はウインナーにして薄くのばした生地にのせ焼いてみた。
15分すると
良い感じにとろけてます。
[m:241]

一切れ味見してみると
見事にピザ屋のカリカリ薄い生地になってます!
成功だー。
[m:209]
みなさんに、食って食ってとふるまい
大好評でしたー。
生地から作って30分以内で食えるので
よかったら試してね。
[m:209]
そんなこんなで、うちとMさん家族はこの日
撤収することに。

あいかわらず,荷物がパンパンでバックミラーから後ろが見れません。

あと3家族はもう1泊の予定だったので
うちの
セカンドチルドレン(次男)と
特にサードチルドレン(長女)がむくれてました。

いつものように,くちばしがとがってます。

洗濯バサミでつかみテー。
帰る前の洗い物で
いつもぎりぎりまで遊び回り
手伝いしないファーストチルドレン(長男)が

そばにきたので
『これ,洗って』
と,期待しないで言うと、
『いいよ』
と、さっさとBBQコンロを洗い出し
ほんとにピカピカになるまでがんばってました。


頼もしくなったなーと,親バカながらに
子供の成長に感激です。
今回、ファイアテーブルNITORIの連結アイデアも
うまく行ったし、(eco。さん,重ね重ねありがとう!)
自作の新作400脚 IGTもどきビルトインテーブルも
旧作テーブルと2台並べて
スムーズに使用でき
全て,イメージどうりのキャンプができ
思い残すことがないくらいの満足な休日でした。

おしまい。

皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
よろしかったらポチッとお願いします。
服掛松キャンプ場にファイアテーブルNITORIデビュー
服掛松キャンプ場 コールマンたき火台グリルスタンドでたき火
その他の記事も
良かったらどうぞ
100均で735円の 焚き火台を自作してみた!
100均でコールマン ファイアープレイス焚き火台自作してみた
ニトリ 100均のコラボ 加工無しで焚き火台を自作!
こちらは、
焚き火テーブル編
590円のサイド焚き火テーブル
(驚)990円の焚き火テーブル!ユニフレームさんごめんなさい
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア
その他自作関係
あと、ニトリつながりで
799円のフィールドシンク!
2400円のニトリのフィールドキッチンテーブル
その他ニトリ関係
100均でユニフレームのサーモプレートもどき発見!
その他100均関係
その他比較関係
起きたのは,ちょうど朝食の時間です。

もう子供たちは食べてしまったとこでした。

ごちそーさまでした!

朝食後すぐに次男が
『ちょっときてよー』
私
『えー、いいよー』
次男
『良いからちょっときてー』

と引っ張られて管理棟の裏へ行くと
長男と次男が下を見ながら何かしている。

『これ見てよー。
水がわき出しているとたい。』
よく見ると
15センチほど掘ったところで水がたまっている。
どうやら,前日肝試ししたときSちゃん(女の子)が
足を引っかけたところの穴をホジくり返したところ
水がどんどんわいてきたという。
この浅さで水が湧くとは
自然の豊かさをキャンプ場で垣間見たようだ。
『あとで埋めとかんと
自分でハマってお母さんが泣いて大喜びするぞ』
というと,長男が想像して馬鹿笑いしてた。

次男もわらってました。

この笑顔をもらうたびに、大変だけど
また連れてこなきゃと思います!
がんばれー、父ちゃん!
昼過ぎに
初挑戦の発酵させない薄力粉ピザを焼くことに。
さーあ、キャンプクッキングの時間です!
材料は
薄力粉 120g
オリーブオイル 大さじ1
塩 1/8
60℃くらいのお湯 60cc
具はお好みで今回はスキレットで下火のガスバーナーだけで
食べられる食材として
チーズ
コーン缶
ベーコン
ウインナー
ピザソース
道具は
計り
計量カップ
麺棒
包丁
大さじ
まな板
フライ返し
やかん
ボールに薄力粉を入れ
塩、オリーブオイルを入れ
お湯を少しずつ足し様子を見ながら混ぜて行く
お湯は粉がいい具合に練れたら余ってもよい。

練った生地をまな板の上で麺棒でスキレットの大きさで丸くする
生地をスキレットに入れ
ソースがしみ込まないように
オリーブオイルをスプーンで生地いっぱいにのばし
ピザソースもスプーンでのばす。
次にベーコン、トウモロコシを,いっぱい振りまき
最後に
チーズをたくさんのせて準備完了!

ユニフレームのツーバーナーUS−1800は
火力が強くあまり弱火にならないため今回
ホームセンターのプレート金具で少しフライパンとの
距離をとりこげにくくしました。

ふたをしてオーブントースターで20分から15分ぐらいで焼けるとのこと。
待つこと20分ふたを開けるといい感じにチーズがとろけてます。


一切れ食ってみるとまあまあだが少し生地が厚かったため
若干、生地に日のとうりが悪い部分があった。
よし、じゃあスキレットの大きさに合わせて薄力粉100gにして
薄ーくのばして再チャレンジだ!
次の具はウインナーにして薄くのばした生地にのせ焼いてみた。
15分すると
良い感じにとろけてます。


一切れ味見してみると
見事にピザ屋のカリカリ薄い生地になってます!
成功だー。

みなさんに、食って食ってとふるまい
大好評でしたー。
生地から作って30分以内で食えるので
よかったら試してね。

そんなこんなで、うちとMさん家族はこの日
撤収することに。

あいかわらず,荷物がパンパンでバックミラーから後ろが見れません。


あと3家族はもう1泊の予定だったので
うちの
セカンドチルドレン(次男)と
特にサードチルドレン(長女)がむくれてました。


いつものように,くちばしがとがってます。


洗濯バサミでつかみテー。

帰る前の洗い物で
いつもぎりぎりまで遊び回り
手伝いしないファーストチルドレン(長男)が

そばにきたので
『これ,洗って』
と,期待しないで言うと、
『いいよ』
と、さっさとBBQコンロを洗い出し
ほんとにピカピカになるまでがんばってました。


頼もしくなったなーと,親バカながらに
子供の成長に感激です。

今回、ファイアテーブルNITORIの連結アイデアも
うまく行ったし、(eco。さん,重ね重ねありがとう!)
自作の新作400脚 IGTもどきビルトインテーブルも
旧作テーブルと2台並べて
スムーズに使用でき
全て,イメージどうりのキャンプができ
思い残すことがないくらいの満足な休日でした。

おしまい。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

服掛松キャンプ場にファイアテーブルNITORIデビュー
服掛松キャンプ場 コールマンたき火台グリルスタンドでたき火
その他の記事も
良かったらどうぞ
100均で735円の 焚き火台を自作してみた!
100均でコールマン ファイアープレイス焚き火台自作してみた
ニトリ 100均のコラボ 加工無しで焚き火台を自作!
こちらは、
焚き火テーブル編
590円のサイド焚き火テーブル
(驚)990円の焚き火テーブル!ユニフレームさんごめんなさい
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア
その他自作関係
あと、ニトリつながりで
799円のフィールドシンク!
2400円のニトリのフィールドキッチンテーブル
その他ニトリ関係
100均でユニフレームのサーモプレートもどき発見!
その他100均関係
その他比較関係

にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス


感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
Posted by バウルー at 03:21│Comments(0)
│服掛松キャンプ場