ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
日記・ブログランキング ブログランキング 月とキャンプとバウルーと blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
ランキングに参加してます。色んな方のオートキャンプブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 人気ブログランキングへ      PVランキング ブログ王ランキングはこちらをクリック! の方が、閲覧中だよん。 キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
キーワード:

QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
バウルー
バウルー
キャンプは
保育園のママ友さんからの
お誘いから
5人家族で行くようになりました。

初めはついて行くだけだったのですが、
道具を一つ買い足すたびに
のめり込み、
金欠などもあり
いつしか,

キャンプ道具、
自作の道へ

どっぷりとはまり込んでしまいました。

そのうち道具に飽き足らず

キャンプ場で簡単に出来る
パンやポップコーンなども
覚え始め、
家でも作るようになってしまっちゃいました。

キャンプに行くたびに
色んなものを
アップグレード出来たら
もっと人生を楽しめるかなーって思います。
オーナーへメッセージ

2015年05月11日

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2







翌朝、残念なことに雨がしとしと・・・・・。


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


雨でも卓球で遊べます。(くどい)

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



朝食の準備も着々と



H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



トラメジーノとバウルーと

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2








トラメジーノの方が鉄板が分厚い分焦がしてしまう失敗が少ないです。
高いけどいい商品だ。

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


でも僕を例えるなら、分類するとバウルーなんだよな・・・。
(それでHNがバウルーね。(笑))



余ったパンの耳は

フレンチトーストで

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2




食事の準備時間も食事後も

卓球三昧。

この卓球セットすごくい・・・い  (くどい×2)

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



そういえば前日からここのヌシが

よく、お見回りになられてましたが、

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



朝からもにらみを利かせてらっしゃいました。(笑)


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2






朝ごはんが終わって急に、何か作りたくなり

服掛け松から一番近いスーパースーパーみついへ

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


棚にパパンを見つけたので

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



例の奴も探すと有りました。
ポップコーン豆!

材料ゲット

パパンは安定のイチゴミルク味

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



サイトに帰って、自分でレシピを乗っけてるクックパッドのページを検索




自分のレシピをクックパッドに掲載してると言うと
皆に驚かれました。

何で、自分のレシピなのにいちいちみるの?って理由。



分量いちいち覚えてませんもん!(´-ω-`)

こんな時の為の記録ですし、ネットが見れればいつでも確認出来ますし
こんな使い方でいいんです。(^-^;



とちゅうで、興味しんしんなお暇な方達に

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


手伝ってもらい完成しました。


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

味は保証付きの安定したおいしいイチゴミルク味でした。

人数が多いので、あっという間に無くなってしまいました。



その後、豆が余ってた為、塩味のポップコーンを作ると言い出したので好きにさせました。

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

結果、塩を出来立てのポップコーンにかけて鍋の中で混ぜても

あまり塩味が効いて無く、よく見ると鍋底に結晶が・・・。

うまく塩がポップコーンにからまず、あまり美味しいのが出来ませんでした。

塩味ポップコーンって難しいのかな???





みんながマッタリしてる間に

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


今日撤収組の3家族テントを回収しました。


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2


少し、湿ってたので家で干し直しだなあ・・・。




H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



マッタリしてる中にも、活発なお子様が

何と!


『アリ地獄』を2匹もゲットしてらっしゃいました。

おもて
H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

うら
H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

噛んでるとこ

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



どうやって捕まえたのか聞くと・・・・・






1 アリを捕まえる

2 アリ地獄の巣を見つける。

3 アリ地獄の巣にアリを放り込む

4 アリ地獄がアリを捕まえる

5 その瞬間、巣の砂ごと根こそぎすくってゲット!













・・・・・・・。









根こそぎかい!!!





よう考えたもんだ!









さて、今日撤収組は晩ご飯まで食べて帰るので、

準備


ポテトバター担当

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

炭火でじっくり・・・。
H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2






と食事の準備をやっていた所



僕らが撤収した奥で

3張りほどテントを張って大学生?位の若者が

バーベキューを始めていたのですが、


何やら、透明なビニールに切れ目が沢山有る長めのビニールを


木の上からまるで凧みたいに風の泳がせていたのです・・・。








なんじゃありゃ・・・・・・凧揚げしてる???






僕がつぶやくとうちの奥さん

さっき、テント張った後バーベキューしてる所に雨が降り出して

あわてて、透明ビニールの端を結んでタープもどきを作ってたのよね・・・。と一言




あれタープだったんだ!



こんな奴


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2












じゃあ今も雨振ってるし、もっと振ったら炭火消えちゃうよね。

実際、雨はしとしと間断なく降ってきます。











そこで、丁度テントの撤収作業が終わった僕はひらめきました!




実はテントの下に、ブルーシートを敷いていたのですが

服掛松キャンプ場に来るたび、3回連続でシートを忘れ、来る途中のホームセンターで毎回買っていたのです。

無論今回も真新しい3.5m×3.5mのブルーシート(1000円)を、車に積んだばかりでした。




そこで僕一人サッソウとタープ下から、雨に塗れながら

彼ら7人の若者のいる

ビニールミニタープの方へ進んで行きました。


後ろで子供や奥さんは、『お父さんどこに行くと???』

と大きな声をかけてきましたが、『まあまあいいから』とだけ告げると


さらにずんずん雨を顔に受けながらどんどん彼らのタープの方へ進んで行きました。







一人の若者が、僕が近づくのを見ると同時にほぼ7人とも僕の方を向いたくらいに

彼らのタープ?の下につきました。




?????



てな感じの彼らの表情を遮って



僕  あの、このタープすごいですね。

彼ら ああ。(苦笑い)



僕  実はお話と言うか提案が有るんですが!

彼ら はあ?



僕  テントの下に敷いた1回使っただけのブルーシート昨日1000円で
買ったばかりなんですが、500円で買いませんか?

彼ら え!いいんですか!



僕  このままだと土砂降りになったら炭も消えてバーベキューどころじゃ無いよ。
   特別割り引き半額なんでどう?


彼ら 売ってくださるんなら助かります!






この頃になると彼らも少し緊張が取れた感じで話してくれてました。

どうやら九大の学生だけでキャンプにきたらしいのですが、

準備不足を痛感してたみたいでした。








急いで車にシートを取りに行き
その場で500円で交換し、

ありがとうございました!とのお礼を受けながら

悠々と自分たちのタープへ帰還しました。









お父さん何したと???

娘がすかさず寄って来たので、

500円でブルーシート売ったった!

人助けじゃ!と言うと


驚くと言うかあきれた顔で








人助け違うやん、 ブルーシート邪魔だって言ってたじゃん。


と、全力で否定されました。



でも役にたったからいいんだい!ってふんぞり返りながら


でもひもも持ってないみたいだしどうすんのかなー?と若干の不安を持ちながら

もたもたした彼らを見守っていた所

またもやピンときました!



早速車に戻り、物色してある者をてに再び彼らの元へ。







彼ら   !!!

僕    これあげるよ!


彼ら   え!


僕    コンビニのレジ袋10個ほどだけど。
     多分縛るひもがないと思うから、こんだけ有りゃあ何とかなる?
     イランなら持って帰るけど・・・。


数人は結構ですと言いかけたが、一人だけ、それを遮って、イヤもらえるならありがたいです。
と手をのばし受け取ってくれました。



僕は、『いやーアフターサービスさ!』

と言い放つと颯爽ときびすを返して、自分らのタープの方へ引き返しました。













またもや娘が、

お父さん、今度はなんばしに行ったと??と聞いてくるので







ひも代わりのレジ袋をアフターサービスで渡しに行ったのさっ。

オレは彼らの神になったんだぞ!

って言うとまた馬鹿言ってると言う顔して去って行きました。


娘に引かれてしまいました。(´-ω-`)



いいもん、一日一膳さっ!(^-^)






その後彼らは、

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



本当にうまいこと

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



ブルーシートと松の立木とコンビニレジ袋のひもを使い





いい感じのタープを完成させてました。(ナイス!)

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2




丁度雲もより厚く、雨のしとしと具合も悪くなりかけてましたので

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2




間に合って何よりです。


H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2








ちょっとしたアクシデントはありましたが

その後食事の準備

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2



そうしてまたも、日が暮れてゆくのでした。


食事も終わり、


暗くなった8時頃

H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2

帰宅の徒に着いたのでした。















おしまい














web拍手 by FC2



皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集


























































web拍手 by FC2 にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村 皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、 応援して頂けると嬉しゅーゴザイマスぴよこ3 ご協力お願いします。m(*^_^*)m 感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト
同じカテゴリー(服掛松キャンプ場)の記事画像
H27/GWの服掛松キャンプ場 5/2 その1
服掛松キャンプ場 14年5月(その4)
服掛松キャンプ場 14年5月(その3)
服掛松キャンプ場 14年5月(その2)舟の口水源マス釣り編
服掛松キャンプ場 14年5月(その1)
続 服掛松キャンプ場 またもや第2ゲート側でキャンプ 川遊び編
同じカテゴリー(服掛松キャンプ場)の記事
 H27/GWの服掛松キャンプ場 5/2 その1 (2015-05-10 22:59)
 服掛松キャンプ場 14年5月(その4) (2014-05-20 21:31)
 服掛松キャンプ場 14年5月(その3) (2014-05-13 19:34)
 服掛松キャンプ場 14年5月(その2)舟の口水源マス釣り編 (2014-05-11 19:47)
 服掛松キャンプ場 14年5月(その1) (2014-05-10 20:54)
 続 服掛松キャンプ場 またもや第2ゲート側でキャンプ 川遊び編 (2012-08-17 21:16)

この記事へのコメント
いいことしましたね〜。
まさに一日一膳!
自分も、グルキャンしてた時に、向こうのほうで若い人がシャチホコみたいなゆるゆるのタープを張ってて、こっちで見てて大笑いしてた記憶があります(笑)
その後、何名かで設営しなおしに行った経験がありますが、ああいうトラブルって他の方がどういった対処するか見てるの面白いですよね。
自分もすぐに「手伝いましょうか〜」って声かけちゃうタイプなんです。
それにしても1年ぶりのキャンプ、楽しそうですね。
Posted by まさっちまさっち at 2015年05月11日 21:28
まっさっちさん
1年ぶりのキャンプは楽しかったですよ。

おせっかい過ぎて、薪でも買っといたらって言う話をしに行こうとしたら
女性陣に、猛反対されて、しゅんとしてたのは内緒の話です。


来らくなってかl、例の若者と話したら、
準備不足で、管理棟に懐中電灯をかりに行ったって反省してました。
懲りずに
キャンプを好きになってくれたらいいなあ。
Posted by バウルーバウルー at 2015年05月12日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
H27/GWの服掛松キャンプ場 5/3 その2
    コメント(2)