ここの引っ掛かりだけじゃ耐えきれなかったのでしょう。
タブレットに今のとこ被害は無いですが
どんな振動でも外れないタブレットホルダーが欲しい!
そして出来れば、ドリンクホルダーにドリンクも置けるようにしたい!
ッて事で色々考えたり
探したりしました。
やはり無理なのかと半分諦めていた所コレを見つけました。
輸入車専用差し込みスタンド
このシステムなら
100均のブックスタンドがああつらえ向きじゃないか!
使い方を変えよう!ってことで
もう一度作り直します。
まず100均のスチール製ブックスタンド
輸入車専用差し込みスタンドみたいにうまく入るかな?
おっ!
あの長さが全部入った!
コレは使えるかも!
邪魔な所は切り取るようにマーキング
100均のタブレットホルダー へッドレスト用の
取り付け用 穴の位置マーキング
邪魔な鉄板切り取って
タブレットホルダー 取り付け穴を開ける
タブレットホルダーとスチール製のブックスタンドを ネジ止め取り付け
完成
車へ早速取り付けてみる
なんて簡単で
しかもコレなら悪路でも外れない自信有り!
動画も見れる!
カーナビの邪魔にならない!
夢のツインモニターや!
しかも前作の
ノア用タブレットホルダー自作1号機では
ドリンクホルダーが使えない件も解決し、
普通に使えるようになりました!
ただ一つ修正点と言えば
しばらく使ってみて
鉄板が勝手にブラブラ揺れてオートエアコンが勝手にスイッチ入ったりするので
スチール製のブックスタンドの直角に曲がってるとこを
ほんの少し手で、角度を広げるように曲げたくらいかな。
おかげでエアコンの自動スイッチが入らなくなりました。(^-^;
エアコンの温度調整などは
このノア用(H18年まで対応、それ以降も使用可能?)カーナビの隙間差し込みタブレットホルダー自作2号機は
手前にさっと引き抜いて設定終わったら
またカーナビの隙間に差し込んじゃえば何の問題もありません!
また、カーナビの隙間に差し込む方式なので
試してはいませんがこのノア以外のかなりの車に
色々と応用可能なのではないでしようか?
隙間が広ければ、鉄板を少し曲げたり
厚みのあるテープを鉄板似はったりするだけで大抵の隙間には
適応可能だと思います。
あと、この
ノア用(H18年まで対応、ノア以外車種も使用可能?)カーナビの隙間差し込みタブレットホルダー自作2号機は
(名前長過ぎ (^-^; )
差し込んでるだけなので
中央がこことするなら
目一杯左寄り
目一杯右寄り
シフトノブにぎりぎり邪魔にならない位置は
目一杯左寄り
こんな感じで自由に左右は動かせるので特に問題ないと思われます。
ノア用カーナビの隙間差し込みタブレットホルダー自作2号機とうたっているので
簡単に歴代ノアのインパネで比べると
H18年式までのインパネはコレ
ウチのとほぼ同型なので
カーナビの下部の隙間に差し込めば
夢のツインモニターが!
H19年〜H25年式までのインパネはコレ
実物持ってないので試し様が無いですが
カーナビの上部の隙間に差し込めば
このタブレットホルダーが使えるのではないかと思います。
カーナビの下部の隙間に差し込むと、
完全に送風口を塞いでしまうので
ツインモニターは諦めるしかなさそうです。
ただし、2点気になる事が。
1つはカーナビ自体が使えなくなること。
タブレットが便利で使いたいなら試す価値はあるかもです。
もひとつは、百均のタブレットホルダーのネジ止めのつまみが
純正のカーナビ画面に当たるかもしれないと言う事。
この場合、先に書いたようにブックスタンドの直角部分を曲げ広げる事で
画面に当たらなくなるように対応出来る可能性もありますが。
ボクは試せないので、この車種を持ってる方は、チャレンジしてみて下さい。
試す場合はあくまで、自己責任でお願いします。
H26年式以降のインパネ
コレも、H19年〜H25年式までのインパネとほぼ同じだと思うので説明は割愛させていただきます。
しかし、最近の車はカーナビみたいな高い物を標準で売りつけるのが当たり前になってるようですね。
カーナビを買うんなら、その分いいタブレットを買って使った方が
便利なんですけどね。
まあウチは、Xperia™ Tablet(タブレット) Z の中古を
ヤフオクで1万で買ったのでカーナビとしてのコスパは最強だと自負してます。(^-^)
タブレットで出来る事
1 カーナビ
2 ネット検索で観光地やレストランなど調べられる。
3 動画視聴&音楽視聴(動画はWi-Fiでも見れるし、落としたファイルからでも見れる)
4 アプリゲーム
5 TV視聴(注:タブレットにTV機能が付いていれば)
車載カーナビで出来ること
1 カーナビ
2 音楽鑑賞
3 TV視聴
明らかにタブレットの方が便利。
地図情報の更新もGoogleが勝手に最新のデータに無料でやってくれてるのに
カーナビだと、地図データ更新有料ですからね。
それにネットの検索なんてカーナビには出来ないでしょうし。
スマホで、デザリングさえやっておけばタブレットに死角はありません。
しかし、だんだん、最新の車になるたびに、タブレットホルダーを取り付ける場所が
無くなっている気がします。
どうせなら自動車メーカー側で
カーナビの部分にタブレットホルダーだけの仕様で出してくれないものかなと思うのは
ボクだけでしようか。 と独り言をつぶやいてみる・・・・・。
ちなみにタブレットを車載したいけど
この加工では固定できないという人で
CDプレイヤーが車載されている人は
こちら
CDもなければ隙間もないという人は
こちら
か、
こちら
以上の3つのどれかで多分対応できると思います。
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
<div ><img src="http://analyzer52.fc2.com/ana/icon.php?uid=1080184&ref=&href=&wid=0&hei=0&col=0" /></div>
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事