1 ワイド積み重ねラックで バームクーヘン製造機を自作
100積みグリルの検証を終え
たまたま手元にあった
ステンレストレイの角型パッドを眺めていたときだった。
この角型パッドは結局
100積みグリルでは利用する機会が無かったのだ。
しかし、このこの角型パッドの高さというか深さは何か利用出来そうな物なのだが・・・。
そう思いながらワイド積み重ねラックに
角型パッドがうまく当てはまるとこを探して
あれこれひっくり返していた時ピンと来た!
この角型パッドの深さは、何かを入れる事、
何かつけ込む時に入れておくのに適しているはず。
しかもワイド積み重ねラックの中に、
角型パッドの大きさは一回り小さいので出し入れもし易い。
これ、バームクーヘンで自動で液につけ焼く器械があったけど
アレが出来るんじゃね!
以前に、藍の天草村ヘ行った時、
バームクーヘン製造機を見た、
自動で心棒が回転しながら生地のパレットに浸かり
心棒に生地が絡み付いたら、焼くの繰り返し。
こんな感じの器械
これあったら焼きやすいだろうなあって思った記憶がある。
それが、
ワイド積み重ねラックと角型パッドの組み合わせで
なんとか出来そうな気がする。
よくキャンプで作るバームクーヘンは
竹の心棒にホットケーキミックスも生地を上からぼたぼたかけながら
まるで初め人間ギャートルズの
肉
みたいのもんは、よく見かけるが
炭の上にぼたぼた落ちて
生地ももったいないし、
(食べるぶんが減る!)
もっとスマートに作りたかったんだよね。
バームクーヘン製造機なんて
個人が楽しめる自作なんて
完成度が高いやつは見かけた事無いし、
やる異議は大いにあるはず。
ッて事で今回は
ワイド積み重ねラックを 自作バームクーヘン製造機に改造!
しかし、ワイド積み重ねラックの可能性半端ない www
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
<div ><img src="http://analyzer52.fc2.com/ana/icon.php?uid=1080184&ref=&href=&wid=0&hei=0&col=0" /></div>
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事
関連記事