月とキャンプとバウルーと
軽量コールマンランタンケース、プラ段ボール板で自作 その2
バウルー
2014年05月28日 21:35
早速図面起こし
ランタンケースとして今使ってる購入当時の段ボールケースは
少したわんでいる為、出し入れのとき少し窮屈な印象があるので
少し大きめに設計
寸法入れたらゴチャゴチャになったので
パーツ切り離しはこれ
以上
4つの部品を切り離すことになります。
必要な道具
カッター
定規
接着剤
このGボンド クリヤーは透明で速乾性で有りながら扱いやすいのでおすすめです。
丸くくりぬくカッター
クランプ(無くてもなんとかなる)
プラ版をカットするときに斬りつけても良い板
必要な材料
ファルカタ集成材 160×50×12を3本
ホームセンターで切ってもらう
プラ段 900×1800くらいのやつ
必要な大きさにホームセンターでおおまかに切ってもらう
マジックテープ
これで、準備は完了
次は作業編
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事
関連記事
駐輪場自作 家庭菜園用ビニールハウスを自転車駐輪車庫(サイクルポート)へ転用してみた。
薪ストーブを廃品のガスボンベで職人さんが自作したら 所さんの学校では〜 -17.10.20 より
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 6
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 5
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 4
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 3
100均で小型のサイクロン集塵ユニットを自作 2
Share to Facebook
To tweet