お地蔵さん祭り 2013

バウルー

2013年07月25日 21:41










今年もお地蔵さん祭りが昨日の7月24日に行われました。









参加するのは小学生までなので

うちからはサードチルドレン(長女)だけとなりました。












本来この地区の参加家族は

うちと、もう1件の二家族だけになってしまったのですが





地元の企業さんやお年寄りの協力や知恵を借りて
(地元の企業さんからは、今年も綿菓子の機械を出して子供達に振る舞ってくれてました。)


今年は今までで一番盛況なお地蔵さん祭りとなりました。















それというのも、
この日の朝6時からあるラジオ体操が終わってから

お地蔵さんのそうじに手伝いに来たら



今夜のお祭りに参加して良いよと




本来のお地蔵さん祭りに参加する地域外の子供にも声をかけておいてくれたらしいのです。



















おかげで、僕が駆けつけた頃には



子供もですが、その親御さん達も

かなり集まってくれてました。










しかも、その中の一人の方は


来年のお地蔵さん祭りのお手伝いをしてくれることになったみたいです。







僕ら2家族でこのお祭りを終わりにするのかなと思っていたのですが、


この地域の行事をまだ受け継いでいってくれそうな希望が見えてきてホッとしました。







それも、今までよりもにぎやかになって来て

嬉しい限りです。





















サードチルドレン(長女)は来年でこのお地蔵さん祭りともさよならとなりますが


僕が小さい頃から参加していたこの行事を




出来るだけ長く続けていってほしいです。































なお暗くなってからは


子供達が



肝試しだ!と行ってそこら編をみんなで歩き回ってました。







サードチルドレン(長女)にどうせなら少し先にある

お稲荷さんに行けば良いのにと言うと





絶対無理!




あの、赤い鳥居がずーっと続いてる先なんか怖すぎて行けないよ!








と、即座に拒否られました。(^-^;







僕の子供の頃は



その鳥居を通って賽銭箱の上に
帽子をおいてきたり取って来たり


マジで怖い中、行かされたのになあ・・・。(´-ω-`)



今の子の肝試しは


夜の道路をあちこちさまよい歩くことらしいですよ。  f^_^;























皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集








あなたにおススメの記事
関連記事