H25年の田植え

バウルー

2013年06月29日 19:58

遅くなってしまいましたが

今年も田植えを6月の9日に無事に終えました。




朝8時半頃現地到着!







1枚目の田んぼはもう田植えが終わっていました。



ってことで、

そこからのお手伝い。













2枚目の田んぼで田植機が動き出しました。












この日はとても天気がよかったです。










あぜ道で立っていたサードチルドレン(長女)

急に上を見上げてました。




どうやら、生い茂ってる笹の葉が

風に吹かれて上からまい落ちて来たようです。











田植えで使い終わったプラケースをあぜ道の上を歩いて運んでいると

うちの奥さんがマムシだ〜!と叫んだので




慌てて小屋の前から鎌と竹の棒を取ってきて




頭を抑えました。





ここらへんにはマムシ結構いるようです。






とにかく見つけたら
いつかまれるか分からないし子供を増やされても困るから
処分しとかないといけないと聞いていました。





以前にお義父さんに山の手入れに連れてってもらった時




これがマムシです。怖い・・・



お義父さんこのように対応されてました・・・。






目の前で


頭を抑えて頭をチョンって処理されたのを思い出し


真似しようとしましたが


いざ、鎌で首をチョンとしようとしても

鎌は刃が内側に付いており

なれてない僕が簡単に出来ることではありません。







しかも押さえていた棒から抜け出して逃げようとするからこちらもパニック!


結局、胴体のまん中くらいから・・・。


なんとか役割を果たしたのですが

あまり気持ちのいい物ではありませんでした。



この中にいますが、分かりにくいかな・・・。











作業は、お父さんの田植機の作業が中心なので

待ち時間が多く

草相撲などで時間をつぶしてるサードチルドレン(長女)













お昼ご飯は


高台の木陰で食べました。







風の通り道のようでとても気持ちよい休憩となりました。








2枚目の田植えが終わった状態




本当にいい天気




ん?





んん?





うちの車が

CMのワンカットにでも使われたかのような感じで

田んぼの水面に写り込んで綺麗に写ってますね。(*^-^*)






今年は、この田んぼの中の

生き物を紹介したいと思います。



まずカエル








アメンボ






タニシとヒル



ヒル





そして初めて見たのですが

ホウネンエビという生き物らしいです。





落ち着きのないゲンゴロウ達










他にもイモリもいたのですが捕まえられなかった。



過去に撮影した
イモリはこちら

たんぼ遊び











本当に後何年これが出来るのかなあ。








H25年6月9日の田植えの風景








こうして今年も無事に田植え終わりました。(*^-^*)




























皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集

あなたにおススメの記事
関連記事