せみの羽化を観察

バウルー

2012年09月20日 22:58












もうだいぶん過ぎてしまいましたが

7月の16日

の夕方に、ぼーっと外を眺めてたら

何やら、発見してしまいました。



こちら







どこに、何があるか分かるかな?




そのまま観察していると


そいつは、こちらにヨチヨチと移動して






ここで、用事を済ますのかと思い

10分ほど放置して


また戻って観察したら・・・・・










また最初に発見した所まで戻ってきてました。(^-^;
















もうお分かりになりましたでしょうか?


そうです、せみの幼虫君が羽化の場所をもとめて

うろうろしてたんですね。







それにしても、木の枝が多かったのでしょうが

後戻りするとは思いませんでした。(^-^)











そして、しばらく張り付いて様子を見ていたんですが

じっとして動く気配がないので

ここで彼(彼女?)は


羽化をするのでしょう。(^-^)








それから約30分後

辺りが真っ暗のなった頃に

様子を見ると








えええーーーーー!


もうここまで飛び出してました。

肝心なとこをじっくり撮影する予定だったのにいいいい!!


このあとは、割とちょこちょこ

見に行きましたよ。(^-^)



















ちなみに、フラッシュ無しで撮影すると






こんな感じで、彼らはじっとはねが乾くのを待ってるんですね。(^-^)













ここら辺になると、だいぶん色も付いてきてますね。











































だいぶんしっぽ?の先の膨らみも減ってきました。






















もうはねも奇麗にたたまれて、

ブラ下がりから、しっかりと

しがみつきに変わりましたね。


この時点で12時半でした。




もう少し観察しようと思っていたその矢先、
















僕は・・・・・・
















意識を失ってました。(^-^;







気がついたのは、もう夜明けになって明るくなりかけた6時半でした。








ただ、せみも、まだ朝早いから

ゆっくりしがみついてるだろうと



根拠のない自信を持ちながら







早く観察しなきゃと









急いで例の場所まで行ってみると・・・・・・・





















残念ながら、彼とのお別れは出来ないままに

その、昨日まで彼が生きていた痕跡が





静かにさよならと語りかけているようでした。
























しかし、なぜ今頃、

7月頃の写真を公開したかって言うと




撮影してたのに、それを写した事すら忘れてました。 ((^┰^))ゞ テヘヘ





今は、もう9月なので

彼のいた場所のそばにはひょうたんが育ってます。













時間がすぎるのは早いなあ。(*^-^*)



















皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集








あなたにおススメの記事
関連記事