虫さされ対策に、ポイズンリムーバーを自作

バウルー

2012年07月15日 22:00



もうすぐ夏!



ということは蚊が出てくる!



ということは虫さされ対策!



ということで



ポイズンリムーバーを自作してみました。











ポイズンリムーバー




(こちらは安いけど吸引部が透明でないので吸引してる場所が見えない
ただし、小さくて携帯には便利。)




(こちらは吸引部が透明でカップも4種類交換可能
ただし、携帯するにはややかさばるかなあ。)


ポイズンリムーバーは

蚊にさされた患部に当て、陰圧を掛けた状態で1分ほどそのままにしておくと

吸引作用で毒液や毒針を体外に抽出させるので

患部の治りが早いらしい。








以前にポイズンリムーバーについて書いたときには

過去記事
ポイズンリムーバー



使う予定のないシリンジ(注射器本体)を使い

そのまま使っていた。






しかし、ポイズンリムーバーと同じように使いたいが
なにぶん、吸引部が小さいため

改良して使いやすくしてみました。







今回、材料が2つあったので

2種類作ってみた。






まず、シリンジ2種類






そして、



いらなくなった蛍光ペン(透明なふたのあるやつ)






これで、2つぶんの材料がそろった。









透明なキャップにそれぞれのシリンジが通るぐらいの

穴をミニルーターで開ける。








それぞれ透明なキャップの穴に通して確認しておく











透明なキャップの穴に通した状態の

隙間の部分をレジンで埋める。





これがレジンの液と粉







筆済み法で

最初にレジン液をつけて





次に、粉を付けて






透明なキャップの穴に通した状態の

シリンジの隙間の部分をレジンで埋める。







これで2つ完成!







出来るかどうか試してみた。


まずでっかいシリンジ!








おー、見事に

陰圧がかかって

透明なキャップ部分が

盛り上がって見えます。







小さい方は




小さいから
持ち運びに便利そう。





患部も透明なので

目で確認出来るやつが

ほぼいらないものだけで

ただで完成!




本当は、使わなくていいのが

一番いいんでしようけど

今年も、蚊に刺されるんだろうなあ。(*^-^*)
















皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集













あなたにおススメの記事
関連記事