(続)服掛松キャンプ場 第2ゲート側でキャンプ

バウルー

2012年05月10日 22:16







朝は、6:30ごろ起きました。








まだ肌寒かったので

朝から焚き火!






子供達が集まってます。







時間があったので、

昨夜、,Nさんから聞いた

服掛松の地名の由来となった木が高台にあるというので

見に行く事にしました。





昨日子供達が作っていた




自作のティーピー!?の隣を抜けて
(こんなのよく作ったねえ(^-^; )






その奥に何か石碑が・・・





ここが、服掛松の地名の由来となった場所ですか。






この木が服掛松



この根っこ付近
木の妖怪が大口あけてるみたい・・・。






なに なに・・・




樹齢推定百三十年樹高約二十四㍍ 幹周三,四㍍

北白川宮能久親王殿下が工兵隊演習御検問時

軍服を此の松に掛けられ休憩されし記念の樹




何やら、ざっくりした説明だが

要は皇族の方が軍服をこの松の木に掛けたから

服掛松という地名になったんですね。 (⌒-⌒)割と単純だったのね。







しかし、木の幹をよく見ると

誰かが値札?みたいなものをホッチキスで貼付けてる!




いたずらすんなよな。

と思っていたのですが、



後から他の木に

松の栄養剤みたいなものを注入した記録を見て

いたずらではない事が判明。(^-^; ホッ











服掛松周りのパノラマ写真




ここがこの辺りでは一番高台みたいです。













さて、サイトに戻ると、朝食の準備




うちのお奥さんが食パンを2つに切ってます。


みんなお手伝い








今朝の朝食のメニューは

トラメジーノと
私のHNの由来となった、バウルーでのホットサンドです。(^-^;







ここで、衝撃の実験結果が判明!

鉄板の厚みの違いからか、

バウルーは薄いので早く焼けるが焦げやすい!




一方、トラメジーノは、鉄板の厚みが厚い分

焼けるのはバウルーより時間がかかるが

焼き色が焦げにくく美味しそうな色に焼けている!(◎-◎;)!!








もちろん、バウルーでも、焼き色に注意してちょこちょこ確認すれば

いい焼き色に焼く事も出来るのですが

トラメジーノは焦がしにくい事も事実です。


ただせっかちな人は、早く焼ける分

バウルーの方がいいかもです。(*^o^*)










食事を早々と終わった子達は

とっとと、遊び始めました。








サードチルドレン(長女)は小さい子の面倒をよく見てくれていました。










女の子二人で始めたバトミントン





ずっと観察していたのですが

とにかく面白かった!



まず、リレーが1回も続か無いのに
10分ぐらい続けてました。!?(゚〇゚;)マ、マジ...


しかも、会話を聞いていると


あ、今当たったのに何で飛ばないの?当たったよね!

うん、当たった!


確かにカスッと小さい音がしてました・・・。(^^;











その後、Nさんが散歩して管理棟でブルーベリーのアイスを買って帰っていたので
(それを食ってるTクン)





こそっと買いに行こうとしたら

サードチルドレン(長女)が財布を強奪して来て騒いだので





その他大勢の子供達が

おっちゃんアイス買って!とたかってきました。

2.3人なら出してやろうとも思いましたが、

一斉に来られては僕の財布がたまりません。(勘弁してね。(^-^; )



アイス欲しい人は、親からお金もらっておいでと言うと

ゆっくりキャンプ場内を散歩がてらアイスを買いに出かけました。













パノラマ写真




とにかく、GWだけあっていっぱいでした。

この日は、サイト全体が満員御礼だったそうです。♪(o⌒∇⌒)σ








ようやく、アイス売り場に到着!




売店のお兄さんも大忙し!





サードチルドレン(長女)はブルーベリーシェイクを注文



舌まで紫色!






みんなで、散歩がてらのアイス買いは楽しかった!

















そういえば、服掛松キャンプ場 のパンフレットの写真






実はこのグループでキャンプしたときの写真が使われてます。



ここね。 







僕の、モンベルのタープの色が写ってるの

わかるかなあ。(*^-^*)

















サイトに帰ったそのすぐ後で

サードチルドレン(長女)がサインペン貸してと言って来た。



なんに使うのと聞くと

れいの、子供達で作ったティーピーもどきに








表札を書くとの事だったので、


それなら、どうせだから消し炭で書いたらと焚き火台から渡したら


早速みんなで表札書き。









そして、ティーピーもどきにかかげた。




表札は、こどもの集会所でした。(*^o^*)





中に入るとあったかいし、意外と広いが出てくると

草だらけになっちゃいます。(^-^;
(僕は中に入ってません、大人が入ると壊れそうだもんね。)








そしてヒマになったので

服掛松キャンプ場1お週散歩に


リラックマさん、コリラックマさんを同伴して

諸国漫遊の旅へ!







人に見られると恥ずかしいと言いながら





リラックマさん、コリラックマさんが
キャンプ場内を普通に歩いている事に
想像して、笑いが止まらなくなりました。(^-^;






それでも、2匹頑張ってお散歩いくよ。






この頭、呼吸も困難な上、かぶると前が全然見えません。

だからまともにかぶって歩くと

この状態ね。♪(o⌒∇⌒)σ










しかし、そのまんまじゃお散歩出来ないので

頭だけ後ろにまわしちゃいました。






管理棟で、ちょっと休憩





この時、自分たちが周りからどのように見えるのか見てみたそうだったので

僕が、リラックマさんをかぶって、同じ場所に座った姿を

見せてあげました。


そしたら、こんな状態に・・・








服掛松キャンプ場 ではペットも可なのですが

こんな風に小型犬の為に

小さいゲージを用意してる方もいらっしゃいました。







いいアイデアですね。o(^-^)o










そして・・・





リラックマさん、コリラックマさんのお散歩は続く・・・


 






たんぽぽを見つけてふーふー












とうとう、第一ゲートについたので

ここで、ようこそ服掛松キャンプ場第一ゲート パチリ!






と思ったら、頭が落ちたので

もう一度パチり!






ここから、キャンプ場の外をまわって

第2ゲートへ



サードチルドレン(長女)も




Lちゃんも




凄い楽しそうです。d(^_^o)







うちの奥さんが、この葉っぱ

丸めてポンって音が出るよと教えると

Lちゃんは知らなかったらしく初挑戦!






音が鳴らずにLちゃん残念!







そしてようやく、

ようこそ服掛松キャンプ場第二ゲート パチリ!





2回の散歩でいい運動になりました。(⌒◇⌒)











それから、最期に記念写真を服掛松で撮るため

高台に行きました。


ここで、いきなりの

かぶり物劇場の始まり!



過去のかぶり物劇場はこちら
かぶり物劇場


服掛松キャンプ場 の





服掛松に





リラックマさんと






コリラックマさんと





黄色いとりさんが
(見えてねえ〜(^^; )

そろった〜!











せっかくだから、反対側の記念碑にも





リラックマさんと




コリラックマさんと




キイロイトリさんと




グループキャンプ仲間のこども達が

そろったー!






写真撮影から帰ろうとすると


Nちゃんがどうしても見てというので

何と聞いたら


でっかい松ぼっくりー!だそうです・・・。














そして、僕ら1泊2日組はこのあと

撤収の準備に入りました。











この、撤収の準備の時

何度もキツツキらしい木を突つく音が何箇所からか

聞こえて来たのですが


すぐ近くからも聞こえていたのです。

タープの真横の木を見ながら




キツツキ見れないかなーと皆さんと

その木をよく眺めていると




あ!!!




あんなとこに!!




キツツキの巣が!







しかも、反対側から眺めると!





なんという事でしょう!!




あちこちに!!!




キツツキの巣が沢山あるではありませんか!!!!






キツツキの顔は拝めませんでしたが

こんなすぐそばで

珍しいものが見られてビックリでした。(◎-◎;)!!







そして、無事に荷物の撤収も終わりました。







そこいらにいた子を集めて臨時に開いた

お尻を付けてはいけない大会でパチリ








うちのグルキャンには珍しく

集合写真もパチリ
(こども達のみです)









2泊3日組のみなさん、撤収のお手伝い
どうもありがとうございました。










そして、服掛松キャンプ場を後にしたのでした。




天気もよい中


楽しいキャンプが出来て良かった。







帰りの道中

セカンドチルドレン(次男)の爆睡!
(口がぽかんと開いてるやん!)










さて、キャンプから帰って晩ご飯どうしようとなりましたが

食材がコストコの生肉なら残ってるので

鉄板焼きでもする?と

奥さんが言った所


サードチルドレン(長女)が

外で絶対やる!と言い出し


結局、キャンプから帰っても

お家でキャンプ場の夕食みたいになってしまいました。


















非常に、充実したGWのキャンプとなりました。(*^-^*)







































皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m



にほんブログ村

にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。 









(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら

かぶり物劇場


炊飯器調理

その他コーヒー関係

その他100均関係

その他自作関係

その他比較関係

家族ネタ

その他動画関係

作ってみたシリーズのレシピ集







あなたにおススメの記事
関連記事