(続)H23年(2011年)稲刈りのお手伝い
お昼ご飯もそこそこに
稲刈りが始まりました。
主に、米袋がたまったら
回収して運ぶお手伝いなのですが
セカンドチルドレン(次男)は、
自作の釣り竿で釣りするぞーと
あぜの側溝で
釣りを始めました。
釣り針で、釣れるような
お魚はいないんですけどね。
(カエルや、ドジョウ、イモリは見かけましたけど。)
じいちゃんが、コンバインで稲刈り始めてすぐなので
今のうちに、脱穀してもらいに
集めた米袋を持っていきました。
田んぼに急いでr帰ると
相変わらずセカンドチルドレン(次男)
カマキリ捕まえて遊んでました。
(いい加減に、働けよ。(*ΦωΦ) )
しかし晴れてて
いいキャンプ日和でしたね。
(残念(^^; )
この光景も
今年が最期になるのかな・・・。
この稲穂に、少し傾きかけたお日様の光が当たると
まるで、
風の谷のナウシカの
ワンシーンの
ラン、ランララ、ランランラン
ラン、ランララ、ラン
の鼻歌が、聞こえてきそうです。(^-^)
こんな田舎の
里山の風景
もったいないんですが
ぼくらじゃあ田んぼなんて
管理出来ないから
どうしようもないんですけどね・・・・・。
ところで、僕らが主に
お手伝いするのは
コンバインにお米の袋がたまるのを待ち構えておいて
一輪車に米袋をのせて運びます。
お手伝いに来てもらってる
叔母はこんな風に
コンバインがすぐに作業に移れるように
要領よく次の作業の段取りを準備してくれて
とても助かります。
僕らじゃ、判らないことばっかりなので
本当に感謝です。
(叔母さんありがとう。)
そうこうしていると
またお米の袋がたまったので
借りてきた軽トラックで
また、脱穀場所に運ぼうとしたのですが・・・・・
チルドレンがごね始めました。
どうやら、ついて行きたいと言っているのですが
座席が無いので居残りを命じたら
軽トラの後ろの地面にへたり込んで
いじけてしまいました。
しかし、しょうがないので
放置して発進すると・・・・・
うらめしそうにこちらを見ている姿が
サイドミラーに映り込んでました。(´-ω-`)
お米を運び終えると
差し入れにジュースを買って
急いで帰りました。
しかし、いじけたサードチルドレン(長女)が、
まだ、うなだれて
いじけてますね。(笑)
ジュースを渡してもいじけモードです。
この時、自作の釣り竿を手入れしていた
セカンドチルドレン(次男)が、
何かの虫に首をさされた
チクッとしてイタイ!
と、騒ぎだしました。
ほったらかしとこうと思ったけど
あまりにうるさいので
見てみると、赤くぷっくり膨れてます。
薬も何も無いので、
ある技を使うことにしました。
その結果がこちら
見事に赤く晴れてますが
これは、僕がうっ血させてしまった物です。
まあ、言い方を変えればキスマーク・・・。
以前から目をつけていた
エクストラクター ポイズンリムーバー
しかし、まだ購入していなかったし
ここは田んぼで薬も何も無いので
僕が直接、
この ポイズンリムーバーになりました。
(ご想像にお任せします (^^; )
セカンドチルドレン(次男)は、処置してもらったので安心したのか
おとなしくなりました。
しかし、日も傾きかけてきたので、チルドレンにかまうのも程々に
最期に残りの一番上の田んぼ1枚に取りかかります。
その間、セカンドチルドレン(次男)と言ったら今度は
竹の棒を振り回して
遊び始めました。
そんな時も、サードチルドレン(長女)
けなげに
一輪車で米袋運びにチャレンジ
まだまだですね。(^-^)
このあと、二人で協力して
米袋を運んでいきました。
しかし、その間にもずーっとセカンドチルドレン(次男)が
竹の棒を振り回しているので
サードチルドレン(長女)とお米を運びながら
うちの奥さんがとうとう愚痴り始めました。
さすがに、悪いと思ったのか
やっとセカンドチルドレン(次男)も
お米を運んでくれました。(^-^)
このあと、セカンドチルドレン(次男)
竹の棒を何回せるかチャレンジ
それを見て
サードチルドレン(長女)もやるーと
チャレンジ!
しかし、何か変・・・・・
自分も廻るなんて・・・・・。( ̄σ ̄|||)
とうとう、頭の中も
廻ってしまったようです・・・・。
しばらくして
とうとう、今年最期の1列の
刈り入れになってしまいました。
もし、来年
じいちゃんがお米作りを止めたなら
もう2度と・・・・・・
この地にお米が作られることは無いでしょう・・・。
とりあえず、今までお疲れさまでした。d(^_^o)
そこで、
緊急企画!
稲刈り直後の田んぼでマルモの掟を歌ってみた
(いきなりかい(*ΦωΦ) )
僕が、サードチルドレン(長女)に
マルモの掟を歌ってと
リクエスト!
ついでに、セカンドチルドレン(次男)も
バックダンサーで行け!
と指令を出しました。
すると、途中で止めると思っていたら
ご覧のようにまさかのフルコーラス!
(単なるホームビデオを最期まで見てくださった方、どうもすみません。(^-^; )
終わらないのがおかしくて
笑いをこらえるのに必死でした。(≧∇≦)ъ
しかも、セカンドチルドレン(次男)は、マルモの踊りを
ほとんど踊ったことがなかったので
サードチルドレン(長女)を、
見よう見まねのワンテンポ遅れながらも
見事なバックダンサーぶりでした。(^^;
暗くなってきたので
ぼちぼち撤収します。
全ての、米袋を脱穀に箱んで
ようやく稲刈りの作業が全部終わりました。
いつもは、3人で作業して
2日はかかるのが
いちよう僕も入れて、大人4人だったため
この日1日で完了したそうです。
よかったよかった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最期にみんなで、
お家のお風呂に入った後
(何で、近くにある温泉にでも行かないかと言うと、
稲刈りした後はチカチカするので、迷惑をかけないように自宅のお風呂に入ります。)
近所のおいしいうどん屋さんで食事をした後
ご褒美の
ソフトクリームで締めました。(*^-^*)
今年は、7月に義母さんが亡くなったため
義父さんが1人のため、
来年も米作りを続けるかは
今のとこ未定です。
もしかしたら
もう、この景色を見ることが出来ないかと思うと
なんかちょっと寂しいな。
でも、一人暮らしだからこそ
せめて、米作りが生き甲斐ってことで
来年も、
また、続けてくれたらな。o(^-^)o
おしまい
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事
関連記事