H23年(2011年)稲刈りのお手伝い
じいちゃん家の
稲刈りのお手伝いに行って来ました。
実は僕の父も農家だったので一通りお手伝いしたことはあるのですが
区画整理やらでもう30年前に
米作りは止めており
僕の稲刈りのお手伝いは
30年ぶりになります。
本当は、連休なので秋キャンプに行く予定でしたが
米の育成状況が今年は遅れていたため
しょうがありません。
それに、義父さんももしかしたら
米作りは最期かもしれないので
お手伝いついでに
記録として残しとくことにしました。(^-^)
朝10時半頃家を出て(遅くなりました(^-^; )
じいちゃん家まではうちから約1時間。
なお、じいちゃん家に向かう
残り10分位すると
玉名カントリークラブと
中九州カントリークラブの2つのゴルフ場が現れます。
こちらは中九州カントリークラブ入り口
ゴルフ好きなら
これほどいい環境は無いんでしょうけど
僕はゴルフ経験ほとんどないので残念!
(うちっぱなし止まりです。)
じいちゃん家をすぎて1〜2分ほどすると
田んぼに向かうために小さいトンネルを通ります。
昼間でも
歩いて通るの、怖い感じです。
トンネルが短いので
まだいいほうですが、
これでも、暗くなったら
とても歩いて通れません。
トンネルを抜けると・・・・・
そこは、やっぱり山間地!(-_-)ウーム
と、思って
いたら、
タヌキがおひるね?・・・・・・
ってことは無く
ご臨終でした。( ̄☐ ̄;)!
昔だったら、
こいいうの、持って帰って
タヌキ汁にでもするんだろうか?(-_-)ウーム
しばらく進んで、
ようやく
うちのノア号発見!
家の出発が遅かったので
もう、1枚目の田んぼは
稲刈りが終わっておりました。
(遅れてごめんなさいね。(;  ̄艸 ̄;))
サードチルドレン(長女)が稲穂を
集めておりました。
道の下にある
田んぼのパノラマ写真
米袋を
運搬機で道の上に
運び上げるとこ(パノラマ)
この後、ノア号に米袋を積んで一息
すると、
あぜ道の雑草にたくさんの
イモ虫が張り付いていた。
奥さんの話では
突つくとブルブルするので
小さい頃遊んでたとのこと。
早速試してみた。
本当にブルブルしてる。(^^;
休憩も終わり
チルドレン達はじいちゃんの
運搬車で
2カ所目の田んぼへ移動!
こちらが
2カ所目の田んぼです。
見事に3枚とも
稲穂が黄色です。
ここは、今年の5月にも来ました。
詳細は
帰ってきた田んぼあそび
休憩したばかりではありましたが
12時30分ころだったため
お昼ご飯を食べることにしました。
それにしても、いいお天気です。
キャンプに行けないのが
もったいなかったかな。(*^-^*)
つづく
皆さまの ぽちっとな(^-^)と、 あったかいコメントで、
応援して頂けると嬉しゅーゴザイマス
ご協力お願いします。m(*^_^*)m
にほんブログ村
にほんブログ村の色んな方のキャンプのブログが見れますよ。よろしかったらポチッとお願いします。
(機能だけ)IGT(アイアングリルテーブル)自作関係はこちら
かぶり物劇場
炊飯器調理
その他コーヒー関係
その他100均関係
その他自作関係
その他比較関係
家族ネタ
その他動画関係
作ってみたシリーズのレシピ集
あなたにおススメの記事
関連記事